goo blog サービス終了のお知らせ 

WE LOVE ANDY!!

フラットコーテッドレトリバーANDYの関西散歩ブログ

由良川上流&かやぶきの里 ~ 京都・美山町 2009.9.21

2009-09-22 19:26:50 | 愛犬とドライブ


Yura River

大阪市内から 新御堂筋~箕面トンネル~京都丹波道路(亀岡~園部) を経由し、車で2時間半。
連休の3日目は、ANDYを連れて京都府南丹市 美山町 にやってきました。

前日の淡路島ドライブでは、行きも帰りも宝塚先頭の大渋滞に巻き込まれましたが、
大阪~美山間は渋滞も、道のアップダウンもほとんどなく 快適なドライブになりました。

まずは美山の中心を流れる 由良川 上流 (美山町田歌 付近) の河原地図で川遊び。
この辺りの水の透明度は抜群で、私たちもご機嫌です。

>>> 由良川の様子(動画)は こちら


 

いつもの通り、ANDYは水の冷たさにためらうことなく一目散にダイブ。
一方の飼い主♀は、木陰でリクライニングチェアーを広げ、ゆったりと読書の開始です。


 

川に枯れ木を投げ込むと、その「回収遊び」に明け暮れるANDY動画
このあたりは流れも穏やかで、川遊びに最適な環境です。
 

そしてあっという間に3時間の川遊びを満喫したANDY。。。
めっちゃ楽しかったから、また友達誘って行こっか?


 

帰りは かやぶきの里・北村地図で寄り道。 日本昔ばなしのような美しい集落をANDYと散策しました。


 

私たちは、茅葺きの民家はもちろん、おいしいだんご餅も堪能できて大満足でしたが...


...美しい農村の風景にはやっぱり目もくれず、見知らぬ土地の住民(犬)を把握すべく、
今日も周辺のにおい調査にいそしむANDYでした。

 


祝!初あわじ ~ 淡路島 2009.9.20

2009-09-21 22:09:59 | 愛犬とドライブ


Akashi-Kaikyo Bridge

シルバーウィーク2日目。淡路島にドライブに出かけました。

近いのに、実はAndyにとってこれが初めての淡路島。
晴れ渡る空の下、高速1000円の恩恵を受けつつ 明石海峡大橋 を通過しました。


 

まずは淡路ICから車で10分の 兵庫県立淡路景観園芸学校地図へ。
ここの庭園は別名 アルファガーデン とも呼ばれていて、一般にも開放されています。


広々とした敷地内には 風の詩 という名前のカフェテリアがあり、ここも一般に開放されています。


 

テラス席 (180度動画 はペット同伴OKで、犬用ケーキも売っているようです。
右写真はカツ定食850円。学食というだけあって、なかなかのボリュームでした。他にはカツカレーも美味しそうだったので(たぶん)おすすめです。


ガーデンカフェテリア 「風の詩」地図
  淡路市野島常盤954-2(淡路景観園芸学校内) TEL: 0799-82-3197


それからAndyが泳げるビーチを求めて移動するも、ジェットスキーが走っていたり、波が高かったりして、今日はあまり泳げず不完全燃焼に終わったAndy。。。
※淡路島はペットの遊泳や立入りが禁止のビーチも多いので、お出かけの際は こちら をご参照ください。


そこでせめてキレイな夕日を見ようということで 多賀の浜海水浴場地図を訪れました。(犬の遊泳不可)

ビーチ沿いの広々した芝生広場の中、拾ったボールでAndyと遊びながら日没を待ちまして...

 

太陽が沈む直前、海沿いにある釣り用の突堤に移動しました。

 

「わぁー 夕日キレイやなぁ~、Andy。」

とはいえ、やっぱり夕日などまったく興味のないAndyでしたが、それでも彼のおかげで今日もいい一日を過ごせたなー、と感謝する飼い主たちなのでした。


 


天川日和 ~ 奈良・天川村 2009.6.7

2009-06-14 01:05:21 | 愛犬とドライブ

梅雨前の晴れた日曜日、約2年ぶりに天川村での川遊びです。
>>> 天川村 へのアクセスなどは 前回のブログ をチェック!

