模試や受験では合格点を取ればいい。
専門職では、常に完璧と、向上を目指すことは、当然の要請。 . . . 本文を読む
TVはほぼ、録画することに。
放送大学がプログラム録画でき、重宝している。
レンタルしたDVDを見るのにはプレーヤーが必要だったが、
そのままHDDに記録でき便利。
苫米地さんのDVDを借りて、家庭教師の生徒に見せた反応が面白かった!! . . . 本文を読む
苫米地氏の・・・残りの97%の使い方・・・という著書の付録のCDを聴いていて
納得したことが一つ。
そのほかは、なんとなく。
そのひとつは、今後海外出張したり、社外派遣されたり、あるいは留学したりするときに知っておきたいことだ。 . . . 本文を読む
エネルギー危機を迎えつつある世界。
産業技術によって温暖化が進み、燃料が不足し価格が上昇してくる。
その責任は産業技術自身にあるわけではない、
しかし、当の技術革新によって温暖化や燃料価格の上昇に歯止めを掛けることだけが、
我々に残された唯一の現実的な方向ではないだろうか。
ナショナルセミコンダクター社は半導体業界において、エネルギー効率の高いアナログおよびミクスト・シグナルのIC製品を提供する会社。
そのHPから非常にためになるブログを見つけました。 . . . 本文を読む
母校の貧困にあえいでいる男女高校生たち!!
小松明峰の生徒で、数学だけは得意だという人たち!!
「大学への数学」も勉強しよう!!
学コンにチャレンジし、答案を提出して、添削してもらおう!!
. . . 本文を読む
パチンコ台を研究開発・新台入れ替えすると、国の税収を増やすことになり、国は喜ぶが、国民の一部は悲しい目にあう。
他にもっと研究開発すべきものがあるのではないか。
国民をいじめるのでなく、国民を楽にする、安心させるものが。
基礎科学の目的は、実用性とは別に純粋な好奇心を満たすことという文化的な意味が強調されるが、本当にそうだろうか? . . . 本文を読む
DCDCのSPICEシミュレーションが一回ごとに5分以上かかるので、その合間
【6】を解いてみた・・・
N,N+1が m^3 と (m+1)^3 の真中の2数とすると、L={(2m+1)/2}^3 ⇔ L^(1/3) = (2m+1)/2 を考え、[N-L] が n=mのときの f(n)≠g(n)となるnの数である。 . . . 本文を読む
DVDがついていて、これが面白い。
このくらいアップテンポな英語が聴き取れたり話せるととても楽しそうだ。
ジャズのセッションも楽しいけど、こんなテンポの会話も、短い時間でたとえ中身がなくても楽しそう。。。 . . . 本文を読む