
2週間ぶりに握るハンドル。
日曜日の朝。
何でだろ、ちょっと泣きたい気分。
1人になりたい。
そう思って、ロドと出かけた。
最初は、土師ダムで物思いに耽った後、湯治村でお湯に浸かって心を沈め、広域農道を流して帰ろうと思っていた。
ところが、困ったことに、運転し始めると涙が溢れて止まらない。
思い出しては、こみ上げてくる。
これは、近場を流したくらいでは治まりそうにないなぁ。。。
千代田に向けて走っていたら、道路表示に「江津 ○○Km」の文字。
地図で確認すると、国道261号をひたすら走るだけの簡単な道だ。
海か・・・
そう思った時には、曲がるはずの交差点を直進していた。

江の川沿いの、清々しい風景がどこまでも続く。
70㎞程度ならすぐに着くだろう、と簡単に思っていたが、予想以上に距離があった。
どうも、軽井沢に行ってからというもの、距離の感覚がおかしくなってしまったようだ。
261号から9号へ合流して間もなく、向かう方向に日本海が見えてきた。
何度経験しても、この瞬間には感動を覚える。
10時に家を出て、2時間半くらいかかって江津に到着。
そういえば、朝から何も食べてなかった。。。
休憩ついでに、アクアスへ行ってみた。
日本海の美味しそうな魚ばかりを飼育している水族館だ。
今年でオープン10周年とのこと。
所々に、そんな説明のついた水槽があった。

10年、この水槽の中にいるという。
これからも、ずっとこの中にいる。
何だか切ない気持ちになる。

昼食は、向かいのレストランでパスタを食べた。
これからどうしようか。。。

食事の後は、砂浜を歩いてみた。
波静かな、6月の日本海。
高い波を期待していたが、これはこれで、心を落ち着かせてくれる。
波音に耳を傾けていると、思い出したように下まぶたが熱くなる。
『いい加減にクヨクヨするのはやめたらどうだ。』
目を閉じると、潮風の柔らかな手が髪を梳き、耳元でそう囁く。
もう、何を思っても結果は変わらないのだから。
「次は」という気持ちに切り替えられないか?
大丈夫、人間は忘れる生き物だ。
忘れることができるから、怖がらずに、明日を迎えることができる。
今のこの気持ちも、やがて薄れ、思い出せないくらい遠いものになるから。

化粧も落ち、汗もかいたので、当初の予定どおり温泉に立ち寄った。
誰もいない露天風呂で、最後のひと泣き(笑)
お湯に浸かって気持ちを落ち着けた後は、雨雲を警戒しつつも幌を開けて走った。
知らない道ばかりで緊張感があり、心のモヤモヤは吹っ飛んだ。
18時半、帰宅。
走行距離、約200Km。
何やってんだか(笑)
でも、おかげでスッキリした。
疲れて、眠って、目覚めれば、また明日がやってくる。
日曜日の朝。
何でだろ、ちょっと泣きたい気分。
1人になりたい。
そう思って、ロドと出かけた。
最初は、土師ダムで物思いに耽った後、湯治村でお湯に浸かって心を沈め、広域農道を流して帰ろうと思っていた。
ところが、困ったことに、運転し始めると涙が溢れて止まらない。
思い出しては、こみ上げてくる。
これは、近場を流したくらいでは治まりそうにないなぁ。。。
千代田に向けて走っていたら、道路表示に「江津 ○○Km」の文字。
地図で確認すると、国道261号をひたすら走るだけの簡単な道だ。
海か・・・
そう思った時には、曲がるはずの交差点を直進していた。

江の川沿いの、清々しい風景がどこまでも続く。
70㎞程度ならすぐに着くだろう、と簡単に思っていたが、予想以上に距離があった。
どうも、軽井沢に行ってからというもの、距離の感覚がおかしくなってしまったようだ。
261号から9号へ合流して間もなく、向かう方向に日本海が見えてきた。
何度経験しても、この瞬間には感動を覚える。
10時に家を出て、2時間半くらいかかって江津に到着。
そういえば、朝から何も食べてなかった。。。
休憩ついでに、アクアスへ行ってみた。
日本海の美味しそうな魚ばかりを飼育している水族館だ。
今年でオープン10周年とのこと。
所々に、そんな説明のついた水槽があった。

10年、この水槽の中にいるという。
これからも、ずっとこの中にいる。
何だか切ない気持ちになる。

昼食は、向かいのレストランでパスタを食べた。
これからどうしようか。。。

食事の後は、砂浜を歩いてみた。
波静かな、6月の日本海。
高い波を期待していたが、これはこれで、心を落ち着かせてくれる。
波音に耳を傾けていると、思い出したように下まぶたが熱くなる。
『いい加減にクヨクヨするのはやめたらどうだ。』
目を閉じると、潮風の柔らかな手が髪を梳き、耳元でそう囁く。
もう、何を思っても結果は変わらないのだから。
「次は」という気持ちに切り替えられないか?
大丈夫、人間は忘れる生き物だ。
忘れることができるから、怖がらずに、明日を迎えることができる。
今のこの気持ちも、やがて薄れ、思い出せないくらい遠いものになるから。

化粧も落ち、汗もかいたので、当初の予定どおり温泉に立ち寄った。
誰もいない露天風呂で、最後のひと泣き(笑)
お湯に浸かって気持ちを落ち着けた後は、雨雲を警戒しつつも幌を開けて走った。
知らない道ばかりで緊張感があり、心のモヤモヤは吹っ飛んだ。
18時半、帰宅。
走行距離、約200Km。
何やってんだか(笑)
でも、おかげでスッキリした。
疲れて、眠って、目覚めれば、また明日がやってくる。
なので、リーダーが留守の時に思いっきり泣いちゃいます。
涙を見せたくないんで。
おいしいものをいっぱい食べて。
自分が大好きな事をして。
思いっきり体を動かして。
時には、泣いたっていい!
その後にどうするかが大事なんじゃないかな…って、私は思います。
自分の中で解決するしかないものね。
ブログを書きながら、自分の感情をトレースして、
ようやく客観的に眺められるようになりました。
そうだね。
その後、どうするか、だよね。
とりあえず私は、もう少し前向きにならなきゃ(笑)
って、30年以上前の荒井由美の歌を思い出してしまいました(笑)
ユーミンだ(笑)
ユーミン、大好きなんですよ。
ブログのタイトルにも、ちょこちょこ出てますね。
その時の脳内BGMがブログタイトルになってしまうみたい。