今回はフラットの集まりにお誘い頂きまして、清流での水遊びに、美味しいBBQと、私たちもANDYも休日を満喫してきました~。

澄んだ水はとても冷たかったので、ウェットスーツ着用のくららパパが大活躍。
おもちゃもより取り見取りの中、ANDYも回収活動で楽しそう。。。

そして、しっかり遊んだあとは(飼い主)お待ちかねの...

 

...ザ・BBQタイム!

左は、Queueパパがダッチオーブンで作ってくれたローストチキン。(本格的~!)
(写真の右上の腕)は、燃え盛る炎の中 くららパパがまたまた大活躍のBBQの様子です。

みなさんが大活躍の中、わが家は主に「食べる役」を務めさせて頂きました
(お役にたてず、本当にすいません。。。でも美味しかったなぁ~。)

 

そしてBBQ終了後、またまた川に戻り、水遊びに興じるフラットのみなさん。

こんな感じであっという間に楽しい一日が過ぎました。
くらら、Queue、ぷらむ、SHEVA、そして飼い主のみなさん。。。素敵な一日をありがとうございました。

 


山口名所めぐり ~ 長門・萩 2008.10.12

2008-10-12 20:39:58 | 愛犬とドライブ

 
          Senjo Jiki                                                       Hagi Seaside Market

秋晴れが続いた10月の3連休、ANDYを連れて山口の長門への小旅行に出かけました。
大阪市から中国道経由 約540kmの道のりを、の~んびり9時間かけてドライブ。サービスエリアのドッグランで休憩しつつ移動したので、距離の割には疲れの少ない快適なドライブでした。

初日は長門の湯治場 俵山温泉 に宿泊...そして翌日、長門と萩の名所を訪れました。

 

まずは、山頂に広大な芝生地が広がる景勝地 千畳敷 へ。地図動画:360度ビュー

それにしても、広っ! ...千畳敷 という場所は全国に数ヶ所ありますが、岩場、山中などその風景は様々。。。ここでANDYと遊んでいると、昨年出かけた 潮岬望楼の芝生 を思い出しました。

 

「おーい、そんなに引っ張るなって~。。。」
そんな飼い主の苦労など気にも留めず、ANDYは今日も突っ走ります。動画

一緒に無料展望台(右上写真)に登ると、さらにはこんな景色(↓)が...

長門の千畳敷...絶景です。弁当を持参し、ここで一日過ごすのもいいなぁ~、と思いました。

そんなこんなであっという間の昼食タイム。そこで、新鮮な刺身を調達しようと思い、長門を離れ、道の駅 萩しーまーと 地図 を訪れることにしました。(約40km)

 

この 萩しーまーと は、その名の通り「魚市場」も併設している、とにかくでっかーい 道の駅
これまで訪れた道の駅の中でも最大級です。

しかもこの日は 第13回 萩・魚まつり 開催のため、周辺道路は大渋滞。。。
やっとのことで駐車し、場内をANDYと散策していると...

 

おっとー!ステージ上に さかなクン を発見。
魚の絵をすらすら描きながらの見事な講演は、子供たちのハートをがっちり鷲づかみしておりました。

 

さて刺身をたっぷり買い込み、萩城跡 の指月山を望む景勝地 菊ヶ浜 に移動して、遅めの昼ごはんです。
ANDYは海水浴を楽しみました。(右写真は環境省 快水浴場百選 より)

 

ランチ後は 吉田松陰 が講義した私塾 松下村塾 へ。
昔、司馬遼太郎 さんの小説をよく読んだので、思いもひとしおです。

 

ANDY用にと思い、となりの 松陰神社 でおみくじを購入。

「おっ、吉!ええやん!」 と思って、よく読むと 「つかんだものは離すな」 との御神示が。。。これだけはちょっと考えものです。

 

それにしても、萩での散歩は本当に快適です。
昔ながらの町並みだけでなく、周辺の生活道路もキレイに整備されています。(観光協会サイト

 

城下町の中心部にある菊屋横町・伊勢屋横町・江戸屋横町には、いい感じの雑貨屋(右写真)や静かな佇まいのカフェと並び、高杉晋作木戸孝允(桂小五郎) など、明治維新期に活躍した偉人達の生まれ育った家が残されています。

 

こんな歴史が詰まった閑静な町並みを散歩すると、いつもより時間がゆったりと流れているように感じます。
いつかまた訪れたい...そう思える古都・萩の町でした。

おまけ: 飼い主♀をひたすら待つANDY@俵山温泉

 


