goo blog サービス終了のお知らせ 

神川発ハンバーグ ブログ

埼玉県神川町の人気ハンバーグ店「康/やす」のブログ

一年間の感謝

2010年12月30日 | ハンバーグ屋の日記
神川のハンバーグ康です。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきありがとうございます

一年間の感謝を申し上げます。
今年はおかげさまで、昨年比116%の業績で終えられました。
皆様方にかわいがっていただいたおかげです。

年間を通じて思うことは、新しいお客様が増えたことでしょうか
味を維持できるよう毎日精進して参ります。


昨日は、予定外に忙しかったので
閉店後、残業でジンジャーソースの仕込みをしました。
開店以来初めてです

今年の営業は、31日午後2時までです
23年度は、1月1.2.3.4までお休みいただき
5日より普通営業いたします。

ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

味噌造り続報

2010年12月29日 | ハンバーグ屋の日記
神川のハンバーグ康です。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます

初めて味噌というものを作りました
鍋に水分を許容量以上入れてしまい水分が溢れてしまった。
水分を少し捨てて煮なおした。

それ以外手順は簡単で
2キロの大豆と4キロの米麹で
約9キロの味噌ができました
結構原価がかかるので
仕事人が作ったおいしい味噌はある程度
の値段がしてもしょうがないでしょうね。

この味噌は半年寝かせて発酵を促し食べられるようになるようですが
大豆を少し食べたがこの時点でもう大豆がおいしい
今年は、もう残り少なくなってしまいましたが、
おいしい物作りにさらに頑張っていきます

今B旧グルメがテレビ等でも話題になっていますが
ハンバーグもB級では?

ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

味噌造りに挑戦

2010年12月28日 | ハンバーグ屋の日記
神川のハンバーグ康です。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
年の瀬の冬晴れの朝
寒いですね

今日は休日利用して味噌造りに挑戦します。
今、昨日から水につけておいた大豆2キロを茹でています。
圧力鍋で約20分
煮ましょう。
待っている間にコーヒーでも飲みながら。

後は、用意した麹4キロに塩600㌘混ぜておきます。
茹で上がった大豆をつぶして混ぜるだけ
6ヶ月ほどでできあがるそうですので、
楽しみです。

ありゃ圧力鍋から沸騰した大豆の液が出てきました。
こらゃ中身の入れ過ぎかな、
とりあえず、さまして、水分を減らしましょう。

ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

今年の漢字一文字は暑でしたね

2010年12月26日 | ハンバーグ屋の日記
神川のハンバーグ康です。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。


今年の漢字一文字は暑でしたね。
厨房の暑さは、とてもとても暑かったです。
朝厨房に入ると昨日の熱が残っていて
温度計を見るともうすでに30度を超えている
エアコンをすぐにつけて、仕込みに入ります。

朝の8時出勤の私は、
まずポテトサラダの芋洗い。
サラダをレタス、サニーレタス、水菜、キュウリ、一枚一枚洗いながら
ああ…今日も暑いなと思いながら、
材料の管理をしております。
ピーク時は、エアコンをつけているにもかかわらず
40度にもなります。

食中毒は一番の注意点ですので暑い時期は大変です。
今日もおいしいハンバーグを作ろうと
頑張っております。

ハンバーグって不思議で、肉のその日の状況によって
日々変わります。
挽肉ですので、おそらくいろいろな部位が混ざり
堅さ、水分の含有率が微妙に違うのでしょうね、
毎日、違う生き物のようです。
調整しながら同じものができるように苦心をしております。


ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

エビフライは大きいのが食べたい

2010年12月25日 | ハンバーグ康のメニュー
神川のハンバーグやすです。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます

エビフライは大きいのが食べたいのご要望に応え
「大きいエビフライ」というメニューがあります。
ブラックタイガーという品種ですが、
スーパーでよく見かけるでしょう。
2キロ入りのパックですが
なるべく大きいエビを選んで、フライにしています。
3本ついて¥820円ご飯付きですよ
このエビフライが食べたいといつも注文して頂いている常連さんがおります。
やはり、衣がやたら多いエビフライは、がっかりですものね。
一度ご賞味ください。

