goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめっちの画像倉庫

B級グルメ&温泉♪

ホルモンうどん/お好み焼き くいしん坊

2011-06-11 12:41:22 | グルメ
ホルモンうどん 770円

2009年の第4回B-1グランプリで、みごと第3位を獲得しスッカリ有名になった、
津山の御当地グルメ、ホルモンうどんを食べに行って来た、
お店はJR東津山駅の近くにある『お好み焼き くいしん坊 』です。

お味は焼肉のタレ的な感じで濃い目、
プリプリのホルモンがタップリ入ってグッド (o^-')b グッ!
ズバリ一言でいうと、スッゴク美味しいかったのだぁー!

ココはまた食べに行きたいなぁ~♪


『お好み焼き くいしん坊 』
住所 岡山県津山市川崎138-2
電話 0868-26-1958
営業時間 昼11:00~16:00 夜17:00~25:00
定休日 火曜日(祝祭日の場合は翌日)


コケコッコー共和国 山の駅よって亭

2011-06-01 14:01:48 | グルメ
奥から平日限定のお得なセットの"松坂地どりセット 1000円"と"とり焼肉ランチ 480円",
あと左が単品で"平飼い とりかわ 300円"。

こちらは養鶏場が経営する鶏専門の食事処、
勢和多気インターのすぐ近くで、ニワトリの大きな看板が目印です。
ってコトで、松坂地鶏ガッツリ食べて来ましたよぉー♪



松坂地どりセットには卵かけご飯と味噌汁が付く、
このぷりっぷりの卵が濃厚で美味しいんだよねