17日は午後からお休みを取って、オープンしたデオデオのオモチャ屋さんに行ってきました。
オープン記念品やら限定品の整理券やらを配るらしく、午前中はものすごい行列ができていたそうです。
ニュース映像を見た感じでは、8割が2~30代男性で2割は老人?
知人に聞くと、品不足でなかなか手に入らないらしい「たまごっち」を、孫から頼まれて並んでいるという人もいたそうで(汗)
オープン特価で限定●名様限りっていう商品も色々あったらしく、午前中は売り場も混雑していたようです。
そんな感じなので、ちょっと時間を置いてから見に行くことに。
急にカラオケがしたくなったので、1人で店の近くのABCに。
平日の昼間のカラオケって、本当に安いんですよね。
室料は2名が最低料金なので、1人でも2人分払わないといけないのですが、
1時間半唄ってジュース1杯飲んでも、1000円でおつりが来ます。
唄いたかった椎名林檎を数曲、ネタに尽きてユーミンのメドレーを3曲。
最後の方はトイレに行きたいのと空腹とで、結構しんどかった(笑)
さて、時間つぶしも終わって、店に行ってみました。
3階のプラモデル売り場に、ありました。
世界に誇る自動車メーカー「MAZDAコーナー」
マツダ車を集めて置いてあるだけじゃないんですヨ。
実車のインプレッションなんかの映像もモニターで流してたり。
そして「宇品工場のジオラマ」も置いてある。
ナイスだ、ネバーランド(店舗名)
しかし、ジオラマ・・・そうね、ジオラマなんですよね。
ん~、まあ、いいだろう。
チラシに「展示中」って書いてあったので、そのうちなくなるのかな?
微妙です。
ここには、プラモだけでなく、ラジコンやミニチュアモデルも置いてありました。
そして、探していたエブロのNAロードスターも、黒と緑だけですが売ってましたヨ!
ヤフオクで買わなくて良かった~♪
3階には、他にガンプラやプラレール、小型ゲーム機などが売ってました。
2階にも車関係の売り場があって、トミカやマツダ車以外のエブロはこちらに売ってます。
この前、ブログで書いた「スーパーサウンド」シリーズもこちらに。
展示見本が全部RX-7だったのが、ちょっと嬉しかったのですがw
と言いつつ、シフトダウンの音が気持ちいいTRUSTの赤い34GT-Rを買っちゃいました。
売り場の内容としては、結構分かりやすく出来ています。
ただ、トイレの入り口の表示が分かりにくいのと、下りる時は階段っていうのが難。
元々がダイエーの店舗だから仕方が無いのかもしれないけど、どうせなら下りのエスカレーターも付ければ良かったのに、ねえ。
しかし、この店ができたことで、マルタカとホビーセンターヒロシマは打撃を受けるでしょうね。
何てったって、こっちはデオデオカードのポイントが付くんだもん。
消費者には嬉しいことだけど、古い店だけにちょっと心配です。
ちなみに。
ネバーランドの近辺に、デオデオ系の駐車場はありません。
結構、知らずに車で来た人が多くて、周辺道路は車がすごく多かったです。
駐車券サービスのある駐車場は、市電をまたいだ向こう側(デオデオ本店側)だけなので、お気をつけくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます