ジェームス・ディーン 2010年05月30日 | アメリカでの生活 インディアナ州フェアマウントにある記念館 この街出身の方々の記念品といっしょに展示されていた。 あと廃校になってしまった高校の卒業写真とかトロフィーとかも集められてた。 お墓 街はずれの公園墓地 意外にも質素な墓石だった。 ご両親と並んで埋葬されたそうだ。 午前11時出発、午後2時帰宅。3時間のツアー 3時からインディアナ美術館へ 入館無料なので何度でも行かれるということで、 今日は2Fのみの見学。 暑くて疲れた~ 勿論、美術館は冷え冷えしてたけど。
インディ500 2010年05月30日 | アメリカでの生活 前々から言ってても、 当日のチケットが買えるか分からない、駐車場に停められないかも・・と やはり反故にされてしまった。 チケットが1500円くらいかもと聞いてきたのは・・・あなた、 言ったのは・・・あなた でしょう~ まあ、いいでしょう。来年はよろしく頼みますよ。 ということで、別に興味も無いけど ジェームス・ディーンの生家とお墓を見に行って参ります。 他に興味を向けようと一生懸命なY氏の提案に乗りますよ ところで明日のお休み、アメリカの祝日だったようです。 最近入手したアメリカのカレンダーで確認。 メモリアルデイ(戦没者記念日)だから会社もお休みなのね~ 他の祝日も会社は休みなのか聞くと、 Y氏は「分からな~い」。 あ、会社のカレンダーも忘れてますよ 早く、下さいな。
TRADER JOE'S の続き 2010年05月30日 | アメリカでの生活 昨日からY氏は3連休。 早速、TRADER JOE'Sに行ってみた。 食べ物は食べたら無くなってしまうので今朝は記念撮影してみた。 Y氏の会社のFさん。 単身赴任で休日にはお菓子を焼いたりするそうな。 で、わたしも挑戦してみようと、買ってみた。 無塩バター、アーモンドミール、ピュアメイプルシロップ 日本ではお高いものも3~400円 トマトソース、ワインビネガー、黒と白のオリーブ漬け、ワインとマスタード やっと見つけられた無塩のコーンチップスとサルサソース 夕方、姿見を買おうと・・・ 入ったお店は洋品店。 断念し、隣の文房具屋に。 その名もステープルス(ホチキスの針) 日本の「ホチキス」はメーカー名がそのまま商品名に定着。 英語ではステープルス(ホチキスの針)を留める、「ステープラー」 日本のテレビ番組をパソコンにダウンロードして、 そのパソコンをテレビに繋ぎ、 遠隔操作するために買った、無線のマウス 3色の水性ボールペン (日本において一般的なあの”3色ボールペン”ではない。3色入ったボールペン) 最近のマイブーム、くまさんのグミ アメリカではオフィス用品にお菓子は欠かせないものらしい。 当たり前のようにクッキーやプレッツェル、このグミがあちらこちらに陳列 物忘れが激しくなった自分の為のスケジュールボードと ホワイトボード用ペンを購入
お魚 2010年05月30日 | アメリカでの生活 勿論、レストランや日本食材店に行けば お刺身は食べられるが・・・ 昨日、金曜に届いた宅配。一度、試してみたかった。 「ピンポン」玄関のベルが鳴らされた。 外を覗くと通り向こうに貨物トラックのお兄さんが。 私に気付き、手を上げた。 思わず私も手を上げ答えた。 こちらの宅配、受け取りサインも何も無い。 知ってはいたが、ホントだった。 雨に濡れて困るものもそのままかい 持って行かれたりしないのかい アバウトだ~アメリカ こんな箱に・・・ そのまた中に、氷入りトロ箱 右から甘エビ、エンガワ、マグロとサーモンのブロック あと、ほたてね。 エンガワ・・・・「おひょう」ってどんな魚じゃ~ 後ろに見えし蟹の足。別口で頼みました~ 蟹足はまだ食べて無いけど、 2日間、3食食べて、エンガワとサーモンがあと一回分残ってます。 凍らせないで傷まないうちに食べ切りたいと思ってます。