goo blog サービス終了のお知らせ 

神川発ハンバーグ ブログ

埼玉県神川町の人気ハンバーグ店「康/やす」のブログ

味噌ができました。

2011年07月13日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みくださりありがとうございます。
昨年暮れにご報告しました味噌が、できあがりました。
できあがりは、思っていたよりも固く、なっていましたが、
食べてみるとしょっぱいなとの印象でした。

味噌汁にしてみると甘みがあり、市販の味噌とはちょっと違うな旨いねと、
一人つぶやきました。
しばらくは、当店でお出しする、味噌汁は、手作り味噌です。
いつもより色が白っぽく、麹が入っている感じです。

試食してみてください。

埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

焼きそば風パスタを作ってみました

2011年06月09日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
最近、更新が少なくなってしまっています。
昨日、マカロニを茹でていたら、あまり時間が、かかるので(約40分)、
圧力鍋を使ったらと思いつき、圧力鍋で茹でてみました。
最初に、沸騰した鍋に、マカロニを入れて、くっつかないように、
まぜ、ふたをして、コマが回り始めたら、
4分茹でました。
できあがりを食べてみたら、普段茹でているときよりも
やわらかいのに、中はもちもちでそのまま食べてもおいしいマカロニが茹で上がった。

このパスタで、焼きそば風に作ってみたらどうだろうと?
材料2人前
パスタ200㌘
キャベツ4/1
もやし1袋
豚肉100㌘

味付けは、
塩、胡椒
ソースだけです
とてもおいしくできましたので、皆様もどうぞ。

埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

塩麹を使って料理を作る

2011年05月28日 | ハンバーグ屋の日記
塩麹を使って料理を作ってみました。
まずは簡単に、鶏のソテーを作ってみました。
もも肉に、塩麹を30㌘ほど、全体にまぶして、約1時間おきます。
オリーブオイルで焼く。
焼き色がほどよくついて、塩気もちょうど良く、
とてもおいしい仕上がりになりました。
写真を撮っておけば良かったですが、残念です。

次に作ったのが、たこと、ホタテのマリネです。
材料は、ホタテ4個
たこ100㌘
パプリカ、1個。
キュウリ1本
オリーブオイル100グラム
紫タマネギ、1個。
塩麹、30㌘
塩麹とオリーブオイルを泡立て器で混ぜて、
材料を合わせるだけです。
ほどよい甘みと塩味でのマリネで、酒の肴にもピッタリ。
レタスのカップに盛りつければ、パーティーにもよく合うでしょう。
これから研究して、いろいろ挑戦してみます。

埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

頂き物のトマトとレタスで

2011年05月20日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。

春野菜の季節ですね、
きのうは、蕗を何軒かの方に頂きました。
今日は、
トマトとレタスをたくさん頂きましたので、
パスタを作りました。

材料(3人前)、
スパゲティ300㌘
レタス 2/1
トマト3個
ニンニク2片
タマネギ2/1
むきえび6本
オリーブオイル少々

作り方
まずオリーブオイルでニンニクを炒める
タマネギを入れて一緒に炒める
トマトを入れて一緒に炒める
塩、胡椒エビを入れておく
固めに茹でたスパゲティを入れて炒める約1分
最後にレタスをすれ、塩を整えてできあがり。
簡単安い旨い。
レタスのしゃきしゃき感goo

埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

皆さん「塩麹」ってご存じですか

2011年05月19日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
ところで、
皆さん「塩麹」ってご存じですか。
昨日18日付の読売新聞に塩麹の記事が載っており、
興味深く読ませていただきました。
私の全然知らない世界のことでした。
早速調べてみますと、たくさんのヒットで、
レシピもたくさん紹介され、研究者もおられ、
有名のようです。
NHKや、ソロモン流で取り上げられたり、
日本の古来からの調味料が再び見直されておるようです。
発酵食品で、体にも良いし、何しろ簡単でおいしい、
食べたことはないですが、味噌造りの経験から、
推測することができます。
少し研究して、またお知らせします。

埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

安全提供が前提でしょう

2011年05月13日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
最近のニュースで、生肉の提供で食中毒や亡くなる方が出たり、
同じ食品を扱うものとして驚きのニュースです。
飲食店の第1注意事項は、安全であると言うことでしょうね。

これからの季節、食中毒が一番心配です。
当店も最新の注意で仕事をしていきましょう。
利益も大事でしょうが、心配なものは、思い切って捨てることも大事なことでしょう。


埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

5/5は、田植えの用意か

2011年05月06日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
昨日、5/5は、田植えの用意のお客様が、お弁当を求めに何人か、いらっしゃいました。
いよいよこの辺神川も田植えですね
また、坊やが、初節句のお客様もおいでになり、
とてもうれしそうでした。
震災は、あったけど、皆それぞれに節目節目の生活を送っていらっしゃいます。

そうそう、この間、「春キャベツと、アンチョビソースのペペロンチーノ」を作ってみました。
とてもおいしく頂きました。
材料「3人前」
パスタ、300㌘
キャベツ2/1、もしくは、3/1ざく切りにしておく
アンチョビソース、大さじ1(15から20cc)
鷹の爪2本
これだけです。


まず、スパを火に掛けたら、
ベーコンを炒めておく、アンチョビソースを其処へ入れ
鷹の爪も一緒に入れておく、
スパの茹で上がり、1分前に、きゃべつも茹でる
ざるに空け、フライパンに入れ混ぜる。
ゆで汁も50ccほど入れましょう。

