
Canoe Touring in the Koza River
このゴールデンウィーク、ANDYと一緒に2年ぶりの和歌山県串本町へ。
今回はキャンプで5泊6日の滞在。清流 古座川(こざがわ) とその支流 小川(こがわ)で、カヌーツーリングと川遊びを満喫しました~。
最初は 潮岬望楼の芝生キャンプ場 で滞在の予定でしたが、到着するとほぼ暴風雨状態。。。
「ひぇ~、これじゃ泊まれないなぁ~。。。」

そこで古座駅内の古座観光協会で相談し、古座川に数箇所あるキャンプ指定区域のうち、駅から車で5分ほどのところにある 少女峰(しょうじょほう)前(上写真)の河原にテントを張りました。

あいにく前半の3日間は、雨が降ったり止んだりの繰り返し。。。
ひとまずカヌーはお預けにして、古座川の少し上流にある国指定の天然記念物 一枚岩 を訪れました。

「やっぱ、古座川ってきれいやなぁ~。」
一枚岩の前には300m以上にわたる澄んだ水の穏やかな流れがあり、ANDY好みの水泳スポットが広がっています。(一枚岩動画 - 180°ビュー)

またここには古座の風景をこよなく愛した司馬遼太郎さんの詠んだ詩も刻まれていました。
有料(高校生以上一人1000円+一組500円)ですがキャンプ(予約制)もできるので、夏にはいい避暑地になりそうです。

さて、時にはテントで雨宿りしながら耐えること3日間。。。
4日目の朝起きると西の空にキレイな虹が。。。そしてようやく晴天の日を迎えました。

前回同様、古座駅前で一式レンタルし、ANDY共々準備万全。レンタルカヌーのスタッフの方は今回もとても親切にしてくれました。*レンタルカヌーやカヌータクシーについては こちら をご確認ください。
「さぁー、ANDY行っとく?」
この日は一枚岩から河口までの約18km、阪神間なら梅田から夙川までほどの距離に挑戦です。

途中、鶴川橋の河原などで休憩し、わが家のテントがある少女峰前でランチして、ゆっくりと下りました。

川底を一生懸命に眺める様子のANDY。。。「何か見えた?」
古座川は河口付近でも歩けるほど浅い箇所もあり、透明度も高いので、好奇心旺盛なANDYは川底が気になる様子です。(動画)
そしてようやくゴ~ル! 所要時間は約4時間半でした。

車で少女峰前に戻ると、飼い主たちはも~ぅ くたくたなのに、ANDYはまだ遊び足りない様子。。。
川遊びにちょっとだけ付き合ってから、早めに眠りにつきました。
翌日、串本滞在5日目はさらに雲ひとつない快晴。
この日は古座川の支流、小川(こがわ)のカヌーツーリングに挑戦しました。

スタート地点は、滝の拝トンネルの北側。
河口まで約23kmの超ロングコースは、なんと梅田から岡本(神戸市東灘区)くらいあります。
また小川は本流より更に美しい水と、人里離れた大自然を満喫できる素晴らしいコース。
特に「柿太郎の廻り」と呼ばれる約4kmの区間の美しさは必見です。(動画(1)、動画(2))

ANDYを乗せ、水面を滑るように進むカヌー。(動画「小川にて」)
水中に錦鯉を見つけて、ANDYも興味深々です。(動画「カヌーと犬と錦鯉。」)
ツーリング中に乗り降りを繰り返すANDYですが、どうも自力では乗れません。。。それを見ていると何かほのぼのした気分になりました。(動画「カヌー乗っとく?」)
さらに柿太郎の廻りを抜け、長い直線の穏やかな流れに入ると、澄み渡る大きな空が私たちを包んでくれました。(動画「小川でひと休み」)

その後、本流の古座川に合流し、へとへとになりながらゴール。
この日の小川は連日の雨のおかげで一定の水量があったものの、何度も浅瀬につかまり、一度転覆もしたので、結局7時間ほどかかりました。
小川にはツーリングの妨げになる岩も多く、スリリングで体力的にもハード。。。ゆったりとカヌーを楽しみたい場合は古座川本流がおすすめ。でも、この小川ツーリングは感動的で、かけがえのない思い出になりました。
*5月末頃から12月初旬までは、鮎釣りのため小川全域と古座川の上流でのカヌーが規制されます。詳しくは古座観光協会にお問い合わせください。

夕方、潮岬にある望楼の芝生を訪れ、その後 串本ロイヤルホテル で露天風呂の温泉を満喫。オークワで晩ごはんを調達し、いつもの河原に戻りました。

おまけ1: 串本では安くて新鮮で美味しい魚が調達できます。焼肉もいいけど、魚づくしの食事もGOODです。左写真は「天然はまち」と「もちがつお」の刺身(1000円ちょっと)。勝浦のマグロもおすすめです。
おまけ2: 今回購入した D.O.D.ワンタッチテント OTF5CM は、折りたたみ傘に似た構造で設置と収納がとても簡単(動画)! 見た目のデザインもいい感じ。通販で9200円でしたが、8000円代で買えるところもあるようです。おすすめです。

おまけ3: 月野瀬温泉「ぼたん荘」 前で、同じく大阪から訪れていたフラットのくららちゃんに出会いました。茶色の目と顔立ちがキュートな女の子。少しANDYにも似ているような。。。血縁あるかな?
こんないい出会いにも恵まれ、ANDYも私たちも大満足のまま、快晴の串本をあとにしました。