ドッグラン@中国自動車道

2008-10-11 20:52:57 | 愛犬とドライブ

大阪・吹田JCT - 山口・下関 IC 間の540.1kmを結ぶ 中国自動車道 には、下り(山口方面)に2箇所、上り(大阪方面)に3箇所の無料ドッグランが設置されています。
どれも清潔で、愛犬の休憩・トイレ・給水に便利。。。ANDYとのドライブがますます快適になりました~。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

社パーキングエリア(下り) (地図) ・・・ 兵庫県加東市久米(吹田から 55.8km)

 
 

*ドッグラン概要: 広さ 330㎡。水飲み場、ペット用ゴミ箱 ・ トイレ完備。 動画:360度ビュー
*全面芝生張り。清潔で快適でした~。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

七塚原サービスエリア(下り) (地図) ・・・ 広島県庄原市山内町(吹田から 283.1km)

 
 

*ドッグラン概要 : 広さ 890㎡。水飲み場・シャワー、ゴミ箱、ベンチ完備。(動画:360度ビュー)
*とにかく広ーいドッグラン。しかもこの日は貸切状態。。。小高い中央の丘にはベンチがあり、飼い主もここで弁当を広げて昼食を済ませました。中国道で一番のお気に入りです。 動画(1)動画(2)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

鹿野サービスエリア(上り) (地図) ・・・ 山口県周南市鹿野中(吹田まで 432.8km)

*ドッグラン概要: 広さ 400㎡。水飲み場・シャワー、ゴミ箱完備。
*夜間に利用したため残念ながら動画はありません。。。でも全面芝生でキレイなドッグランでした。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

勝央サービスエリア(上り) (地図) ・・・ 岡山県勝田郡勝央町(吹田まで 145.3km)

 
 

*ドッグラン概要: 広さ 820㎡。水飲み場・シャワー、ゴミ箱、ベンチ完備。動画:360度ビュー
*ドッグラン脇には屋根付ベンチが複数あり、愛犬との休憩に最適なサービスエリアです。黒豆ソフト(右上)もなかなかGoodでした。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

加西サービスエリア(上り) (地図) ・・・ 兵庫県加西市畑町(吹田まで 75.6km)

 

*ドッグラン概要: 広さ 380㎡。水飲み場・シャワー、ゴミ箱・トイレ。動画:360度ビュー
*大阪方面最後のドッグラン。週末の午後は少し混むかもしれませんね。ここまで来ると戻ってきたーって感じがします。ANDY、長距離ドライブお疲れさまでした~。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Honda Dog 高速道路 SA、PA ドッグラン情報は こちら
ネクスコ西日本 ドッグラン情報は こちら
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 


三重名所めぐり(2) 鳥羽 ・ ミキモト真珠島 2007.9.30

2007-10-07 01:33:17 | 愛犬とドライブ

 
Mikimoto Pearl Island & Statue of Kōkichi Mikimoto

三重観光地めぐり 2日目。鳥羽市にある ミキモト真珠島地図 にやって来ました。

今日は、あいにくの雨模様。。。志摩から パールロード (2003年から無料) を通ってきましたが、楽しみにしていた 鳥羽展望台 も残念ながら全くの視界不良。。。

そこで、雨でも犬連れで楽しめるこの島を訪れました。しかしこれが予想以上に◎。有料ですが、十分に元が取れる内容でした。

 

入口で大人一人 1,500円払い、入場。 橋を渡って島に入りました。
島内には様々な見所があり、レストラン以外は全て愛犬同伴可能です。

 

島は緑にあふれていて、周辺の海をさまざまな船が行き来しています。
あの観光船には、ANDYは乗れないのかなぁ。。。

 

島内には 海女スタンド というものがあり、1時間ごとに海女さんがかつての真珠養殖作業を再現しています。「ヒュー」という磯笛の音がとても印象的でした。

 

真珠博物館では、真珠に関する様々な展示、実演を見ることができます。
これまで真珠に興味がなかった人でも、真珠の魅力を感じることができます。
さらに博物館の出口にはパールショップが。。。思わず買ってしまいそうです。

また創設者 御木本幸吉 氏の記念館も一見の価値あり。 同氏が真珠養殖にかけた情熱が感じられます。

ミキモト真珠島。。。おすすめです。

 

さ~て、楽しかった三重からの帰り、伊勢自動車道にある嬉野PAでひと休み。そこで 「鳥羽一郎伊勢うどん」 なるものを発見。伊勢うどん にめかぶが入っただけのものですが、これが結構いい味出てます! 「伊勢うどん+めかぶ」 は相性バッチリです。

でも今回の三重旅行は、ANDYが遊べる機会が少なく、物足りなかったかも。。。
だから今度は晴れたときに来て、三重のキレイな海を満喫しような~、ANDY。

 


三重名所めぐり(1) 伊勢神宮 ~ 志摩 2007.9.29

2007-10-06 14:35:17 | 愛犬とドライブ


Grand Shrine of Ise

大阪市から名阪国道を通って、車で約3時間。
日本全国約8万社の神社を包括する神社本庁の本宗、伊勢神宮 内宮地図 にやって来ました。

「伊勢参りはまず下宮(げくう)から」というならわしがありますが、神宮内は犬連れで参拝できない(※)ので、今回は内宮(ないくう)前にある おはらい町 を訪れ、ANDYと一緒に散歩することにしました。
内宮宇治橋前の衛士見張所では、無料で愛犬を預かってくれます。ただしケージが小さいので大型犬は×。

内宮宇治橋前から五十鈴川に沿って続く内宮の鳥居前町 おはらい町 には、土産物店や銘菓の老舗、旅館、歴史的建造物が軒を連ねる情緒たっぷりの町並みがあります。

まずはおはらい町にある おかげ横丁 へ。さっそく おかげ座 の前でパチリ。 うん、ANDY決まってるぅ~!

入場料といったものはなく、約2700坪の敷地内に、江戸から明治にかけての伊勢路の代表的な建築物が移築・再現され、この地方の魅力が凝縮されています。

 

小腹が空いたので、豚捨(ぶたすて) でコロッケを購入。
AN君、待ってますけど、AN君のじゃないよ。。。ごめんね。

このユニークな店名は、昔、豚を飼っていた捨吉が食肉店をはじめたことからつけられたそうですが、「この店の牛肉があまりにもうまいから豚なんて捨てちまえ!と客が豚肉を投げ捨てた」というのがはじまり。。。なんて伝説まで語られています。
コロッケもいい味でしたが、伊勢牛の牛丼はさらに美味しいみたいですね。

 

通りを出て 五十鈴川 に出ると、「水だぁ~!」 とANDYは川に一直線。
ちょ、ちょっと。。。今日はやめとこう。水遊びはまた今度ね。

おはらい町通りに戻り、宇治橋方面に歩くと、通りには土産物屋や伊勢うどんの店などが並び、観光客でごった返しています。地元の人も買いにくる美味しくてリーズナブルなひもの専門店 浅生のひもの塾 は特におすすめです。

 

そうそう。もうひとつの伊勢名物 赤福氷 も試さなくっちゃね。
※写真は 赤福 内宮前支店。

抹茶シロップをかけた氷のなかに、やわらかいもちとたっぷりの餡子!
とても美味しくいただきました。(500円。夏季限定、5月頃~10月頃まで。)

 

ちなみに神宮内は荘厳な雰囲気で、狂言なども行われていました。
いや~、さすがお伊勢さん。本当に見所満載でした。ぜひ、また来たいと思います。

伊勢から志摩に移動し、横山展望台地図 を訪れました。展望台から見渡せる 英虞湾 は、日本有数の美しさを誇るリアス式海岸です。早朝、天気がよければ、東方に富士山が見える日があるようです。

絶景です。地元の人もおすすめの穴場スポットです。ANDYも とっても気持ちよさそうでした。

 


みたらい渓谷 ~ 奈良 天川村 2007.8.26

2007-08-28 01:51:36 | 愛犬とドライブ

大阪市内から 阪和道 ~ 南阪奈道路 を経由し、車で約3時間。
8月最後の休日、川遊びをこよなく愛するANDYを連れ、奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷地図 にやってきました。

 

今回は、村の中心部から 洞川温泉(どろがわおんせん) に向かう途中にある「観音峯 登山口休憩所」の横の山上川で遊びました。付近には、美しい川沿いに続く みたらい遊歩道 というハイキングコースもあり、アウトドア派にはとてもおすすめのエリアです。

 

