goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

1ヶ月ぶりに

2024年08月11日 | ガレージハウス
7月中旬から始まった外壁リフォーム。台風や豪雨による工期遅れもなく、先日、無事完了しました。 屋根と外壁、ついでに木製フェンスの再塗装や細々した箇所の修繕も実施。高圧洗浄機中に劣化していた雨樋に穴が開いてしまい、こちらは全交換。故障や異音などトラブルを抱えていたエコキュートは、補助金があるということで取り替えました。お金がいっぱいかかりましたが、経済的な体力があるうちに実施できてひと安心です . . . 本文を読む
コメント

定期メンテナンス

2024年07月27日 | ガレージハウス
築15年を越えたガレージハウス。最近はエコキュートが壊れたり、火災報知器が電池切れしたり、色々とメンテが必要な時期に。世間では材料費の高騰や人件費の上昇など、色々と物やサービスの値段が高くなる傾向に。それなりに稼ぐ体力がある今のうちに、色々とやっておかねばなぁ、と思う今日この頃です。 ということで、今月から外壁リフォームに着手。新年の抱負(やりたいことリスト)にも書いていたように、昨年からの . . . 本文を読む
コメント

時々、外れる。

2023年05月02日 | ガレージハウス
久しぶりのガレージ作業です。先日、島根から戻る途中でこのパーツが取れてしまいました。 エアコンレバーのつまみ。レバーとつまみはイモネジで留めてあるのですが、これが振動で緩んでくるのです。で、そのうちポロリと取れてしまうというわけ。 元は黒いプラスチックでしたが、購入してすぐにメッキパーツに変更しました。その時は、確かセンターパネルを外して作業した覚えがあります。一番下のつまみは、センタ . . . 本文を読む
コメント

もう梅雨入り!

2021年05月15日 | ガレージハウス
もう梅雨入り!?早い!GW中に三次へ行って以来、どこにもお出かけしていないロド。そして今日、中国地方は1951年以来、史上2番目の早さで梅雨入りしたとのこと。オープンカーのベストシーズンを満喫できずに、初夏が終わってしまいました(汗) 幸い、今日の雨の降り始めは11頃の予報。本格的な梅雨になる前に、近所のショッピングセンターまで軽くドライブ。写真のとおりの曇天ですが、暑くもなく寒くもないちょ . . . 本文を読む
コメント (2)

久しぶりにクロス幌のお手入れ

2021年04月25日 | ガレージハウス
この土日は絶好のドライブ日和だったのに、何処にも出かけられず。一番の仕事は町内会費の集金。昨年から引き続き班長をやっていますが、コロナ禍で行事が少ないのが救い。今年は徐々に行事も再開されそうな雰囲気ですが、どうなるのでしょうね。 町内会も近年は携帯電話を持つ世帯が増え、SMSで連絡できるようになりました。不在で集金できなかった世帯には、帰宅したら集金に行く旨を伝え、自宅待機。待っている間、ガレー . . . 本文を読む
コメント

ガレージの片づけ

2020年05月02日 | ガレージハウス
フラワーフェスティバルがないだけで、例年とそれほど過ごし方は変わっていない、今年のゴールデンウイーク。私も世の中に倣って、家の中を片付けてみようと思い立ち、久しぶりにガレージの中をゴソゴソやってました。 ケミカル類がいっぱい!中身が入っているもの、少ないもの、色々あります。同じものが幾つもあるのは、通販でまとめ買いしたもの。そういえば、2月のブログで幌の撥水材を買った話を書きましたが、あれか . . . 本文を読む
コメント

クロス幌のお手入れ

2020年02月01日 | ガレージハウス
もう2月になった!早い!こんな感じで、1年はあっという間に過ぎていくんだと思うと、色々と焦りを感じます。今日もやりたいことが、ほとんど消化できなかった・・・。 昨年の秋頃、やりかけていたクロス幌のお手入れ。洗車したとき、撥水が弱くなっていることに気づいて、幌に撥水剤を塗り始めたところ・・・ 途中で撥水剤がなくなった!残りの量を確かめてから始めれば良かったと思っても、すでに時遅し。ちなみ . . . 本文を読む
コメント (2)