野菜もたくさんとれておいしいよ。
試してみてね。

埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp ーコン3枚

テロの脅威が低くなり株価上昇

2011年05月03日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきありがとうございます。
昨日のピックニュースは、ビンラディンの射殺ニュースを大統領が発表したことでした。
2001.9.11より、10年目の出来事でした。
今日のニュースによれば、テロの脅威が低くなったことで、
日本の株価が大幅に上がりました。
経済には疎い私ですが、へぇそういうことがあるだとの思いです。
日本の復興、景気の上昇を願っております。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

ゴールデンウィークも変わらず

2011年04月29日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
ゴールデンウィークも変わらず、月火の連休で残りはすべて
営業しております。

最近は、ネットの時代ですね、今日も小川町からのお客様が見えましたが、
皆様もお休みの予定がいろいろでしょうね。
新聞によりますと、ゴールデンウィークは、震災のボランティアツアーが、
満員とかで、日本人もたいしたものですね。


〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

今朝もおかゆでスタンバイ

2011年04月24日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
皆さんは、朝何を召し上がりますか。
私は、毎朝、おかゆを食べます。
5時か、5時半には起き出して、録画した、DVDをチェックしたり、新聞を時間を掛けて読みます。
それをしながら、おかゆをガスに掛け、
できるのを待ちます。
ぷつぷつと音がしてきたら、火を止め、朝ご飯の用意です。おかずは、
前日の残りの野菜や、漬け物、納豆で、フルーツもこのとき食べます。

時間を掛けて、スタンバイをします。
出勤前、2時間は、もう何年も続いておりますが、
朝に、お釣り銭を用意したり、調べ物をしたり、勉強の時間ですね、
よほどのことがないと朝寝坊をすることはありません。
しかし、夜は弱いですね、食事をして少しすると、眠くなり、
夜は何もできません。
まあいろいろなパターンで、人それぞれですが。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

イチゴのパスタって作ったことありますか

2011年04月22日 | ハンバーグ屋の日記
今日は、いちご「とちおとめ」をたくさん頂きました。
昨日も食べたばかりなので、どうしようか、考えた末、
思いつきで、パスタにしたらどうだろうと?
まず、3人前に材料
お湯を、4㍑ほど沸かし、塩を大さじ2、入れる。
パスタは、300㌘、
他の材料は、
タマネギ少々
ピーマン少々、
パセリ〃、
ベーコン〃、
イチゴ、15粒
生クリーム〃
レモン〃
作り方、
ベーコンと野菜は、炒めておく、
いちごはフードプロセッサーにかけておく、
茹で上がったパスタと混ぜる火にかける
生クリーム入れる
塩胡椒を〃して、あえる。
最後にパセリのみじん切り、
レモンをかけてできあがりです。
初めての味で、タバスコかけたら結構いけたとの感想あり。
皆様もどうぞ試してみたら、いかがかな。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

春野菜がみずみずしくおいしそう

2011年04月15日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
春野菜の季節になりました。
今の時期、レタスも、サニーレタスも、水菜も、キャベツも、
春の息吹が感じられる、色とみずみずしさで、おいしそうです。お店のサラダを毎朝仕込むのですが、
切り口を見るといかにもおいしそうな色とみずみずしさです。
春の野菜は、色も普段とは違いますね。
これはエビマヨサラダです。
皆様のおいでをお待ちしております。

地震を叱る

2011年04月13日 | ハンバーグ屋の日記
4/11読売新聞、編集手帳から、
「きのうも強い揺れが、東日本を襲った。愛する人を奪い、奪われた人をおびやかす。
もういいかげん、によせ」
同感です。昨日もかなり大きい地震があり、人々を驚かしました。
こうたびたびあると、なれるどころか、怖いですね。
普通に生活できるようにしばらく、お休みしておくれと地震に言いたい。

4/11は、いいお天気で、桜鑑賞も良くできたようですが、
昨日、4/12は、強風で、桜もままならず、予定していたのですが、キャンセルしました。
各地、自粛で、弊害もたくさん出ているようで、私たちは、普通の生活をいつも通りにしましょう。

やっと始まった、プロ野球は、巨人が先勝し、まずまずの出発です。


〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

牛すね肉のシチューを作ってみました。

2011年04月11日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
春休みで忙しく、更新できずに日にちがたってしまいました。
前に買ってて置いた、すね肉が冷凍室に眠っていましたので、
シチューを作ってみました。
すね肉はコンソメスープなどに使うことが多く、シチューには、どうかなと思ったのですが、
トマトソースと、ホワイトソースを併用して、おいしく作ることができました。
圧力鍋で1時間ほど煮込みましたが思ったよりも、肉が固くなく、
薄く切りすぎたので、やや肉が崩れてしまいましたが、
まあこんなものでしょう。
ちょうどおいでになった、お客様にも試食していただきましたが、
好評でした。

授業員と家族で食べ終わりました。
研究がてらまたいろいろ作っていきたいと思います。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

今日は終業式

2011年03月25日 | ハンバーグ屋の日記
今日は終業式でした。
我が孫娘も来年は5年生です。
ガソリン渋滞もようやく下火になり、お客様も戻って見えました。
ガソリンがないと、外食に行く気分でないですよね。
今日は、ハンバーグを100個以上作りましたかね。
さあ春休みと言うことですが、原発の問題、
停電のこと、就職のこと、仕事のこと、復旧のこと、
問題は山積みです。
本当は、選挙どころではないという気分ですが、
行事は、滞りなく、順番にやってきます。
いつも通りに、落ち着いて仕事をしていきましょう。
やがて、桜の便りももうすぐ聞けるでしょうから。
先日紹介した、鯖寿司の作り方、早速実験した方もちらほら、
なかなか好評です。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp