進撃の缶コーヒー 2014年01月08日 | 進撃の巨人 進撃の巨人グッズがおまけでついている缶コーヒーがコンビニで売っていると聞いて、 今日近くのコンビニに寄ったところ… わ~~い! あるーーっ!! あ…、でも残っていたのはジャン×2とライナー×1でした…… ミカサと兵長が欲しかったけど、やはり出遅れていますよね。
別冊少年マガジン 2013年12月09日 | 進撃の巨人 付録のドラマCD「兵長vsミカサ 怒涛の掃除バトル」欲しさに、 「別冊少年マガジン」1月号を買ってきました。 本屋さんで予約取り置きをお願いしていたのですが、 レジで渡された別冊少年マガジンの厚さにびっくり! 5cmぐらいありますよ~! 重い… 嵩張る… コミックス「進撃の巨人」12巻DVD付きは某アマ●ンで予約しました。 明日あたり到着するかな? 楽しみ♪
紅白♪ 2013年11月25日 | 進撃の巨人 紅白出場歌手が発表されました。 祝☆ Linked Horizon 初出場!! 曲は後日の発表ですが、「紅蓮の弓矢」になる可能性大とのこと。 わ~い、楽しみです♪ ニュース記事はこちら→「【紅白】初出場Linked Horizonって誰? “快進撃”でTV初出演へ」
アニメ「進撃の巨人」#25 2013年10月02日 | 進撃の巨人 ※「進撃の巨人」はダークファンタジーです。 耐性のない方は検索等なさらないよう、お願いいたします。 アニメ「進撃の巨人」の25話『壁~ストヘス区急襲3』の感想です。 はあ~~~~~ アニメ、終わってしまいました。 寂しいです… 最終回付近はアニメオリジナルな部分が多かったですね。 原作で私が好きな場面が改変されていたのは残念。 ミカサがアニを壁から落とすシーンでの、三人の連携が好きだったのですが! この辺りのミカサの一連の活躍が、アニメではやや印象が薄くなりましたねえ… 暴走エレンについても、正直『う~~ん?』と思いました。 でもこのシーンがあればこそ、 ジャンの「人間性を捨てて巨人を駆逐できたとして、 それは本当に人類の勝利なのか?」の発言が生きる訳で。 (上記の台詞はうろ覚えです) このジャンのアニオリの台詞は「はっ」とさせられて、好きです。 何はともあれ、アニメ二期に超期待!! 原作の展開も楽しみです☆
アニメ「進撃の巨人」#24 2013年09月27日 | 進撃の巨人 ※「進撃の巨人」はダークファンタジーです。 耐性のない方は検索等なさらないよう、お願いいたします。 アニメ「進撃の巨人」の24話『慈悲~ストヘス区急襲2』の感想です。 女型巨人の正体がアニだと知ったエレンは、 巨人化がなかなかできません。 実は最近原作漫画を読み始めたのですが、 原作では案外早く巨人化に成功しています。しかも結構格好良く! アニメではエレンはダメダメです… もっとも、アニメエレンが巨人化に時間が掛かったせいで、 ハンジ分隊長によるオリジナルの捕獲シーンがあった訳です。 ここは面白かったです。 それにしても、リヴァイもハンジも長話をしている間に女型に逃げられていますね。 詰めが甘いな~ アニメも残すところ一話のみ。 こんなに面白い漫画に出会えるとは、驚きでした。 原作も面白い!! 今後の展開が楽しみで仕方ありません。 もちろん、12月発売予定の「DVD付き 進撃の巨人(12)限定版」も予約しました♪
アニメ「進撃の巨人」#23 2013年09月18日 | 進撃の巨人 ※「進撃の巨人」はダークファンタジーです。 耐性のない方は検索等なさらないよう、お願いいたします。 アニメ「進撃の巨人」の23話『微笑み~ストヘス区急襲1』の感想です。 う~、また新しい街の名前が…(覚えきれない!) 女型巨人の正体が判明しました。 女型、美しいですよね。 抜群のプロポーション、美しいフォームでの走り、 格闘術にも秀でていて、サラサラの金髪。 なるほど、アニですね。 それにしても、内地の憲兵団にいた筈のアニが、 どうやって調査兵団を襲えたのか疑問。 休暇を取っていたのでしょうか…? 相変わらずのミカサの格好良さ! 「不毛」と呟いて刃を抜いて構えるシーン。 そして、とっさの判断でエレンとアルミンを退避させるところがステキでした♪
アニメ「進撃の巨人」#22 2013年09月11日 | 進撃の巨人 ※「進撃の巨人」はダークファンタジーです。 耐性のない方は検索等なさらないよう、お願いいたします。 アニメ「進撃の巨人」の22話『敗者達』の感想です。 リヴァイとミカサの共闘かと思っていたのに、 どちらかというと、会話…でした(^_^;) リヴァイ強い!!! たった一人で女型巨人を追い詰め、 エレンを救出しました。 この強さを見ると、女型捕獲作戦はもっと他にやり方があったのでは?と思ってしまいましたが、 結果を見てからあーだこーだ言っても仕方ありませんよね。 ミカサは巨人との戦闘はまだ二回目。 まだまだ伸びる!
