goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

ハイパー化

2010年07月14日 | いきもの
子供の頃、幼馴染の家で、桃屋の瓶に入った大量のナメクジを見た記憶があります。
あれは塩辛ではない。絶対にナメクジ。
台所じゃなく、土間に置いてあったから、食品でないことは間違いないのです。

その他に、ワンカップの瓶に入った油漬けのムカデとか。
一升瓶に入ったマムシとか。
だから、桃屋の瓶に入ったナメクジも、在り得なくない話でしょう?

マムシは滋養強壮?
ムカデは薬?
だとすると、あのナメクジ(絶対にナメクジ)も何か効用があるのでは、と思うのです。

・・・何かに効くと言われても、絶対に口に入れないと思いますけど(^^;


先日、ツーリングで行った「重源の郷」で見つけた、ハイパー化したナメクジ。
ヤマナメクジというのかしら?
見た感じ、10センチくらいありました。

これもまた昔の話ですが、ナメクジって、塩を振りかけたら小さくなりますよね。
で、大きなナメクジというのは、その逆で、砂糖を振りかけたら大きくなると思ってたんです。

あ・・・オチがない(汗)
ま、まあ、ナメクジにまつわる思い出、ということで。

ところで「ハイパー化」という言葉、久しぶりに使いました。
昔は、大きくなることをハイパー化と言ってました。

何で聞いたんだっけ?

アニメ「聖戦士ダンバイン」のウィキによると、以下のとおり。

『オーラ力の暴走によって発生する特殊な現象である。
憎悪などの負の感情により、オーラマシンを覆っているオーラバリアーが実体化して膨れ上がり、
巨大化したオーラマシン像を形成する。』

ということらしい。ふ~ん(笑)

イマドキの言葉で、適当な表現ってあるのでしょうか?

あ・・・これもオチがない。
ま、まあ、ハイパー化という言葉が懐かしかった、ということで(笑)

★おまけ
 ナメクジの正しい食べ方を考える
 http://www.eat-insect.com/other/slug.html
コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 石焼チャーハン | トップ | どっちがメイン? »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっきい…。 (みっちゃん)
2010-07-15 23:21:46
『ハイパー化』という言葉につられて来ちゃいました(笑)

うちの母上は、ガーデニングが趣味で。
夜な夜なナメクジ採りに出て、小瓶に詰めておりました…。
ナメクジは、花びらや葉っぱを食べてしまうそうです。

世代じゃないのに、ダンバインネタに反応する私。
たぶん、弟がやってたゲームの影響だわ(笑)
返信する
悪しきオーラ力 (natio)
2010-07-15 23:31:53
私もハイパー化に釣られました。

放送当時小5だった、バリバリの世代ですが、ハイパー化したオーラバトラーの中の人も大きくなってんのかなあ?と疑問に思ってました。

何人かハイパー化しましたが、やっぱりジェリルのレプラカーンが一番印象に残ってます。
「なめるな!」ってね

ナメクジは職場のトイレに現れるのですが、アルボースの液体石鹸を掛けても小さくなりました。
返信する
はいぱーとっど (よしだ@トランク浸水)
2010-07-16 22:30:41
カタツムリは掴めるがナメクジは・・・
コオロギは掴めるがゴキブリは・・・
同種なのにね。不思議。おーら力?

これはもしや、ロドスタに乗れるが
ポルシェに乗れない・・・と同じ?
返信する
おや、まぁ! (奈々 )
2010-07-18 03:00:14
そこに喰いつくか(笑)

みっちゃん>
小瓶に詰める!?
んん~、やっぱり何か理由があるのかしら。
ナメクジの瓶詰め、シュールな画でしょ。
ダンバインのゲームがあるの?

natioさん>
レプラカーン、懐かしい名前です^^
あらためて全話を見てみたいですね。
アルボースの液体石鹸・・・、名前聞いただけで匂いが(笑)

よしだサン>
トッド・ギネスという名も出てくるのね^^
カタツムリとナメクジ、殻があるのとないのとでは、
全く気持ち悪さが違います^^;

で、トランクが浸水って、冠水したの??
返信する
怖いですねぇ (よーくん@怪盗ロワ廃人間近(^-^;)
2010-07-18 22:04:35
10センチもあるナメクジだなんて怖いですねぇ。
海外では存在しそうな気が(^-^;

ハイパー化懐かしいねぇ。
ダンバインが出てくるゲームっていうとスーパーロボット大戦シリーズではないでしょうか。
よく遊びました。
返信する
ろどすたハイパー化 (よしだ@トランク乾燥済み)
2010-07-20 21:54:39
昨日、自宅でサス交換したっす。
マルハのBCダンパーでしたが、
(正直なところ私にはピーキーで・・・)
でね、同じく
マルハのBCストリートに換装しました。
いやーええよ。車高(ショップ指定の)も乗り心地も。
また、試乗してみてね。

ダッシュ等のリファインも済みました。

(ハイパー化じゃないね、デチューンだ。あは)
返信する
15センチ (奈々)
2010-07-21 01:16:00
よーくん>
ロワ廃人(笑)
ハマっている人、多いみたいですね^^

ヤマナメクジは、15センチになるものもいるそうです。
あ~、ヤダヤダッ(^^;


よしだサン>
ダッシュは無事装着?
足も替えたんですね~。
今度、運転させてください^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。