11月は、オープンカーのベストシーズン。近年、10月でも気温が高くて暑い日が増えましたからね。オープンドライブできる時期も、桜や紅葉のシーズンと同様、年々短くなっている気がします。って、私に根性がないだけかな(笑)
今日は、島根県の邑南町へ。聖湖の紅葉も気になったのですが、雲が多く雨の予報もあったので、こちらに変更しました。朝9時半頃に家を出れば10時頃には到着する、お手軽な県外遠征スポット . . . 本文を読む
2週間前、ディーラーで力尽きたロド。最初はオルタネーターを疑いましたが、原因はクランクアングルセンサーの故障とのことでした。ロードスターでは、わりと「あるある」のようです。
で、ここを新品に交換。修理自体は1週間で完了しましたが、他にも原因がないか調べるために、もう1週間入院。結果、他に問題はないとのことで、無事退院することができました。
退院早々、お待ちかねの紅葉ドライブへ。朝9時過 . . . 本文を読む
9月も中旬を過ぎましたが、まだまだ残暑は厳しく。この日も朝から夏のようなお天気で、痛いくらいの日差しが照り付けていました。そんな中、せっかくの3連休なのだからと、ロドでお出かけ。
秋の交通安全運動が始まり、高速道路上では覆面パトカーが絶賛取り締まり中。中国道で移動中、捕獲された車を3台見ました。スピードを出すのなら、常に周りの状況に注意して走らないと。
中国道から松江道に入り、口和IC . . . 本文を読む
9月12日で終わる予定だった緊急事態宣言は、9月末まで延長。何となく、そうなるんじゃないかなーと思っていたので、別に驚くことはありません。どうせ宣言が終わっても、また独自の集中対策期間が始まるような気がします。
新コロワクチンの副反応も落ち着いたので、気分転換にドライブへ。新しいステアリングに換えてから、ワインディングを走るのは初めてです。ドライビングフィールとしては、ダイレクト感が強くなり . . . 本文を読む
7月最後の土曜日。テレビは、予想どおりオリンピック一色に。一方で、コロナ陽性者数は日々「過去最多」を更新。広島県では、今日から4回目の「新型コロナ感染拡大防止早期集中対策」が始まりました。9月12日まで・・・夏、終わっちゃいますね(汗)
そんな中、吹く風に涼しさを感じてドライブに出かけました。17時半で気温は30℃くらいありましたが、太陽も傾き始め、オープンで走るにはちょうど良い気温です。
. . . 本文を読む
今年の梅雨は、平日に雨が降って土日に晴れるパターンが多いですね。おかげで、休みの日でも家でじっとしていられません(笑)
7月最初の休日は、朝から芸北方面へ。高速道路で一気に戸河内へ行き、恐羅漢を目指します。
途中、あじさいロードを通ると、路肩に色鮮やかなアジサイの花が見られました。写真にはならないので、横目に見ながら走り抜けます。
昨年、初めて走った大規模林道。前にも後ろにも車が . . . 本文を読む
母のワクチン接種の翌日。念のため休暇を取っておいたのですが、杞憂に終わって良かったです。
今年の梅雨は不思議なもので、毎週月曜日は晴れのお天気。気温は少し高いけど、朝の早い時間ならオープンで走れそうです。最近は、友人のFacebook記事がドライブの情報源。走るのが気持ち良さそうな道の写真を見て、八幡高原へ行ってみました。
ここには昔、何度か来たことがあるはずなのですが、道の記憶は全く . . . 本文を読む
7連休も既に4日目。レジャーらしいことを何ひとつせずに終わるのもつまらないので、この日は近場をドライブ。当初は世羅方面へ行こうと思っていましたが、コロナ禍中とは言え、やはり山陽道の渋滞が心配。中国道なら大丈夫だろうと、北へ向かって走ることにしたのですが・・・。
事故でもあったのか?やけに車が多い、というか車間が狭い(汗)若干の怖さを感じて広島北ICで降りてしまいました。
デジイチを持っ . . . 本文を読む
久しぶりに、震えるくらいの寒い朝。日差しはあるものの、小雨が降ったり止んだりしています。起きた時には、団栗亭へモーニングを食べに行こうと思っていたのですが、予定変更。無性に温泉に入りたくなり、湯来温泉へ行ってきました。
さすがに桜は終わっていましたが、それでも湯来に向かう車の多いこと!途中にある釣り堀は、10時前には既に大勢の人で賑わっていました。湯来ロッジの駐車場もほとんど埋まっていて、来 . . . 本文を読む
新年度に入ってからというもの、体調不良が続いている今日この頃。志願して飛び込んだ仕事が2年間で事業撤退となり、4月1日がある意味「仕事納め」でした。それでガックリきたのか、何だか体調を崩して、先週は半分くらいテレワークで引きこもり(汗)
やっと週末になり、モーニングお散歩ドライブで気分転換。団栗亭が臨時休業だったので、その先にある「しあわせ観音」に行ってみました。
湯来方面は、まだまだ桜が . . . 本文を読む
私が京都で春爛漫を満喫している頃、広島でも桜が満開になったようです。日曜日は雨でしたが、月曜日に休暇を取っていたので、朝からお花見ドライブに出かけました。
朝、9時半頃に現地に到着。もう何度も撮っている場所ですが、いざ桜を前にすると構図に悩みます。その時の光線の具合や、他の駐車車両の位置などは、その時々で違いますからね。
黄砂の影響なのか、光が拡散してシャープさが出ません。もう少し朝早 . . . 本文を読む
例年なら、年度末のご褒美旅行をしている時期ですが、今年は珍しく家にいます。日曜日に義母の法要があり、金曜日から伴侶が帰ってくるということで、旅行は延期。その代わりに、以前から気になっていた「道の駅三矢の里あきたかた」へ行ってきました。
伴侶のデミオで。だって、ロドを雨に濡らしたくないんだもん(笑)こんな日には、居住性に優れたデミオが最適なのです。
「三矢の里あきたかた」は、コロナ禍中の昨年 . . . 本文を読む
雪の週末が続き、なかなか表に出られなかったうちの子。そろそろ動かさなきゃなーと思い、身支度をして乗り込んで、セルを回すと・・・ふふふふふぅぅぅん!ふんぬぬぬぅううう・・・・ん!
エンジンがかかりません(汗)先月末から全然乗ってなかったし、寒い日が続いたからバッテリーが上がった?特に急ぐ用事はなかったけど、このまま動かないのは困るので、とりあえずJAFに連絡。でも、考えてみると計器類のランプは . . . 本文を読む
このたびの年末年始は、コロナの「おかげ」で2日多く休暇が取れました。といっても、使ったのは有給休暇ですが。仕事納めと仕事始めの日に休むことが推奨されていたので、遠慮なく休ませてもらいました。
伴侶も同じように休暇を取ったので、3日は夫婦でお出かけ。せっかく冬タイヤを履いたデミオくんが帰ってきているので、雪景色を見に出かけました。積雪の様子を見ながら、国道186号線を加計方面へ。
加計が . . . 本文を読む
2020年も、あと少し。今年はコロナ禍のおかげで、25日が仕事納めになりました。面倒な年末の挨拶回りもなく、仕事を終えたらさあ帰ろう!昭和で言うところの「花金」、平成では「プレミアムフライデー」でしたっけ?
まっすぐ帰るのもつまらないので、今夜はちょっと贅沢に回らないお寿司。これが私のクリスマスディナー(笑)シャリが少なめなので、色々なお寿司をたくさん食べられました。
土曜日は、団栗亭 . . . 本文を読む