アニメ「進撃の巨人」#21 2013年09月06日 | 進撃の巨人 ※「進撃の巨人」はダークファンタジーです。 耐性のない方は検索等なさらないよう、お願いいたします。 アニメ「進撃の巨人」の21話『鉄槌~第57回壁外調査5』の感想です。 ダッシュで撤退するエルヴィン隊長ご一行。 描写はありませんでしたが、 その道には転々と兵士たちの死体が残されているのですよね…… 対女型巨人戦でエルド・オルオ・ペトラは善戦。 精鋭中の精鋭の切れを見せます。 ところで、リヴァイ班のメンバーはエレンの為に臨時に集められメンバーだったのでしょうか? エルドたちほどの腕があれば、班長クラスではないかと思うのですが… が、急きょ編成されたとは思えない、すばらしい連携でしたね! 特にオルオとペトラの同時攻撃がすばらしかったです。 三人は、あと一歩というところまで女型を追いつめますが… 女型に殺されたグンタ・エルド・オルオ・ペトラ四人の遺体を見つめる兵長の表情は、 深い悲しみと憤りに満ちていました。 きっと、過去に何度も同じ辛さを味わってきたのでしょう… 巨人エレンは残念ながら敗北。 エレン本体は女型に丸呑みされてしまいます。 (巨人に食われるのは二回目~) これを目撃した時のミカサの表情が格好いい! ☆ミカサ☆ ☆☆ミカサ☆☆ ☆☆☆ミカサ☆☆☆ おお! ミカサ単独で女型を足止めしました。 行っーーーけえ! ミカサ!! ↑注:ミカサの久しぶりのバトルシーンに興奮気味の管理人です。 そして、立体機動で刃物を振りまわす、 自分より大柄なミカサを空中キャッチするリヴァイ兵長。 う~ん、さすが人類最強! こちらも格好良い!! ミカサは兵長の言葉をちゃんと聞いていますね。 サシャのアドバイスにも耳を傾けていましたし。 次回は最強リヴァイと次代の最強ミカサの共闘♪ 楽しみです! そういえば、前回オルオとペトラの初陣の失敗談を聞いて驚いていたエレンですが、 エレンは初陣で巨人にぱっくんされてしまったのですよね。 一般人ならジ・エンド。 どんな醜態をさらそうと生還したオルオとペトラの方が偉いです、うん。 もう一つ。 巨人エレンが女型に向かって「お前が一番悪い!」と吠えたシーン。 女型のすご~く迷惑(?)そうな表情が面白かったです。 更に。 女型に丸呑みされたエレンがお腹の中で巨人化すれば、 色々なことが一度に解決しますよね。 目を覚ませ~、エレン!?
