goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

台風なのにツーリング①

2006年09月17日 | ミーティング

日曜日は、クラブ結成10周年記念のツーリングに参加しました。
巨大な台風が接近中ということもあり、参加台数も8台と少なめ。
でも、それでも8台ですから、集まるべくして集まったメンバーなのかと(笑)

朝は土曜日の雨も止んで、8:30頃に問題なく出発。
余裕でETCの恩恵を受けられる・・・と思っていたら、いつも乗るICで渋滞が・・・。
どうも、そこから中国道へ向かう道が通行止めになってるようで、車が右往左往して詰まっちゃった様子。
慌てて引き返し、別のICから乗りました。

奥屋PAでこっち方面の皆さんと合流。
本郷ICまでの区間、4台ではありましたが編隊走行。
高速道路で連なって走るのは初めてなんですが、けっこう楽しいものですねw
何度か分断されたものの、ちゃんとみんなの後ろに戻れた時には、小さな喜びを感じてしまいました(笑)

本郷ICを降りたところの7.11で待ち合わせ。
そこから「果実の森公園」まで走ります。
先頭は●●さんだからゆっくり走ってくれるので大丈夫・・・という言葉を信じて、3台目にエントリーしましたが、やられました(><)
やっぱりペース速いじゃん!
そしてクネクネの山道をそのままのペースで走るんだもの・・・。
相変わらず余裕ゼロの私です(汗)

それ以降は、見かねた(というより運転したかった)伴侶にハンドルを渡しちゃいました。

「果実の森公園」は、年間を通じて果物狩りができる観光農園です。
観光農園といえば世羅方面、と思っていたので、ここは初めて知りました。
純粋に果物狩りをするのであれば楽しめるんでしょうけど、ちょっと立ち寄る程度だと、売店を眺めてお仕舞いかも。
私達は果物狩りをしないので、とりあえず散策。
苔むした放置車両(園内で乗っているものと思われる)を見つけては、取り囲み、車談議に花を咲かせていました(笑)

道中はほとんど雨に降られませんでした。
なので、幌の皆さんはオープンで走行。
台風接近中で、いつ降ってもおかしくないお天気なのに、きっと日頃の行いが良いのですね。

とは言え、状況は悪くなる一方なのだから、走れるうちに走っちゃえとばかりに、早々に農園を出発。
白竜湖に抜け、次の目的地は世羅のレストラン「絵麗顔都」に向かいます。
184号沿いにある、木立に囲まれたヨーロピアンな建物のレストランです。
車8台も停まれるのかな?と思ってたら、駐車場がかなり広くて驚きました。
・・・まあ、このエリアで駐車スペースをけちってたら、お客さんなんて来ません(笑)
さて、このお店ですが、一体何を食べればいいのか分からなくなるほどメニューが多い!
どれがオススメというものでもなく、どれも美味しそうですごく迷いました。
10分くらいは悩んだかなぁ・・・。
出てきた料理は、どれもみな美しい盛り付けで、まさに「絵麗顔都(エレガント)」でした。

昼食後は、雨が降らないうちに「八田原ダム」へ移動です。
そこは以前、私が友達とお花見ドライブで走ったスポットです。
この間も他のみなさんはオープンで快走。アップダウンの多いコースだったので、車列がよく見えて楽しかったです。
現地に着き、駐車場に車を止めて世界一の吊橋という「夢吊橋」を見ったのですが、ここでいきなり大雨に見舞われました。
本当にみなさん、運が良かったですね。

そこから吊橋まで、土砂降りの雨の中を20分くらい歩きました。
実は、その数メートル先の駐車場からなら、徒歩5分くらいの距離だったんですよね~(汗)
こんな思いをして来たのだから・・・ということか、強風と雨の中、チャレンジャーなみなさんは傘をさして橋を渡りました。

予想通り、ビニール傘と折り畳み傘は大ピンチ。
よくテレビの台風中継で見られる画面(えづら)を楽しませてもらいました。
・・・っていか、普通は通行禁止とかになってそうな気がしますケド。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 最近ハメられたモノ | トップ | 台風なのにツーリング② »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツーリング。 (熊本緑)
2006-09-18 21:17:40
楽しまれたようですね!

自分は残念なことに仕事でした(>_<)



行きたかったです・・・



しかたないので、また次に期待しよ~



返信する
お仕事、乙です (奈々)
2006-09-18 23:13:21
一緒に走れなくて残念でしたネ。

世羅エリアは見通しの良い道が多く、連なって走るのには本当に楽しいです。



おは野呂解散後なら、竹原か三原から登って世羅エリアをグルッと回るようなツーリングが可能だと思いますヨ。
返信する
こんはんは。 (熊本緑)
2006-09-21 01:29:01
ほんとにご一緒できなくて残念でした(;_;)

なかなかよさげなツーリングコースですね♪



おは野呂のあとぶらっと行ってみようかな~



では、おは野呂で~



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。