今日は多忙だった・・・と言うほどじゃないかも知れないが 何んとなく慌ただしく神経もそれなりに使ったよ~だ。
いつもオンチャン(むすめ)を仕事場へ送るには 8:30ぐらいに家を出ればい~のだが リハビリのある日は7:40ぐらいには出なきゃならない・・・オンチャンにとっては50分ほど早いので 近くのマックスバリュー(24時間営業)で店内をウロウロと時間つぶしをするらしい。
肩・腕の整形外科リハビリもこの6月で術後24ヶ月になる・・・週2回の病院通いは最初に思ったより頻繁感が強く 年がら年中病院に行ってるよ~な気分があった。
これも一応目鼻がついてきたので 来週いっぱいで終了となった・・・半分はホッとしたのもあるが あとは自分で身体の機能をどこまで蘇らせるだろ~か、 ってところ。
そんなコトを担当の理学療法士さんと話しながら施術を終わった・・・今日は13:30から3ヶ月ぶりの眼科の検査と診察も予約してあり しばらく時間が空くので受付表を窓口へだして一旦帰宅した。
しばしのんびりとしてから昼メシを食べて 午後から病院の2回戦目は眼科の視力検査から。
2年ほど前に緑内障の疑いがあったときに眼圧が規定値をだいぶ上回っていて そこから治療が始まった・・・治療そのものは眼圧を下げる目薬を点眼するしかないよ~で コレを毎日入浴前に両眼へ一滴ずつ落とすだけのこと。
なぜ入浴前にかと言うと(朝の洗顔前でもい~のだが) 目薬が眼の周りの皮膚に着いたままでいると色素が沈着して黒ずんだり まつ毛が濃くなったり瞼に産毛が生えたり 瞼の脂肪が減少して眼が落ち窪んだりの副作用を抑えるためだそ~だ・・・点眼の直後に周りに付着したのを洗い流すのが目的。
副作用はいまのところ顕著には現れていないが、 もしそ~だとしたら幾分 瞼が窪んだかな?ってのはある・・・そのためかど~かは実際はわからないがね。
この点眼のおかげで 眼圧は正常値になってからそのまま保たれている。
3カ月ごとの検査ではこの『眼圧検査』と『矯正視力検査』と『視野検査』と『眼の撮影』。
『視力検査』は裸眼では行わず いつもレンズが組み合わせられる眼鏡をかけられて検査するので、 何故かなと ど~も不思議な気持ちでいた。
ボクらが一般に眼の良い悪いを言うのは裸眼での視力・・・近視のヒトもいるし老眼や乱視もあって それなりの調整したメガネをかけていることが多い。
眼科の医師が言うのは『矯正視力』のコトで それぞれの組み合わせたレンズを装着して検査して良し・悪しを判断するとのこと。
簡単に言えば いわゆる近眼と言うのは目が悪いコトではなく 組み合わせた眼鏡で検査する『矯正視力』で問題なけりゃ 良いとのこと・・・それでも視力が良くならない場合に 何か病気の疑いがあるとなるらしい。
ボクはこの検査で 左・右1.0だったので良しとのコトは このところ変わっていない。
『視野検査』がけっこう疲れるんだよ・・・片目ずつ 視野のあちこちに点灯した光(強いのも微弱のも)を感じたら 手に握ったボタンを押す、 ってヤツ。
5分ずつはかかるよ~で 集中しつづけるので神経が疲れる・・・あとでグッタリだ。
これも過去のとほとんど変化なしで好かった。
終わって会計を済ませたら も~まもなくオンチャンをお迎えの時間だ・・・彼女には遅れるかもと言ってあるので 慌てずに向かった。
乗せて帰りのセブン・イレブンで買うモノがあると言う・・・チキンとコロッケだった。
最近はどこのコンビニでもこんな揚げ物があったりして これがけっこう美味い!・・・コンビニによって人気のモノが色々あって それぞれ愛称で呼ばれたりもある。
このセブン・イレブンのチキンは通称 “ナナチキ”、 コロッケは “ナナコロ” か?と訊いたら そ~は呼ばないらしい・・・い~じゃないか “ナナコロ” でもさ。
今日は何んか腹が減ったな! と言ったら 晩メシはこ~なった。

卵の賞味期限がギリギリで使わなきゃってのもあるよ~で、 大盛りの『チキンライス』にたっぷりオムレツの ナナチキ・ナナコロ乗せだ!・・・スタミナ補給完了。
