goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

走った!787B・55号車

2011年10月09日 | 

日曜日は、観音のマリーナホップで「モーターフェスティバルHIROSHIMA2011」が開催されました。

初回は2009年7月に開催。
この時は「CarRace -日本からの挑戦」のプレイベントでした。

2回目は2011年9月で、こちらも「エンジン展」の関連イベント。

3回目の今年は単独イベントということで、いよいよ広島のモーターイベントとして定着したということでしょうか。
コースも延長され、さらに長い時間の走行が可能に。
迫力のある爆音もたっぷり聴けるようになりました(笑)

朝9時少し過ぎに到着するも、車の数はまばら。
さすがにマツダ車、とりわけロータリー車率は高く、RX-8、RX-7が目立ちました。
せっかくなら、車種別に誘導して集めて並べれば良かったのに。



私たちはごく自然にこうなりますが(笑)

10時の開場前にはすでに大勢の人が集まり、昨年とは明らかに様子が違います。
それもそのはず、今年はルマン24時間耐久レースの1991年優勝車・787B 55号車が走るのです。
奇しくも、前日にロータリーエンジンの生産終了が報じられたばかり。
生産が再開される日まで、広島からその言葉が消えることのないように、特に幼い子供たちや若者は、その姿と音を記憶に焼き付けて帰って欲しいものです。



違うものが目に焼きつくかも知れませんが。
ここのレースクイーンは良かったですね(笑)
女の私でも、パフパフしたい気持ちになりましたもの。(何を?)



モーターフェスティバルらしく、パーツメーカーなどの出店も多数。
黒のNCは女性に人気だったようです。



こちらも活気がありましたよ。
ちょうど地元のテレビ番組で特集が組まれた後とあって、説明を聞く人も熱心な様子でした。



デモ走行では、昨年も走ったコスモスポーツ、RX500、WW2のFDが登場。
昨年よりはエンジンのかかりも良いし、元気に走ってる感じです。



そしていよいよ、55号車の登場。
過去に美祢で見たことがあるので物足りなさは感じましたが、それでもこんなショッピングモールの駐車場で走っているということは、やはりすごいことです。



こんなに間近で!



しかも、ドライバーは世界的ドライバーの寺田陽次郎氏!
くどいようですが、ここはショッピングモールの駐車場・・・すごいでしょう^^



こんな距離感で、55号車の走行を観ることができました。



デモ走行車両の展示の時には、小早川氏の生解説。



人が多すぎてあんまり見えなかったし聞こえなかったけど(笑)



55号車の走行の後には、インタビューもありました。



前日のスーツ姿も良かったですけど、やっぱりこちらの方が似合っています。
オーラがありますし、色気もありますね。
午後はスタート地点に近い所に移動したので、近くで観れて良かったです。

デモ走行の他には、歴代マツダ車のパレードと展示もありました。



これはいい企画ですね。
私たちのような人種であれば、車関係の集まりで目にする機会も多いですが、一般の人がこれだけ一度に揃ったものを見ることはないでしょうから、知らずに来て立ち寄った人も楽しめたのではないかと思います。



展示車両に選ばれたお友達。



・・・広島ではあまりにも「普通車」なロードスターには、ギャラリーも少なく(笑)
でも、あまりの美しさに走行距離を確認する人とか、赤色とリトラ目の可愛らしさにカメラを向ける若い女子もいて、ひと安心^^



お友達・その2。
こちらはけっこう人だかりが出来てましたね。
展示用にちょっと「よそゆき顔」に戻したのだとか。
こっちの方が落ち着いてていいよ^^



結局、イベント終了まで残ってマッタリ過ごし。
その後も、マリホ内の店で早めの晩御飯を食べながら車談議は続き。
19時頃に店を出てもなお、車を眺めてダラダラ過ごし・・・。

キリがない!

ってことで解散しました(笑)
イベントを企画した広島市交通科学館の担当者さんによると、今後もまだ計画があるようですので、来年も期待しましょう。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« もったいないトークショー | トップ | カフェドライブ ~ROUTE459 »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
その時間 (R/L)
2011-10-10 23:08:13
家でアイロンがけしてた・・・。


母校の先生(つなぎの)もお手伝いか何かで行ってたそうなので、行けば良かったなぁ~
返信する
同じ場所に(^^; (まくネン)
2011-10-10 23:54:04
午前中は少々外出して不在でしたが(^^;
午後からは黒いNCの説明員やってました(笑)
なかなか手弁当というか手作り感があるイベントで(笑)案外好感を持ってます。
また来年もやって欲しいですよね~(^^)
返信する
いいものが見れました (奈々)
2011-10-11 22:47:56
R/Lさん>
母校の生徒さんたちは、健気にSP(車の見張り番)をされてましたヨ^^
来年はお見逃しのないように。

まくネンさん>
はい。お姿を見かけましたヨ^^
皆さんのブログのコメントを見てたら、みん友の皆さんもたくさん来てたみたいですね。
来年も楽しみです。
今度は、ちゃんと手にも日焼け止めを塗るのを忘れないようにしなくちゃ(^^;
返信する
珍しくリトラを上げててよかった (タニ@NA6CE)
2011-10-11 23:06:59
お疲れさまでした!
下から5番目の写真が気に入ってます♪
ブログをいくつか徘徊しましたが、意外とパレード待機中の写真が無いんですよねぇ。
若い女子に写してもらって、うちの35万km号も報われたと思います(笑)。
返信する
いい思い出になりましたね (奈々)
2011-10-12 23:30:50
タニさん>
1回目のパレードの時は、ランチに行ってて見れなくてごめんなさいネ。
パレードの待機中は、思うようなものが撮れなくて。
良く撮れていたのもこの1枚だけだったので、喜んでもらえたのなら良かったです^^

35万km号は、その年代の車とは思えないくらいキレイでした。
今後もがんばって維持してくださいネ^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。