goo blog サービス終了のお知らせ 

華灯り

起立性調節障害

朝から大きな病院へ。
シェロングテストという検査で、
娘は起立性調節障害という診断だった。

女の子なので、月経困難も関連している。
要するに、自律神経失調症。

血圧が立ち上がった時に急降下するので、
激しい目眩や頭痛、吐き気があり
吐くこともある。
腹痛もある。

私は明日から検査入院なのだけど、
多嘉良には今回、娘と家にいてあげて
と言った。

ママのほうが病気なんだから…と、
ずっと我慢して来た娘。
大人っぽく振る舞って、平気なふりをして
精神的にもつらかったのだから。

私自身が病気人生なので、娘にどう接して
いくべきかわかる。
ゆっくり生きていけば
良いじゃん、と思う。

が、多嘉良は娘の将来を気にしていて、
長く休むなら学校側に診断書を提出
しなければいけないし、
回復の見込みがないなら
私立のほうが良いと
言って、中学受験させると言っている。
偏差値が高い私立高(または私立の特進)
じゃないと、大学進学に不利だって。

公立の進学校は、長期休むと
テストの成績が良くても、内申が悪く
なるみたい…
私立だと、とにかく成績が良ければ、
ある程度のことは目を瞑る傾向が
あるのかな。

今、そんなこと気にしなくてもね。
男親って、こんなもんなのかしら。
社会性ばかり重点的に考えてしまうのね。

ミーさんなんて、
娘が別人みたいに変わったって言う。
仕方なくない?
気分が悪い日もたくさんあるわ。

「学校行けないなら人生終わりじゃん」
みたいなこと、平気で(LINEで)言うんだよね。
そんなんで人生終わったら、
何でもアリだぜ。

思春期の子に多い病気で、
大きくなるほど、良くなる傾向があり
心の動きも大切なので、
穏やかに過ごしていれば、公立高校でも
大丈夫だと思うんだけど。

娘は、勉強はたくさんしたい
と言って、体調が良い時に自学を
まとめてやっている。
勉強は楽しいし、学校は行きたい、
先生も友達も好き、だから余計につらい
というサイクル。
体が動かないので。

月経のリズムにしても、
自律神経の調子にしても、
私がまとめて娘を守るから大丈夫‼︎
あんたらは黙ってて‼︎と、多嘉良にも
ミーにも言ったところ。

まったく、男ってやつは…。
※そんな考えではない男性には、
すみません😔



最近の「日記」カテゴリーもっと見る