goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

広島みやげ

2016年06月19日 | 飲物・食物
東京みやげで多いのは「東京バナナ」や「東京たまご」といった、地名が付くお菓子ですよね。
何処に行ったのか分かり易いし、定番なので、貰った方も安心して食べられます。

私の場合はたいてい一人旅で、誰にも知らせていないことが多いので、お土産を買う機会はほとんどありません(笑)
とは言え、観光地で時間つぶしにお店を見ていると、色々と目に入ってしまう訳で。
たまに自分用に買ってしまうこともありますが、やはり「ご当地名物」的なものがいいよなぁ、なんて思ってしまいます。

広島と言えば、やはり「牡蠣」かな?
本通りの長崎屋を覗いたら、牡蠣を使ったお土産が並んでいたので、買ってみました。



こちらは「ぶち牡蠣フライ」
ズムスタに行けば、カープバージョンも売ってるのかな?
口に入れると、期待どおりの牡蠣フライっぽい味がしました。
6枚入り680円と手頃で、ビールに合うんじゃないでしょうか。



お土産の定番「○○パイ」ってことで、「かなわのかきパイ」というのもあります。
3枚入りで583円は、人に配るにはちょっと高いかな~。
味は、わずかに牡蠣の味がするかな?という程度で、甘味の方が強く、普通のパイという感じ。



うなぎパイと同じように、大人バージョンもありました。
こちらは甘みがなくて、少しだけ牡蠣の味がするような、しないような。
お土産にするなら、普通のかきパイの方が無難な気がします。



こちらは「しぼり焼牡蠣」という、牡蠣をそのまま煎餅にしたもの。
淡路島で食べたタコ煎餅みたいな感じですが、私にはちょっと牡蠣の味が強すぎました。
珍味系?日本酒と一緒に買うと良いかも。

ということで、私の一押しは「ぶち牡蠣フライ」です^^
長崎屋では1袋から買えたので、味見してみてはいかがでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
« また来シーズンだなぁ・・・ | トップ | 今年は多いなぁ・・・(閲覧... »

コメントを投稿