
久しぶりの「昆虫採集」です(笑)
先週の、おはのろで見つけました。
風に飛ばされて来たのでしょうか、シャクトリムシがフロントガラスを登っていました。
ところで、シャクトリムシって何の幼虫?
シャクトリムシというのは、エダシャクガ(蛾)の幼虫とのこと。
ゾワゾワしながら画像を探していたら、やっと写真と同じ姿の幼虫を見つけました。
ハスオビエダシャクという4~5センチほどの、まあまあ大きめの蛾のようです。
その後、シャクトリムシが何処に行ったのかは不明。
車内に入り込んで死んでたら気にせず捨てちゃうけど、目の前で動いたら軽くパニックかも(汗)
木の多いところでオープン駐車するときは、乗り込む前によく室内をチェックしておきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます