
この日の夜明けは雲ひとつない空。
当時まだ梅雨明け宣言はされていませんでしたが、
やはり明けていたようです(笑

水路にまたがって。。。
当時まだ梅雨明け宣言はされていませんでしたが、
やはり明けていたようです(笑

水路にまたがって。。。
機材:NIKON D700+TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO
撮影地:埼玉県川越市

ブログランキングに参加しています。
ポチッ・・・と応援していただけると嬉しいです!
まったくおっしゃる通りですね(笑
釣りはやらないので、このような沼で夜明けからどうするのだろうと思ってしまいますが、
きっとそれはお互いさまなのでしょうね。
いつもありがとうございます。
最近は梅雨明け、事後報告が多くなっていますよね(笑
予想しずらい天候が増えたのか、
宣言してしまってから降られては苦情が殺到するので念を入れているのか。。。
銀杏さんの早朝写真も楽しみにしてますね。
でもこの季節は早朝でもその暑さはかなりのものですから
体調にはお気をつけください。
どうもありがとうございます。
早起きするだけで綺麗な景色が手に入ると思えばあまり苦ではありませんね。
私は撮影の後に寝るのですが。。。
Rayさんの早朝のショットも楽しみですね。
きっと素敵な絵になると思います♪
P☆ありがとうございます。
前の週にも行った場所なのでダブってしまうかなと心配だったのですが、
雲一つない空と早朝からの釣り人に救われました♪
PP☆ありがとうございます。
余裕がある時でしたら朝に強いのが
日頃不規則な生活を送っている上での数少ないメリットです(笑
水路をまたがる際には衰えを感じました。。。
せめて気持ちだけでも若くあらねばと思います。
ポチッ☆彡ありがとうございます。
夜明けはあっという間に明るくなってしまうのが残念ですよね。
なかなか綺麗な景色をのんびりと眺めていられる余裕がありません。
---pp☆ありがとうございます。
mamuさんもやられましたか!
私はしばらくまたいで撮影をした後でちゃんと戻れるのか考えてしまいました(笑
明日香村の朝夕も綺麗な景色が広がりそうですね。
そういえばネジバナのカラー、このブログの横のバーのところで、
2009年の6月を検索すればすぐに見つけることができますよ。
もしよろしかったらご覧になってくださいね♪
p☆ありがとうございます。
夜明けは誰がどのように撮っても綺麗なので、
早起きさえすれば成果が保証されますね♪
実際にはムシムシとお世辞にも気持ちはよくなかったのですが、
空の色はそんなことが嘘のように澄んでいました。
私は夏が苦手ですので、早く気持ちのいい季節になってもらいたいものです。
ポチ ♪ありがとうございます。
水路そのものはすぐに見つけたのですが、
そこにまたがるのは勇気が要りました(笑
戻る時はどうしようかと。。。
水路の映り込みに鳥でも入ればと思ったのですが、
残念ながら待ちきれませんでした。
p☆ありがとうございます。
早朝に舟釣りですか・・・・、釣り好きな人も居るものですね、その光景を写真好きの人が写すのですから・・・。
2枚目の水路のグラディエーションは面白い構図と色彩表現ですね・・・。
夜明けの写真…自然がつくるグラデーション、神々しくさえありますね。
これは、絵ではないよね、と確認したくなるほど、美しい色彩です。
空だけでなく、水路も夜明け色しているってこと、初めて知りました。感激! 本当に美しいお写真です。
>当時まだ梅雨明け宣言はされていませんでしたが、
やはり明けていたようです(笑
申し訳ありません。ここで、つい笑ってしまいました
夏の間、早寝早起き頑張ってみようかなあ~
朝焼けの美しさを久々に堪能させていただきました。
やっぱり早起きに勝るものはありませんね!
2枚目の水路への映りこみもホントにすごいです。
私も早起きして朝焼けを探してみたくなりました。
P☆
水に映った朝陽と青そらが素晴らしいです
PP☆
まさにグラデーションの見事なナイスショットですよ♪
特に二枚目は好きです^^
ネボスケ理彩也には絶対に撮れないショットだけに釘付け~ |襖|・.・) ジー
もう何も言うことが出来ない!!!
ポチッ☆彡
暫く、眺めていたくなるような光景ですね。
色の変化がすごく綺麗です。
影を中心に、上下に対照的に色が変化していくのが、素敵ですね(^^
---pp☆
水路にまたがるグラデーションを撮った事があるんです♪
一緒なのが妙にうれしいです(^0^) p☆
景色に吸い込まれそうな感じ…、
hal0828さんの夜明けの写真、大好きです(^^)
素晴らしい気持ちのいい写真ですね。
昨日は一日中雨でしたが、今朝の夜明けは
このようにありたいものです。
ポチ ♪
すばらしいですね
このポイントを探せるのもすごいですが
水路にも世界があるのを感じさせますね
p☆