
道の駅「シルクウェイにちはら」から、運転を伴侶に交替。
益田市の市街地が近くなると、徐々に車が多くなってきます。
ここでガソリンが半分が半分近く減っていたので、念のために給油。
9号から191号に入ると、ようやく日本海が見えてきました。
瀬戸内海に比べると、水平線の見える日本海は「海~!」って感じがします。
途中の「サンシャインPA」に立ち寄ってゴール!
・・・しかし、ここって何でこんなに臭いの?
牡蠣の殻の腐敗したニオイというか、肥料の鶏糞のニオイというか・・・とにかく臭い!
本当なら海を眺めてマッタリしたいところですが、写真だけ撮って退散しました。
さて、後は帰るだけですが。
来た道を引き返すと、益田市の中心部に向かう車の渋滞にハマってしまいます。
回避できるルートはないかと地図を見ると、9号をまたいで191号をショートカットする「西石見広域農道」という道がありました。
海沿いから「石見臨空ファクトリーパーク」という看板の出ている道に入り、とりあえず走ってみることに。
大正解!
見事な快走路です。やっぱり広域農道のモンですネ~♪
時々、グネグネした道もありましたが、かなりのハイペースで走り抜けることができました。
混雑する益田市内をパスし、あっという間に広島方面へ向かう191号に合流。
と、この辺りでぼちぼち走行距離77777キロが迫ってきました。
66666キロを見逃してしまったので、今度はちゃんと写真を撮っておかないと。
車列に挟まれたらパスさせて最後尾につき、いつでも停まれるように調整。
地図や標識を見ながら、どの辺りでメーターが揃うかドキドキしながら、
頼むからトンネル内では勘弁してくれよ~と祈りつつ・・・。
道の駅「サンエイト美都」を過ぎて、「ほりこうかみはし」?という小さな橋を渡ったところで、77777キロになりました。
ありがたいことに待避エリアがあったので停車。
良く走ったわね~、と車を撫で撫でしてやりながら記念撮影しました。
やれやれ、これで今日のドライブは終わったようなものです(笑)
さすがに夕方になると寒くなってきたので、伴侶と交替して運転席へ。
オープンカーはみんな同じなのかも知れませんが、運転席の方が暖かいのです。
ハンドルがある分、熱が足元にこもりやすいのでしょうか。
時間も遅いので一気に戸河内へ。時刻は19時前。
小腹が空いたので、お団子屋さんで団子を買って食べて締めました。
それが本日最後の2本だったのでラッキーでした♪
あらためて地図を見ると、半日でずいぶん走りました。
走っていて気持ちのいい道は、いつまでも走っていたいって思うんですよね。
で、ついつい休憩せずに走りぬいてしまう・・・いつものパターンです(笑)
ガソリンもいっぱい飲んだし、私もしっかり日焼けしてしまったし、
残りの休日はのんびり過ごします。
益田市の市街地が近くなると、徐々に車が多くなってきます。
ここでガソリンが半分が半分近く減っていたので、念のために給油。
9号から191号に入ると、ようやく日本海が見えてきました。
瀬戸内海に比べると、水平線の見える日本海は「海~!」って感じがします。
途中の「サンシャインPA」に立ち寄ってゴール!
・・・しかし、ここって何でこんなに臭いの?
牡蠣の殻の腐敗したニオイというか、肥料の鶏糞のニオイというか・・・とにかく臭い!
本当なら海を眺めてマッタリしたいところですが、写真だけ撮って退散しました。
さて、後は帰るだけですが。
来た道を引き返すと、益田市の中心部に向かう車の渋滞にハマってしまいます。
回避できるルートはないかと地図を見ると、9号をまたいで191号をショートカットする「西石見広域農道」という道がありました。
海沿いから「石見臨空ファクトリーパーク」という看板の出ている道に入り、とりあえず走ってみることに。
大正解!
見事な快走路です。やっぱり広域農道のモンですネ~♪
時々、グネグネした道もありましたが、かなりのハイペースで走り抜けることができました。
混雑する益田市内をパスし、あっという間に広島方面へ向かう191号に合流。
と、この辺りでぼちぼち走行距離77777キロが迫ってきました。
66666キロを見逃してしまったので、今度はちゃんと写真を撮っておかないと。
車列に挟まれたらパスさせて最後尾につき、いつでも停まれるように調整。
地図や標識を見ながら、どの辺りでメーターが揃うかドキドキしながら、
頼むからトンネル内では勘弁してくれよ~と祈りつつ・・・。
道の駅「サンエイト美都」を過ぎて、「ほりこうかみはし」?という小さな橋を渡ったところで、77777キロになりました。
ありがたいことに待避エリアがあったので停車。
良く走ったわね~、と車を撫で撫でしてやりながら記念撮影しました。
やれやれ、これで今日のドライブは終わったようなものです(笑)
さすがに夕方になると寒くなってきたので、伴侶と交替して運転席へ。
オープンカーはみんな同じなのかも知れませんが、運転席の方が暖かいのです。
ハンドルがある分、熱が足元にこもりやすいのでしょうか。
時間も遅いので一気に戸河内へ。時刻は19時前。
小腹が空いたので、お団子屋さんで団子を買って食べて締めました。
それが本日最後の2本だったのでラッキーでした♪
あらためて地図を見ると、半日でずいぶん走りました。
走っていて気持ちのいい道は、いつまでも走っていたいって思うんですよね。
で、ついつい休憩せずに走りぬいてしまう・・・いつものパターンです(笑)
ガソリンもいっぱい飲んだし、私もしっかり日焼けしてしまったし、
残りの休日はのんびり過ごします。
当たり前といえばそうなんですが、オープンってかなり日焼けしますね(笑)
クルマに乗ってて日焼けするなんて、思いもしなかったので・・
自転車競技と条件は同じですもの、日焼けしますよ(笑)
特に焼けるのは手の甲です。
日焼け止めも気休めにしかならないので、
奥様にはUVカット手袋を