
9月に入って天候も良く、順調に工事が進んでいる「ロドちゃんハウス」。
先週はまだサッシしか入っていませんでしたが、このたびガラスが入りました。
窓枠だけではピンと来なかった部屋のイメージも、以前に比べてずいぶんはっきりしてきました^^
これが、ロド側から見たガレージの現在の様子。

天井まであるFIX窓。
規格サイズに合わせたら、思っていたよりもずいぶん大きなものになってしまいました。
部屋の中からはガレージが丸見えになるので、車をいつもきれいにしておかないといけません♪
シンクが付く部分には、お湯とお水の管が出ています。
私にできる唯一の車のメンテナンスは「洗車」なので、少し贅沢ですがお湯が使えるようにしました^^
排ガスに関してもずいぶんと考えました。
換気扇がロド側とカペラ側にそれぞれ1つ、吸気口1つ、天井付近に換気ガラリも付きます。
これでもか!って感じですが、どちらもエコな車ではないもので(笑)
この辺りは「GarageLife」や「ガレージのある家」を参考に、色々と考えた部分です。
こちらは、カペラ側の様子。
吹き抜けの工事のために、足場が組まれていました。

上のほうに黒く見えているのが、換気ガラリです。
思惑通りに暖められた空気が逃げてくれるといいのですが。。。
当初はズドンと全体が吹き抜けになる予定だったのですが、あまりに収納が少ないため、真ん中を残して両方に納戸を作りました。
ロドの上にある書斎や納戸に窓を付けても良かったけど、それをすると壁面に家具などが置けなくなってしまうのでやめました。
上から見えるのがカペラじゃなくてFCだったら、迷わず窓を付けていたかも(笑)
と、現在はこんな感じです。
今は外壁が付く前なので内部が明るく見えますが、窓の数と面積を考えると、昼間でもかなり暗くなりそうです。
でも、今住んでいるマンションは、水周りには窓がないし、部屋は昼間でも薄暗いので、たぶんそれほど気にならないのではと思います。
ま、ほとんど昼間に家にいないとを考えると、窓が少ない方が防犯面では安心かも(^^;
先週はまだサッシしか入っていませんでしたが、このたびガラスが入りました。
窓枠だけではピンと来なかった部屋のイメージも、以前に比べてずいぶんはっきりしてきました^^
これが、ロド側から見たガレージの現在の様子。

天井まであるFIX窓。
規格サイズに合わせたら、思っていたよりもずいぶん大きなものになってしまいました。
部屋の中からはガレージが丸見えになるので、車をいつもきれいにしておかないといけません♪
シンクが付く部分には、お湯とお水の管が出ています。
私にできる唯一の車のメンテナンスは「洗車」なので、少し贅沢ですがお湯が使えるようにしました^^
排ガスに関してもずいぶんと考えました。
換気扇がロド側とカペラ側にそれぞれ1つ、吸気口1つ、天井付近に換気ガラリも付きます。
これでもか!って感じですが、どちらもエコな車ではないもので(笑)
この辺りは「GarageLife」や「ガレージのある家」を参考に、色々と考えた部分です。
こちらは、カペラ側の様子。
吹き抜けの工事のために、足場が組まれていました。

上のほうに黒く見えているのが、換気ガラリです。
思惑通りに暖められた空気が逃げてくれるといいのですが。。。
当初はズドンと全体が吹き抜けになる予定だったのですが、あまりに収納が少ないため、真ん中を残して両方に納戸を作りました。
ロドの上にある書斎や納戸に窓を付けても良かったけど、それをすると壁面に家具などが置けなくなってしまうのでやめました。
上から見えるのがカペラじゃなくてFCだったら、迷わず窓を付けていたかも(笑)
と、現在はこんな感じです。
今は外壁が付く前なので内部が明るく見えますが、窓の数と面積を考えると、昼間でもかなり暗くなりそうです。
でも、今住んでいるマンションは、水周りには窓がないし、部屋は昼間でも薄暗いので、たぶんそれほど気にならないのではと思います。
ま、ほとんど昼間に家にいないとを考えると、窓が少ない方が防犯面では安心かも(^^;
楽しみですよね、完成まで。あれやこれや夢膨らみます。
うちもガレージ兼住居に越してからはや3年。 ガレージはすっかり生活資材置き場の感が強くなってきております(汗) 掃除しよーっとww
ここが家で一番広い開口部なので、
家にいる時はシャッター開けておこうかな♪
ぴょんきぃサンは、しっかりガレージを活用してるから、
物が増えてくるのも仕方ないでしょう^^
①吹き抜け天井:憧れますね。
②お湯が使えて換気扇が三箇所:ほんとに贅沢そう
③GarageLifeやガレージのある家を参考に!!
mm21が違うのが①と②ですか。
③は時々本屋さんで目を頼りにページめくり
ウインドショッピングならぬイアショッピングですか。
無駄なお金は極力控えるとの内の大蔵省の内示があり毎日財布チェックするんですよ。
ボロガレージのコスモスポーツ管理はココセコムが限界かもですね。毎月800円の小額セキュリティなんですが。
どこかに持ち去られたらセコムさんが居場所を教えてくれるシステム。
又見せて勉強させて下さいね。
ではでは。
間取りの参考にした後は、インテリアを参考にしようと思い、
今もまだ本が部屋に山積みになっています。
先日、シャッターが付きました。
中を開けたら古いマツダ車が2台。。。
セコムを頼むほどではありませんが、
防犯面はしっかり考えたいポイントですね。