今回は満開のニンニクカズラです。
民家の屋根に広がっていたニンニクカズラ。


10日くらい前に撮ったもので、満開というか、少し枯れ始めた花もありましたが
ひしめき合うようにいっぱい咲いていて、それはもう、お見事!という感じ。
せっかく撮れたので遅くなりましたがアップします。


ニンニクカズラ
ノウゼンカズラ科
別名 ガーリックカズラ
花は咲き始めは濃桃色で、次第に薄くなる。
ラッパ状の花が房状に集中して咲き美しい。
盛花期には一面が花で被われ、葉が見えないこともある。
(「亜熱帯沖縄の花」より引用)
咲き始めたばかりの花は濃いピンクというか、紫に近い感じ。







色が抜けてきたのは薄ピンクに。



このへんは大分色が薄くなってきています。



でも、どの色もそれぞれに美しいですね。


花の命は短い・・・とは言いますが
あっという間に散っていきます。



寂しいけど、また来年を楽しみに・・・