アニメ「進撃の巨人」#20 2013年08月30日 | 進撃の巨人 ※「進撃の巨人」はダークファンタジーです。 耐性のない方は検索等なさらないよう、お願いいたします。 アニメ「進撃の巨人」の20話『エルヴィン・スミス~第57回壁外調査4』の感想です。 巨大樹の森の周辺部の樹上で待機中の104期生&その他の兵士たち。 死亡したマルコと憲兵団に配属されたアニ以外のみんなの姿を 久しぶりに見られたような気がします。 コニーの「俺何やっているんだろう? もう帰りたい!」(←台詞はうろ覚え)が面白い。 私もそう思いますよ、コニー! そして、ナナバさんがとても美人でした。 進撃の巨人には魅力的な女性が多いですよね。 個性的な巨人の皆さんの姿も見どころです。 そうそう、学習能力がある巨人もいるのですね! 木登りが出来るのなら、 いつか壁も登ってきそうで怖いです… 全てを捨てる覚悟なければ何かを変えることはできない(←台詞はうろ覚え)、とアルミン。 捨てられる人の意見も聞いてほしいものです。 私なんか、真っ先に巨人の餌になるんだろうな~ もっとも、兵士になった時点で人類に心臓を捧げているので、 捨てられても文句を言えないのでしょうけど。 うなじをかばう両手を硬化することで、 うなじの中の本体(人間)を防御する女型巨人。 リヴァイとミケが超回転切りで切り付けますが、 ダメージを与えられません。 ふと思ったのですが、もしミカサがいれば、 リヴァイ・ミケ・ミカサの三人の波状攻撃で効果があったのではないかな~と思いました。 新兵ゆえに対女型戦に参戦できなかったミカサ…う~ん、惜しい! でもさすがのミカサも、リヴァイレベルの超回転切りを会得するのは、 まだまだなのかもしれませんね。 そういえば、大勢の巨人が一斉に襲ってきた時、 リヴァイが複数の巨人を同時に倒すのですが、 その時にものすごくぐるぐる回っていて、 シリアスな場面なのにちょっと笑ってしまいました… ペトラとオルオの初陣時のエピソードをネタに 和気あいあいとお喋りに興じるリヴァイ班メンバー(リヴァイと合流前)。 立体機動なのに、ほぼ水平に飛んでいたのが気になりました。 立体機動なら、振り子のように移動するのでは…? グンタさん、うなじを切られてあっさり死亡… 対巨人用のあの大きな刀で人のうなじを削いだ犯人は、 相当の使い手ですね。 *・゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜・* 以下、ちょっぴりぼやいています。 リヴァイの過去編が、 月刊ARIAの11月号から始まるそうです。 こちらは別の作家さんによるスピンオフです。 諫山創先生が以前ブログかインタビューで、 「いつかリヴァイの過去編を描きたい」と話していらしたので、 ものすごく期待していたのですが~ これはもう、諫山先生のリヴァイ過去編はないのでしょうか…? 残念…… 「進撃の巨人」本編は、 何気ない会話や仕草が後になって実は全然別の意味があった当、多くの伏線が張り巡らされた、 ミステリー作品でもあります。 リヴァイ過去編を他の作家さんが描かれるということは、 過去編にはあまりミステリー要素はないのかもしれないのでしょうか?
アニメ「進撃の巨人」#19 2013年08月24日 | 進撃の巨人 ※「進撃の巨人」はダークファンタジーです。 耐性のない方は検索等なさらないよう、お願いいたします。 アニメ「進撃の巨人」の19話『噛みつく~第57回壁外調査3』の感想です。 気のせいか、今回は兵長のアップが多かったような気がします… リヴァイ班とエレンの回想。 エレンの巨人化実験を井戸の中で行うハンジ分隊長。 でも、巨人化したら、いくらなんでも狭過ぎませんか~? 井戸の底で、血だらけのエレンの情けなさそうな表情が、妙に可愛かったです… スプーンを拾おうとして、右手から巨人化してしまうエレン。 チュドーーン!!と吹っ飛ぶ面々が面白い。 右手が巨人化したのに、あばら骨まで出現しているのはなぜ!? そして、「落ち着け、お前ら」の兵長がイケメンでした! 女型巨人から全力疾走で馬で逃げるリヴァイ班。 兵長がボソボソ(失礼)説明していますが、 みんな、聞き取れているのでしょうか? ものすごく気になりました!