goo blog サービス終了のお知らせ 

華灯り

愛と光と夢と祷りと

夜中の問答

2022-05-09 09:43:00 | 日記
私は計算がとても苦手。
心理統計学は、もう捨てようかと思っている。

多嘉良に一つひとつ解説して貰ったのだけど、何にもわからない。
何を話しているのかが、
そもそもわからないレベル。

多嘉良は経済でも統計法を使ったので、
普通に私の教科書を見て「ふうん」
くらいな感じ。


約10分後、
私「何でわかるの?」
多「逆に何でわからないのか?」
という究極の命題に突入。

私は高1の冬から、学校で習っていないため
(高校を辞めたため)
授業で3学期(当時は3学期制)に普通科でも先取りをしていたはずの、
数II・Bがわからず。
英語もほぼ独学。

「そもそも大検(今の高認試験)を
どうやって受かったんだ。
どうやって大学入ったんだ」と聞かれた。

んなもん、勘に決まってるじゃないか。
なぜならマークシートだもの。

センター試験もマークシート。
つまり勘。
Viva我が勘!

2次試験は記述だけど、
現国と英語さえ出来れば通ったんだよ、
当時は。(現行では無理)
なので入ったは良いが、出られなかったのだ。

共通テストになり、
将来は記述が増えるだろうから、
勘は通用しないだろう…。
娘の時代は大変そう。

能生さんに
「わかんないよう」とメールした。
*能生さんはLINEでなくメール派

「全てパソコンですから問題なしであります。但し何の数字を示しているのか分からないのは困りますがね…」という答え。
だから、つまり、何の数字なのかが
理解出来ないんだよう。

ところで、
なっちゃんの使っていないお財布について。

ハイブランド過ぎて、貰えないので
頓挫中。
未使用のCHANELはタダで受け取れない
ので、娘ちゃんが使うかもだから
持っていれば良いさ、と言っといた。

ミーや姉は忙しいらしく、特に連絡は
ない。
ミーは今、自宅待機中。職場でコロナの
人が出たから。
東京行く前もずっと会っていないので、
ご安心を。