昨日は、康を「こう」と読まれたお客様が店を探していらっしゃいました。
日本語は、難しいですね



ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

クリスマスケーキの思い出

2010年12月23日 | ハンバーグ屋の日記
神川のハンバーグやすです。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。

今日はクリスマスイブですね
この時期になると冷や汗が出る思い出がよぎります。
今日もそうですが、気温が異常に高いと思いませんか、
昔、テレビニューズで、町がどのクリスマスケーキを
たくさん高く積み上げて、売る風景を中継していたのを
ご記憶の方も多いかと思います。

20年ほど前、クリスマスケーキを販売していた私は、
気温も考えず、販売用のケーキを外に出したまま、仕事をしていたのですが、
予約をされたお客様にケーキを渡そうと中を見たら、
気温が高く、ケーキがだれてしまい、
何十個も駄目にしてしまった記憶がよぎります。

販売の仕事を始めた頃は、気温が、2度3度で、冷蔵に入らないケーキを
出しておいても全然平気だったのですよ。
状況を読めたなかった私が悪いのですが……
当時店長だったのですが、何が起きたか呆然となったしまったのも、
懐かしい思い出です。

私の若い頃は、クリスマスケーキを買うというのは、一種のステータスだったのかなあ、
今は、ケーキを買うと言うことに喜びはあまりありませんが
どこでも買えるという環境になったのかもしれませんね。
これも生活の多様化でしょうか。

ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

お子様ハンバーグ

2010年12月23日 | ハンバーグ康のメニュー
神川のハンバーグやすです。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。


いつもの常連さんが、来店し、子供さんがお子様ハンバーグを注文しました。
ミニハンバーグ
鶏肉の竜田揚げ2個
ポテトフライ
人参グラッセ
お野菜をちょこっと
おにぎり1個
¥500

2.3歳の頃より来店しているお客様がだんだん大きくなって
小学校に入学する頃にはレギュラーサイズのハンバーグを注文する
子供さんの成長は早い
本当に早い

それだけこっちはだんだんと……

ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

通販流行り

2010年12月22日 | ハンバーグ康マスター
神川のハンバーグやすです。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。

昨日通販専門のホームページを作ってる会社からのアプローチがあり
東京より業者が来店した。ヤフーへの出店をすすめられている。
ハンバーグの通販をと考えてはいたが、
ヤフーショッピングで検索すると7000店もヒットする
その中で買っていくのはなかなか大変だと考える
皆さんいかがでしょう

私も通販好きで今までいろいろ買った、本、靴、洋服はもとより
パソコン、デジカメ、おいしいものと限りがないが
どうしても、1ページ目2ページ目ぐらいで決めてしまう。
ページが深くにあるみせはどうしているのだろう
でもいずれはやりたいとおもっている。
悩みだねー。

中学生の頃のお弁当

2010年12月19日 | ハンバーグ康マスター
神川のハンバーグやすです。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。

昭和34年から3年間中学で弁当を食べました。
親がいなかったので、自分で作ったのですが
私の弁当はクラスの中でも豪華で自慢でした。
当時のお弁当は、おかずが10円ぐらいで同級生も
10円もっておかずを買い、お弁当に詰めてもっていった人が多かったと記憶している
私は、何をしたかというといつも一緒に学校に行くメンバーに
それぞれ好きなおかずを持ってこさせ
私のうちで、それをみんなに配分しご飯の上をきれいに飾り
おいしそうにしました。おかずは卵焼きや数種の佃煮が多かったと思います。
彩りも考え弁当作りをしたようで、
この頃からたくさん食べられる料理人を目指していたのでしょう

ストーブの上で弁当が温まってくるといい匂いがし
お昼になるのをわくわくしながら待って
他の友達に見せて自慢していました。

ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

いよいよクリスマスディナーのご用意はいかがですか

2010年12月18日 | ハンバーグ康のメニュー
神川のハンバーグやすです。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。

いよいよクリスマスディナーのご用意はいかがですか
当店では、3種のオードブルを用意してお待ちしております。
お値段は¥3100、¥4100、¥5100の3種で、内容は
内容は¥3100については、
鶏肉の竜田揚げ8個
ミニハンバーグ10個
小エビのフライ10匹
その他野菜ポテトフライ
人参等がついております。
店内でお食事するには約6人前のお料理

