goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

パスタに思う

2006年05月07日 | 飲物・食物
自堕落な生活の続いたGWでしたが、それも今日で終わりです。
さすがにちょっとくらい体を動かさないと月曜日を迎えられないような気がして、
お昼は車で近場のお店にランチを食べに行くことに。

パンが美味しいお店・・・と思って、西原の「サンマルク」に行こうと思ったのですが、
いつの間にか「鎌倉パスタ」というお店に変わっていたんですね。
駐車場は50台とのことですが、お昼時ということもあって数台しか空いてなくて、
お店に入ると10組くらいが待っていました。

入り口に喫煙室があったので、店内は禁煙なのでしょうか。
ファミレスのように禁煙席・喫煙席があると、今は圧倒的に禁煙席を選ぶ人が多いので、
いつもなかなか順番が回ってこないのですが、15分ほど待つと名前を呼ばれました。

とりあえずトマトソースのパスタにパンとサラダのセットを頼むと、
「鎌倉バジロール」というパンが出てきました。
モチモチとした食感で美味しいパンでしたが、これでお腹が膨れてメインのパスタを食べるのがキツかった(汗)

それよりも、何よりも。
どうしてパスタを食べるのに「箸」なんだろう?
お店も和風な感じだし、日本人だからお箸で食べるのが一番楽だとは思うけど、
お箸で食べるものにも向き・不向きがあると思うんですよね。

ラーメンは細くて長いから、一度に大量の麺を挟んで吸い上げる。
うどんは太くて短いから、一度に1~2本の麺を挟んで口に入れる。
だから、お箸でいいと思うんです。

でもパスタは。
ラーメンやうどんみたいに麺が柔らかくなくて、ソースで滑るから結構挟むのに力が要るのです。
麺も中途半端に太くて長いから、吸い上げるのにも力が要るでしょ。
細くてソースがあまり絡んでいない、和風パスタなら大丈夫なんですけどね。
柔らかくないから、噛みながら食べないと口の中がいっぱいになっちゃうし。

フォークなら、いくらか巻きつけて適量を口に放り込むことができるじゃない。
お箸で食べてて「あ~、面倒くさい!」って思ってしまいました(汗)

美味しかったんだけど食べにくかった。
やっぱり、パスタはフォークでしょう・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
« 日本海を見に行こう~連休ド... | トップ | 最近買った中古CDは »

コメントを投稿