駐車場横の橋を渡り、坂を下る(坂がちょっと急なのでご注意!)と水辺にたどり着きます。
ANDYはいつも滋賀県の安曇川で遊んでいますが、ここの水も負けず劣らず大変キレイです。
飼い主も水着に着替え、ANDYと一緒に川に突入しました。

動画 >>> ANDY泳ぐ。 その1 その2

 

水深は深いところで1mちょっと。 流れも穏やかなので、水遊びには最適です。
日陰もあり、飼い主にとっても過ごしやすい場所でした。

ん?どしたん? もう帰るん?...なーんて感じですが。。。

たっぷり3時間ほど泳いだ帰り道、今日も車の後部座席でバク睡のANDYでした。

 


箱作ピチピチビーチで Retrieve? 2007.4.14

2007-04-14 23:42:26 | 愛犬とドライブ

大阪市内から 阪神高速 ~ 阪和道(泉南IC) ~ R26バイパス を通り、車で1時間30分。
大阪府阪南市にある 箱作海水浴場(別名:ピチピチビーチ) 地図にやって来ました。
飼い主(♂)は、昔ナイトスクープで見てからずっと行こうと思っていたので、ようやく念願叶った、って感じです。

しかしこのピチピチビーチ、予想以上にキレイで魅力的なビーチでした。
駐車代は一日600円(4月)と安いし、犬も砂浜に入れるし、海も結構きれいだし、砂浜沿いにはバーベキュー場(予約不要、無料)があるし、と もう言うことなしです。

 

駐車場には1000台以上入れるようですが、今日はとても空いています。(20台くらい?)
バーベキューサイトのすぐ横に車を停めて、まずは海を臨む松林の下で腹ごしらえ。
ガスコンロとフライパンを使って、得意の「ずぼらBBQ」の開始です。

「ANDYの分も焼くから、ちょっと待ってや~。」

さて、お腹も一杯になったから、次は散歩&海水浴といきますか。

 

ビーチ前には芝生や遊歩道が続いているので、とても快適に散歩できます。

人影もまばらなので、ちょっと泳いでみる?

 

海に入ったり、陸に上がったり、ANDYも実にゆったりと過ごしています。

 
 

ちょっと訓練みたいですが、こうするとANDYもやっぱり フラットコーテッド・レトリバー なんだなー、と感じます。
そもそもRetrieverとは、回収する(retrieve)犬という意味。つまりフラットコーテッドは、平らな(Flat)毛で覆われている(Coated)回収犬(Retriever)なのです。木の枝や松ぼっくりを海に投げ入れると、いくらでも泳いで回収してくれます。
※動画「松ぼっくり回収」は こちら

100年くらい前の先祖は、きっと鳥獣回収犬としてイギリスで狩猟の手伝いをしていたんだと思います。

投げても、投げても、ずっと「木の枝の回収」を続ける優秀なRetriever、ANDYでした。

 

 


ベルク余呉スキー場で雪遊び 2007.1.3

2007-01-03 22:23:43 | 愛犬とドライブ


Berg-Yogo 動画

大阪から車で約3時間...琵琶湖の少し北にある ベルク余呉スキー場 地図に行ってきました。

ここには愛犬専用の散歩スペース「わんわん散歩道」があります。
駐車場代(¥1000)のみ払えば、その他の料金は不要です。

朝8:30に到着して早速散策開始。。。結局15:00頃まで貸切りでした。
散歩道はまだ圧雪されていなかったので、入口から200m位のところまでしか行けなかったのですが、それでもANDYは雪遊びが(見ることさえ)初めてだったせいか、四六時中、大はしゃぎ!
大満足の一日でした。

7時間ぶっ通しで、雪のボールを追いかけるANDYでした。

 

 


赤目四十八滝(三重) 2005.8.11

2005-08-11 20:48:06 | 愛犬とドライブ

大阪から車で約2時間(西名阪~名阪国道 針IC経由)。三重県名張市の 赤目四十八滝 地図 にやって来ました。
大小さまざまな滝が約4kmにわたって続く川沿いには遊歩道があり、日陰も多く、各所で水遊びもできるので、暑さが苦手なワンちゃんでも昼間の散歩ができます。(入山料金 大人300円。リード装着ならペット同伴可。)

 

遊歩道は山あり谷ありなので、こちらに行くときはぜひ歩きやすい靴を履いてお出かけください。
夏の散歩はぐったりのANDYでも、涼しい川に入って大満足の一日でした。