いつもオンチャン(むすめ)を仕事場へ送るには 8:30ぐらいに家を出ればい~のだが リハビリのある日は7:40ぐらいには出なきゃならない・・・オンチャンにとっては50分ほど早いので 近くのマックスバリュー(24時間営業)で店内をウロウロと時間つぶしをするらしい。
肩・腕の整形外科リハビリもこの6月で術後24ヶ月になる・・・週2回の病院通いは最初に思ったより頻繁感が強く 年がら年中病院に行ってるよ~な気分があった。
これも一応目鼻がついてきたので 来週いっぱいで終了となった・・・半分はホッとしたのもあるが あとは自分で身体の機能をどこまで蘇らせるだろ~か、 ってところ。
そんなコトを担当の理学療法士さんと話しながら施術を終わった・・・今日は13:30から3ヶ月ぶりの眼科の検査と診察も予約してあり しばらく時間が空くので受付表を窓口へだして一旦帰宅した。
しばしのんびりとしてから昼メシを食べて 午後から病院の2回戦目は眼科の視力検査から。
2年ほど前に緑内障の疑いがあったときに眼圧が規定値をだいぶ上回っていて そこから治療が始まった・・・治療そのものは眼圧を下げる目薬を点眼するしかないよ~で コレを毎日入浴前に両眼へ一滴ずつ落とすだけのこと。
なぜ入浴前にかと言うと(朝の洗顔前でもい~のだが) 目薬が眼の周りの皮膚に着いたままでいると色素が沈着して黒ずんだり まつ毛が濃くなったり瞼に産毛が生えたり 瞼の脂肪が減少して眼が落ち窪んだりの副作用を抑えるためだそ~だ・・・点眼の直後に周りに付着したのを洗い流すのが目的。
副作用はいまのところ顕著には現れていないが、 もしそ~だとしたら幾分 瞼が窪んだかな?ってのはある・・・そのためかど~かは実際はわからないがね。
この点眼のおかげで 眼圧は正常値になってからそのまま保たれている。
3カ月ごとの検査ではこの『眼圧検査』と『矯正視力検査』と『視野検査』と『眼の撮影』。
『視力検査』は裸眼では行わず いつもレンズが組み合わせられる眼鏡をかけられて検査するので、 何故かなと ど~も不思議な気持ちでいた。
ボクらが一般に眼の良い悪いを言うのは裸眼での視力・・・近視のヒトもいるし老眼や乱視もあって それなりの調整したメガネをかけていることが多い。
眼科の医師が言うのは『矯正視力』のコトで それぞれの組み合わせたレンズを装着して検査して良し・悪しを判断するとのこと。
簡単に言えば いわゆる近眼と言うのは目が悪いコトではなく 組み合わせた眼鏡で検査する『矯正視力』で問題なけりゃ 良いとのこと・・・それでも視力が良くならない場合に 何か病気の疑いがあるとなるらしい。
ボクはこの検査で 左・右1.0だったので良しとのコトは このところ変わっていない。
『視野検査』がけっこう疲れるんだよ・・・片目ずつ 視野のあちこちに点灯した光(強いのも微弱のも)を感じたら 手に握ったボタンを押す、 ってヤツ。
5分ずつはかかるよ~で 集中しつづけるので神経が疲れる・・・あとでグッタリだ。
これも過去のとほとんど変化なしで好かった。
終わって会計を済ませたら も~まもなくオンチャンをお迎えの時間だ・・・彼女には遅れるかもと言ってあるので 慌てずに向かった。
乗せて帰りのセブン・イレブンで買うモノがあると言う・・・チキンとコロッケだった。
最近はどこのコンビニでもこんな揚げ物があったりして これがけっこう美味い!・・・コンビニによって人気のモノが色々あって それぞれ愛称で呼ばれたりもある。
このセブン・イレブンのチキンは通称 “ナナチキ”、 コロッケは “ナナコロ” か?と訊いたら そ~は呼ばないらしい・・・い~じゃないか “ナナコロ” でもさ。
今日は何んか腹が減ったな! と言ったら 晩メシはこ~なった。

卵の賞味期限がギリギリで使わなきゃってのもあるよ~で、 大盛りの『チキンライス』にたっぷりオムレツの ナナチキ・ナナコロ乗せだ!・・・スタミナ補給完了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます