大好きなガーデニング

四季、折々の花や植物をいつくしみ育てています。

今朝の庭

2011年04月30日 12時22分27秒 | Weblog

ゴールデンウイークが始まりましたが
何処へ行く当てもなく、近場で花めぐりでもします

ツツジの花が満開になりました・・・我が家の北側です
            

ほとんど鉢植えです
           

                        

           

                     

 

 シクラメンもまだ元気に咲いてます
                      

                  

こちらは昨年のシクラメンです 
                   

チェリーセージも咲き出しました
            
          


ボタンの花

2011年04月28日 21時01分08秒 | Weblog

初夏のような爽やかな天気に誘われて午前中・・・青空が綺麗です
我が家から、自転車で15分ぐらいの所にある
ボタンの花で有名な薬王院に行って来ました
見事に咲き誇る大輪のボタンを目当てに、毎年多くの見物客が訪れます
        

 

境内には1000株、40種ほどのボタンが植えられています・・・ヨシズの下から柔らかい日差しが注いでいます
            

昨年は、五月になってから行き満開の時期が過ぎていたので・・・
今年は少し早めに出かけて行きましたが、残念なことに満開は過ぎてましたが・・・
でも見事なボタンが絢爛豪華に咲いてました


         
                 
 
                

         

        

         
他にもいろいろな色のボタンが咲いてました  


                                        

そして、午後からはアサガオの種をまきました
昨年は前の年に収穫をした種をまいたら花の色が薄くなり不満足でしたので
新しく買って来ました
                  

なすの苗も買って来ました
                 


アザレアの花

2011年04月22日 06時26分22秒 | Weblog

アザレアの花が優美に咲きました
         

桜の花が終り、いま我が家で咲いている色のアザレア(西洋ツツジ)を並べてみました          

                         

            

                              

           


春の香り

2011年04月19日 15時18分27秒 | Weblog

昨夜からのまとまった雨も上がり、、、
からから天気だった植物や樹木には恵みの雨となりましたが
今日は雨が降ったり、晴天になったり、また雨、目まぐるしく変る天気でした

ツツジアザレアの花が咲き始めています(手前はパンジー、ビオラです)
            (

スズメも元気良く集まってきました
                  

              

  

                                 

大震災からの日々、被災者の皆さんは不自由な毎日を送っていることと思います。何も出来ない私ですが・・・・・
                       
フォークダンスを踊る時に着用するベストです・・・
そこでそれに似合うベルトを作りました。仲良くしているお仲間に同じような物を10本作りました
材料費は500円ぐらいですが1000円頂きました


わずかですがその代金を寄付させていただきました・・・お仲間の皆も快く承知くれましたので、、、
                    


墓参り

2011年04月17日 17時22分42秒 | Weblog

                   
明後日でチャリチャリが天国に旅立って2ヶ月になります・・・


動物病院の先生が花束を持って、お線香をあげに来てくれました
思えば、病気を発症してから約7ヶ月、回復だけを信じての治療でしたが・・・
最後の1ヶ月は毎日の点滴、先生は自分の休みを返上してまで治療にあたってくれました
チャリチャリは患者としても優等生、苦しくても暴れることもなくじっと耐えてる姿に心打たれる日々でした
チャリチャリ、先生、私、3人で病気との戦いでしたが・・・

先生と墓参りにも行って来ました
                   
チャリチャリの眠る霊園は、桜が散って新緑が美しかったです
「チャリチャリ良かったね、また先生に会えて・・・」

                   
亡くなる少し前のチャリチャリです、温かいタオルで全身を拭いてやると
気持ち良さそうにしてました

 

 


