赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

大府の誇り 金メダルロードと至学館大学レスリング場見学ウォーキング④

2017年09月29日 18時21分01秒 | JR東海ウォーキング

平成29年9月24日(日)

JR東海主催 さわやかウォーキング

大府の誇り 金メダルロードと至学館大学レスリング場見学ウォーキング③」の続きです。

 

コースは大きな池に続きます。

二ツ池公園」です。。

 

池の周りの遊歩道を歩いていきます。。。

 

   

池をのぞいてみると、亀と鯉がいました。

 

蝶もいました。

 

池の中央辺りにある噴水。

 

池にせり出したあの建物は何かしら?

 

ぐるっと池を回ってくると、案内の人がいました。

 

冷たい水があるそうなので行ってみます。

 

セレトナという施設内にはいりました。

先ほどの池、二ツ池についていろいろな紹介がされていました。

 

昆虫の標本

 

ここから池が良く見えます。

 

セレトナを出てコースへ戻りました。

次の目的地を目指します。

 

(・_・)......ン?

ぶどう園?

 

甘い香りに誘われて入ってみました。

ぶどうあるかなぁ?

 

ぶどう棚。

袋があちらこちらにぶら下がってる。。

 

巨峰美味しそう。。

800円と1000円。

違いは粒の大きさかな?

 

結局ぶどうは買わずにコースに戻りましたw

(・_・)......ン?

彼岸花いっぱい咲いてる@@

 

綺麗に並んで咲いてるねぇ。

彼岸花といえば矢勝川沿いの彼岸花を思い出します。

今年もタイミングが合わなくて行けなかったなぁ。

残念。。

 

白い彼岸花も咲いていました。

 

この花も綺麗に咲いていました。

タチアオイかな?

 

この花も彼岸花に混ざって沢山咲いていました。

 

コースは林を抜けていきます。

 

あ!

クマちゃん?

 

ここから大倉公園へ入っていきます。

 

竹林。。

 

大府市歴史民族資料館の建物が見えてきました。

 

施設内では紙芝居が披露されていました。

 

   

   

いろいろな種類の瓢箪、細工された瓢箪の展示もありました。

凄いねぇ@@

 

瓢箪に似顔絵を描いていただけるコーナー。。

 

あ!

ここが「大府市歴史民族資料館」ですね。

入りましたが、写真撮影禁止でした。

残念w

 

コースに戻って地下道を歩いています。

 

やっとこさゴールの駅前まで着ました。

本日も暑かったなぁ><;;;

 

ゴール前の様子です。

めちゃ混んでたわ。

 

今回のコースは、金メダリストの人も見れたし、いろいろ面白かったです。

まだ暑かったけど。。

大府はウォーキングコースが多いので、また参加したいと思います。

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大府の誇り 金メダルロード... | トップ | 愛知ものづくり産業を訪れ ... »
最新の画像もっと見る