母からのお土産
淡路島に旅行へ行ったので、淡路島の名産。
たまねぎ
サラダに乗せたりと、とっても便利なもの。
フライドオニオン。
早速サラダに乗せて食べてみました。
カリカリしていて、とっても香ばしい
いろいろなものに使えるそうです
母からのお土産
淡路島に旅行へ行ったので、淡路島の名産。
たまねぎ
サラダに乗せたりと、とっても便利なもの。
フライドオニオン。
早速サラダに乗せて食べてみました。
カリカリしていて、とっても香ばしい
いろいろなものに使えるそうです
魚・魚・魚~、少~し前はやりましたよね。お買い物をしているとお魚屋さんの前でかかっている曲聞くと当分耳から離れない・・・
今日、お世話になっている先生からお魚を頂きました。
こ~んなにたくさんさて、何匹入っているんでしょう~
すっごいすっごい入っています。
本当とってもおいしい 漁港の近くで取れたてのお魚ってこんなにおいしいんだぁ~っていつも感動してしまうくらいです
うらやましい~ お刺身が大・大・大好きな私。毎日、お刺身とおいし~ぃお味噌汁があれば言う事なし
っていう生活ができるわ~って想像しちゃいます
さっそく近々さ・ん・まを焼いて食べましょう
ついに購入しました・・・
ブラウンのシトラスジューサー
ずっとずっと欲しくて、探して悩んで・・・夏ぐらいからやっております・・・
←長い・・・
昔からオレンジジュースが大好きでいつも飲んでます
で、購入したわけで、オレンジ・グレープフルーツ・夏みかん・レモンなどが絞れるらしく、丸洗いできるし、衛生的そして、果実のツブツブも調節できるらしい・・・。忘れちゃいけない、天然のビタミンCが取れるのです
明日から我が家の朝食に100%ジュースが仲間入りと思いきや、
にオレンジもグレープフルーツもありゃしない・・・
あらら・・・。明日早速買いに行かねば
これで我が家も一流ホテルの朝食だぁぁ~えへっ
大好きな生ハムを購入し大満足し、帰宅
万博(←懐かしい)のブルガリア館で購入した
ローズウォーター
、お友達から頂いた
シャンパン
で、生ハムを食べてます
私はお酒が弱いので、シャンパンをローズウォーターで割って飲んでいます
とっても可愛らしいピンク色で、ゴクゴク調子に乗って飲んでいたら・・・。酔っ払いました・・・
生ハムおいしかった~ 食べすぎ&飲みすぎでした・・・
あぁ~ポカポカ
今日は2ヶ月に一回のお料理教室で、先生にとっても使えるスープを分けていただきました。
その名もオカケンスープ
←ネーミングがおもしろい
鶏と豚
の中華スープの素みたいなのですが、とってもおいしいんです
ラーメンやスープにはもちろんのこと、チャーハンや餃子の隠し味にも使える万能なスープの素。
少し入れるだけでしっかりとコクのある味になります
これを使って色々挑戦してみなくちゃ
今日の夜のご飯は蟹
に間違いない
←古いですよね~もう・・・
昨日の夕方福井県のお知り合いの方から送られてきました
毎年、蟹が解禁になると送ってきてくださり、美味しく頂いております。
その蟹はせいこ蟹
といってメスの越前ガニ。漁の期間が決められているので、なかなかお店には出回らない貴重なもので、東京などでは料亭で出されるみたいです←○万円・・・なぜその値段になるかと言うと、写真にも載せましたが、盛り付けに手間がかかると思われます
。
値段はあまり他の蟹と変わらないと思うのですが、小ぶりなため味が繊細で、外子と内子がたっぷり~なんです。このせいこ蟹を食べたら他の蟹が食べられないと言う方もいるぐらいですから・・・せいこ蟹FANが
私もその一員
、見た感じ食べるところがなさそう・・・って感じに見えてしまうのでしょうか??ズワイ蟹とかに比べると・・・
知っている方なら迷わず買うみたいです。
去年、お店で売っているのを発見し、隣にいた方がこんな小さな蟹どうやって食べるの??お出汁に使うのかしらなんて言っていました。違う違う
食べるのよ~なんて思いながら全て買い込んだのは言うまでもない
この季節が来るのをワクワク
待ちわびています。
毎年、何時間もかけて蟹の身を爪楊枝や色々小道具を使ってホジホジホジホジ。始めはなかなかコツが掴めずどれくらいかかったか・・・。この頃はコツを掴んだのか盛り付けまでなかなかになりました。
あぁ~楽しみだ
今日は2ヶ月に1回のお料理教室でした
今日のテーマはタイ料理でも、私結構アジアン料理は苦手で、食べれるかがとっても心配でした
アジアへ旅行へ行ってもなるべくアジアンな料理は食べないようにするくらい香草だったり、香辛料だったりが苦手・・・
激痩せして、帰国するのがだいたいのパターン
でも、アジアの国は大好きなので、行きたい気持ちはおさまらないのですが・・・
で、今日はトムヤムクンとか、生春巻きとか、う~ん名前がいまいちややこしくて、分からないのですが、おもいっきりタイ料理でした
さてさてお家で作れるのか・し・ら生春巻きには挑戦してみよう
と思っているのですが・・・。果たして実現するのかどうか
毎回、テーブルのセッティングだとかお花のアレンジがとっても素敵で勉強になります
ひらさわ矯正歯科に飾るお花を一度注文したくなりました
今日の夕食はローストポークを作ってみました 2ヶ月に1回行っているお料理教室で教えていただいたレシピです。とっても簡単なんです
材料・豚肩ロース又はロース肉・・・1㌔ ・塩・・・大1・胡椒 ・タイム・・・2枚 ・大蒜・・・1片 作り方1.肉に塩を揉んで付けしばらく置いておく。胡椒をたっぷりと肉全体につけ大蒜のスライスを付け、タイムを入れ、Waxed Paperで包み、タコ糸で軽く縛り、1時間以上休ませる。2.200度で60分オーブンで焼く。3.1センチぐらいの厚さで切る。 付け合せはなんでも
です。 分量によって焼く時間を加減すればよいのです
とってもいいにおいが~お部屋に充満しております