大震災から・・・

2011年04月16日 21時48分53秒 | Weblog

  本日の毎日新聞の夕刊にこんな記事が載ってました
         
岩手県、陸前高田市の体育館で縁起物とされるツバメの巣を見つけました

今日も大きな余震がありました、大地の怒りの静まるのは何時の日か、神様にお願いするばかりです



今日何気なく庭を眺めていたら
             
メジロです・・・暖かくなって山に帰って行ったとばかり思っていたのですが、なぜかじ~んときました

                 
 こちらは我が家の仲良しインコ、春の日差しにウトウト居眠りをしてます

季節はソメイヨシノが散って八重桜が咲き出しました・・・むこうの空き地に咲く八重桜です
            

        我が家ではハナミズキ
                    

       石楠花が咲き出しました
                     


日差しが眩しい

2011年04月12日 10時34分14秒 | Weblog

大震災から1ヶ月が過ぎ、被災地の皆さんのご苦労はいかばかりかと案じつつ
大きな余震が毎日のように来て、復興もままならない毎日です

東京は春の日差しが燦々、風が非常に強いです
           


朝のスズメの食事風景です
          

力強く咲いているスミレを見つけました・・・・コンクリートの割れ目から花をのぞかせてます
                

 

我が家の庭ではアザレアの花が咲き出しました
                       

        

鉄線(クレマチス)、ツルが細いのに鉄のように強いので
           名前の由来だそうです、私達も国難に負けていられません・・・
            
    

 


選挙

2011年04月10日 17時37分21秒 | Weblog

本日は統一地方選挙日です
東京は都知事選挙です
何方が選ばれても、誰にでも優しい日本にしてほしいです

選挙の帰り近くの公園にまたまた、満開の桜を見に行ってきました
自粛ムードも少し和らぎ沢山の人出でした・・・
         
         空の青さと木々の緑、桜のコントラストが眩しかったです・・・

         

         

          
     同じ場所です4日前        →       本日
     皆さん楽しそうです

趣味の手毬に桜を刺しゅうしてみました
              


余震がつづく

2011年04月09日 20時16分31秒 | Weblog

東日本大震災から1カ月近い7日深夜、宮城県で震度6強を記録した余震
復旧を進めてきた被災地のライフラインが再び被害が出ました
今日も5弱の余震がありました
復興へとようやく立ち直ろうかと言うときに、よみがえった悪夢、自然の非常と執拗さに
人はお互いに思いやり、強く支え合って行きたいと思います

今日の夕刊に載っていた写真です
              
        東日本大震災で被災した小学校の新1年生に、岩手県釜石市が9日
        新品のランドセルが無料配布されました
        嬉しそうな子供たちの顔、、、心和む写真ですね・・・

 

       4月も季節が進み若葉が出てきました
              
          白樺の花を知ってますか?       細長くたれているのが花です

                
           ハナミズキの蕾も膨らんで              紫陽花も新芽が出た来ました


津波にも負けず、福島県いわき市小名浜で9日津波の被害を受けたソメイヨシノが開花したそうです

「被災地のことを考えれば、飲んで騒ぐのは不謹慎」と各地に広がった花見自粛ムード
その後「消費の冷え込みは復興支援にならない」との世論が高まり、東京都内の桜の名所は
遅らせばながら例年のにぎあい見せてきた・・・被災地に思いを馳せながら(毎日新聞、夕刊から抜粋)

         
 知人から和菓子で有名な「仙太郎」の菓子を頂きました 、いかにも京都らしく上品です
 お盆にのっている桜はスズメがちぎって道路に落として行ったものです


花見

2011年04月08日 21時00分57秒 | Weblog

昨日、千鳥が淵周辺に花見に出かけました。都内屈指の桜の名所です
           

           

           

           
昨日は、日差しに恵まれ多くの人でしたが、例年なら100万人の見物客、、今年は被災者への配慮から
「さくら祭り」、ぼんぼり、露天なども廃止、緑道を埋め尽くした人々は粛々した雰囲気が漂い、多くの人が静かに桜を愛でてました

靖国神社の桜は都心の開花宣言の指標です
              

         
                              神社のハトも花見中でした・・・ 

        
     武道館、皇居の周りを見物してきました・・・なんとなく厳かな気分になります