


穴を掘り、準備が出来たらいよいよ植え付けです。


何より土が大事だと言っている旦那さんは、愛用している完熟堆肥をたっぷり使って植え付けです。


丈夫に育っててくれる事を願いながらの作業です。



さらに、支えとなる棒でしっかりと固定してあげれば完成です!!


右にある白樺(ジャクモンティ)はもともと


そして今回植えつけした白樺(黄金葉)は、


小屋に行くまでの距離が短いので、2本の白樺の高さで立体的にする事により、視覚的に長く見えるようにしています。
小さな庭ではこの様な工夫をする事で、少しでも広く見せる工夫をしています。


そして作業が終わった後、旦那さんにとって嬉しい事がありました。
それは、大きなミミズ様

植物にとって根を張りやすい健康な土にしてくれるミミズさん。
そんなミミズさんを、旦那さんはとてもありがたい存在だと言っています。

最初、私達が庭造りをしていた頃は、たくさんのガラや二人で持てないくらいの
石があちらこちらから出てきました。







2年かかりましたが、私がふるいで東西南北すべての石を取り除きました。


そして2トントラック2杯分の土を入れ、さらに土壌改良材や腐葉土・完熟堆肥を二人で
人力ですき込んで、土中の微生物やミミズさんたちが元気に活動できるように土壌改良を
してきた成果だと思います。



ミミズの神様はすぐにそっと土の中に戻しました。。。
今日はとても素敵な一日でした。