¥4100ついては、
鶏肉の竜田揚げ8個
ミニハンバーグ10個
小エビのフライ10匹
サーモンのムニエルその他野菜ポテトフライ
人参等がついております。
約8人前

¥5100については
鶏肉の竜田揚げ8個
ミニハンバーグ10個
大きいエビのフライ6匹サーモンのムニエル約8人前

お早めのご予約をお願いいたします

遠足のお弁当は水筒だけ

2010年12月17日 | ハンバーグ屋の日記
神川のハンバーグやすです。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。

弁当の想い出で、強く残っているのは、小学3年生の遠足です。
1.2年と体が弱った私は遠足に参加できず、
3年生の遠足は楽しみにしておりました。
貧乏で親がいず、叔母に育てられていた私は参加したいと言えませんでした。
担任の先生が弁当は私が作るから一緒に行きましょうと誘ってくれ
行くことにしました。

しかし家では、言い出せずに明日は、水道の工事があるから
水筒を持ってくるようにと先生に言われたと嘘をつき、
朝、遠足のお弁当は水筒だけにして、目的地の銚子に行くべく家を出ました。

うれしかったのでしょうね。
初めての遠足で、浮かれてしまい
駅で水飲みの水道を出して指で押さえ友達にかけて遊んでしまい
先生の止めるのも聞かず調子に乗ってしまいました。

さあ帰ってきて、先生が家の者を呼んだのです。
お宅のお子さんのようにいたずら者はありませんとの注意を受け、
私の嘘がばれてしまい
叱られてしまったという小学生の頃のお弁当の話でした。
先生のお弁当は何が入っていたか何も覚えていません
ただ叱られたことが強く印象に残っています。

お肉に仕入れは隣んち

2010年12月16日 | ハンバーグ屋の日記
神川のハンバーグやすです。
おはようごさいます。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。

当店のお肉に仕入れは隣のお肉屋さんです。
地域一番店では?と私は思っているのですが、
いつも混み合っています。

目の前がフジマートという立地柄、大変ではないか?
と思うが、ところがそうではなく、地元のお客さんはおいしい肉をよくご存じで
夕方は並ぶこともあります。

飲食店の取引も多く、近くのかなり多くの飲食店が肉を買いに来ております。
当店の大家さんでもある肉屋さんは、いつも便宜を図ってくれて
良い肉を卸してくださっております。

しかし、隣と言うことは便利で、在庫がなくなってもすぐに買えるし
急ぎの時などは、注文が来てから肉を買うこともあります

鶏肉は、国産を使用し、
豚肉は、青森産の豚を使用しているようです。
この豚がまた、ブランド豚に負けない良い質で
この豚肉を目当てに来るお客様も多くいらっしゃいます。
一度お召し上がりください。

ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

セーブオン全店舗に当店紹介ポスターが貼られました

2010年12月15日 | ハンバーグ康のお店紹介

神川のハンバーグ康です。
いつもお出いただきありがとうございます。
セーブオン全店店舗に、
このようなポスターが店頭に張り出されました。
ご利用になる際はよろしくお願いします。
---------
ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

うちの女房はカボチャ煮名人

2010年12月12日 | ハンバーグ屋の日記
おはようございます。
埼玉県神川のハンバーグ康です
冬晴れのいいお天気ですね

皆さんカボチャは煮ることがありますか
なかなか難しいものです
柔らかすぎず
おいしく煮るには
圧力鍋がいいですよ

カボチャなど50年以上煮たことがなかった
うちの女房が名人になってしまいました。
自分の母親であるおばあちゃんにいつもほめられています
気をよくしてか、よく作ってくれます
これがまたなかなかおいしいのですよ

でもこれ簡単なの
皆さんも一度トライしてみては

まず、圧力鍋にカボチャを並べて入れます
重ならないことがポイント
水をカボチャの半分ほどの高さまで入れ
お砂糖を少々振りかけます
さらに塩を隠し味程度ほんの少し

火をつけ、おもりが回ってきたら、タイマーで
2分測ってください
火を止めてで上がりです
ほくほくとした味のいいカボチャができあがりました!
そしてあなたも今日からカボチャ煮名人でしょう!

-------------------
ハンバーグ康/やす
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp