


伊吹山 花情報 前編 送ります。

何といっても、伊吹山の夏代表はシモツケソウです。

ポツンと咲いていたのを横から撮ってみました。

ヒロハシモツケ。シモツケソウはこの花に似ている草ということで名付けられました。

目のさめるようなオレンジ色の花、コオニユリもたくさん咲いています。

アップで見るとこんなふうです。

意地悪して、真上から写してみました。

青紫色のクガイソウもたくさん咲いています。

花穂の上の方だけ咲き残ってる花が仲良く並んでいました。

これまた、散った花びらが葉の付け根にたまってるのがおもしろくて撮ってみました。

いろんな姿を見せてくれます。どうなっちゃったの?

たまごのようなつぼみがかわいいシシウドを撮ってみました。

今一番目立ってるのが、このメタカラコウ。寄り添う二人を撮ってみました。

キリンソウとヤマホタルブクロ。ホタルブクロは強風に耐える為?か、背が低いものが多いです。

前編最後はイブキトラノオ。風にゆられて、メトロノームのよう。
伊吹山の夏の過ぎ去るのはとてもはやい。
イブキトリカブトもちらほら見えたし、サラシナショウマの花穂が順番を待っている。
秋がすぐそこまで来ているようだ。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。