先日、いつものようにCDを聴きながらドライブしている時、
伴侶が曲にあわせてフンフン鼻歌を唄っているのに気付きました。
ドライブする時にはいつも10枚くらいのCDを持って行くのですが、
ほとんど私のセレクトで、伴侶は聴いたことのないようなタイトルばかりです。
「覚えたん?!」
「毎回聴きょ~るんじゃけん覚えるよ」
フンフン唄ってたのは、頭文字Dのユーロビートでした(汗)
夜はたいてい伴侶が運転するので、眠気防止に「気分出して行こうか」と流すのがソレなんですよね・・・。
私は毎回同じ曲を聴いててもいいのですが、伴侶はさすがに飽き飽きしている頃か。
でも、伴侶の持ってるCDなんて本当にちょっとだし、どれも眠たくなるような、
ロードノイズにかき消されてしまうような、繊細な男性ボーカルの曲ばかり。
なので、私もそれなりに気を遣って、色々と中古屋を見ては買ってくる訳です。
と言っても、結局は私の好みで選んでしまうんですけどね。
今回は引越しシーズン後で色々と放出されたのか、ユーミンが大収穫。
「天国のドア」250円
「ノイエ・ムジーク(ベスト)」750円
「ツインベスト・荒井由実」2600円
「スウィート・ビタースウィート(ベスト)」750円
特に、荒井由実のアルバムは、全部カセットに録って持っていたのですが、
「売ってるものは買える」ということで処分してしまいました。
ところが、これを集めようと思っても、中古屋にはほとんど見当たらない。
オークションとか通販で探せば出てくるんでしょうけど、やはり目の前のCDの山の中から発掘しないと(笑)
ベスト盤というのは、収集欲を一時的に抑制する作用があるのです。
松任谷由実のアルバムも、昔のはあまり出てこないか、値段が高い・・・。
これもとりあえず、ベスト盤で我慢することにしましょう。
伴侶が曲にあわせてフンフン鼻歌を唄っているのに気付きました。
ドライブする時にはいつも10枚くらいのCDを持って行くのですが、
ほとんど私のセレクトで、伴侶は聴いたことのないようなタイトルばかりです。
「覚えたん?!」
「毎回聴きょ~るんじゃけん覚えるよ」
フンフン唄ってたのは、頭文字Dのユーロビートでした(汗)
夜はたいてい伴侶が運転するので、眠気防止に「気分出して行こうか」と流すのがソレなんですよね・・・。
私は毎回同じ曲を聴いててもいいのですが、伴侶はさすがに飽き飽きしている頃か。
でも、伴侶の持ってるCDなんて本当にちょっとだし、どれも眠たくなるような、
ロードノイズにかき消されてしまうような、繊細な男性ボーカルの曲ばかり。
なので、私もそれなりに気を遣って、色々と中古屋を見ては買ってくる訳です。
と言っても、結局は私の好みで選んでしまうんですけどね。
今回は引越しシーズン後で色々と放出されたのか、ユーミンが大収穫。
「天国のドア」250円
「ノイエ・ムジーク(ベスト)」750円
「ツインベスト・荒井由実」2600円
「スウィート・ビタースウィート(ベスト)」750円
特に、荒井由実のアルバムは、全部カセットに録って持っていたのですが、
「売ってるものは買える」ということで処分してしまいました。
ところが、これを集めようと思っても、中古屋にはほとんど見当たらない。
オークションとか通販で探せば出てくるんでしょうけど、やはり目の前のCDの山の中から発掘しないと(笑)
ベスト盤というのは、収集欲を一時的に抑制する作用があるのです。
松任谷由実のアルバムも、昔のはあまり出てこないか、値段が高い・・・。
これもとりあえず、ベスト盤で我慢することにしましょう。
いつも嫁さんにおんなじこと言われてるので、(眠たくなるとか・・)読んでて笑ってしまいました。
嫁さんはアップテンポ好きなんです。
小田和正「自己ベスト」
矢井田瞳、あとは「東京スカパラダイスオーケストラ」ですかね。
コンサートに行く時は予習タイムになります。
スピーカーは左右ドア1つずつと後ろに2個+ロドの助手席の背中の後ろには「小型ウーハー」。
結構気に入っています。
natioさん>
いつも言われてるのですね(笑)
奥様も運転はされますか?
私の場合は、車の速度と曲のテンポが合っていないと、
運転していてしっくりこないのですヨ。
戒さん>
矢井田瞳はいいですね。
今は全然別モノですが、初めて聴いた時は、
「正統派の椎名林檎だ」と思ったものです。
後ろのスピーカーがあれば、細い声でもきれいに聞こえそうですね。
実は、ろどすた好きは彼女のほうが先でして、
限定のために、僕のろどすた(5MT)が運転できず、相当悔しいみたいです。
「いつか限定解除してやる!」と息巻いてますが。
かなり昔に買ったものを発見、松岡直也の日曜島へ。
あ~、いいです。軽快なリズム。
運転に慣れているのであれば、
AT限定解除は簡単ですよ。
私のサイトのコラムに、その時の体験を書いてありますのでご参考に・・・。
ぜひ奥様にもロドのハンドルを握らせてあげてください。
金星さん>
まだ免許を取ってなかった頃に買ったCDを車で聴くと、何だかとっても新鮮に感じます。
ユーミンは呉で学生してた頃にハマったんですよね・・・。