走り納めの前に

2019年12月15日 | ガレージハウス
もう12月!そして、すでに半分終わってる!早い!あと半月で今年が終わってしまうなんて、信じられません(汗)まだまだやりたいことがたくさんあるのにー。 そんな、やりたいことの1つがロドの洗車。今日は朝から気温が高かったので、やるなら今日しかない!と思い立ち、朝からせっせと洗ってやりました。 ついでにガレージの中も掃除したのですが、流し台のステンレスに錆?が浮いていました。これは磨けば取れ . . . 本文を読む
コメント

4度目のヘッドライト交換

2017年11月30日 | ガレージハウス
先週、淡路島からの帰りに、ライトが切れていることに気づきました。今度も右側です。2014年11月に交換し、その時に次の交換は10年後くらいだろうと書いていました。(過去記事)3度目のヘッドライト交換(2014年11月1日ブログ記事参照)おかしいなぁ。よく見ると、この「CIBIE」の箱に入ってたシールドビームは中古品だったんですね。どおりで切れるのが早いはずだ(笑)念のため、ライトがちゃんと点くかど . . . 本文を読む
コメント (2)

雨の日は内装いじり

2016年05月29日 | ガレージハウス
今日は朝から雨。 特に出掛ける用事もないので、顔も洗わず化粧もせず(笑) ガレージでカープ中継を聞きながら、久しぶりの内装いじりです。 OASISでナカマエさんに注文した、青ステッチのサイドブレーキブーツとシフトブーツ。 今付けているシフトブーツがくたびれてきたので、交換することにしました。 右がこれまで付けていたもので、左がナカマエさん。 外して比べてみると、ナカマエさんの方が少し大 . . . 本文を読む
コメント (4)

作業再開

2015年01月05日 | ガレージハウス
年末のガレージ作業の続き。 正月三が日が終わり、心静かに「今日はただの日曜日・・・」と唱える4日の朝。 起床時間も「ただの日曜日」に戻し、作業再開です。 とりあえず、一旦ハードトップを被せてプレートを外してみました。 プレートの樹脂部分が凹んでいるように見えます。 ハードトップを被せる時、ボディ側につけているネジをこの凹に嵌めるのですが、ものすごい力で押し込まなくてはいけなくて、けっこう大 . . . 本文を読む
コメント (2)

良いお年を

2014年12月31日 | ガレージハウス
昨日は天気が良かったので、オープンで走り納め。帰宅してハードトップを被そうとして、ふと、以前購入していたパーツのことを思い出しました。ハードトップの、リヤデッキロックのパーツです。たぶん2度目か3度目の軽井沢ミーティングの時に、勘違いして片方だけ購入し、今年になってもう片方をディーラーで購入。両方が揃ったら交換しようと思い、それっきりにしていました。この、ゴムについている突起部分の1つが取れて、ベ . . . 本文を読む
コメント (5)

畳が丘ご開帳

2014年11月28日 | ガレージハウス
家の半分がガレージという我が家。2階には大きな納戸が2つとウォークインクローゼットありますが、1階はごらんの通り収納スペースがほとんど取れませんでした。玄関前に作りつけのコートを掛けられる棚と、畳の間に小さな押入れが1つ。1階に置くところがないので、重たいものや大きなものでも2階に持って上がらなければいけません。そこで目をつけたのが畳の下。椅子代わりにできるように高さを設けていたので、ここに収納を . . . 本文を読む
コメント

3度目のヘッドライト交換

2014年11月01日 | ガレージハウス
先週のランチツーリングの時、ヘッドライトの球が切れていることをロド仲間に指摘されました。いつ切れたんだろう?全く気づきませんでした。たまには、誰かと一緒に走らないとダメですね(笑)今回、切れたのは右目。やっと切れた!という感じです。というのも、これまで交換したのは左目ばかり。1回目は2005年(2005年1月2日ブログ記事参照)2回目は2011年(2011年6月12日ブログ記事参照)右目は、中古で . . . 本文を読む
コメント (4)

お好み焼きパーティー

2011年11月13日 | ガレージハウス
今月に入ってから出かけすぎ! ってことで、今度こそひきこもりを決めた日曜日。 しかし、外は今日も絶好のドライブ日和。 1人だと確実に出かけてしまいそう。。。 そんな私を見かねたお友達からの嬉しい提案。 我が家でお好み焼きパーティーをすることになりました。 この男前が、鉄板と材料持参でお好み焼きを振舞ってくれるというのだから。 どんな誘惑も敵わないでしょう(笑) 伴侶の車がないのをいいこと . . . 本文を読む
コメント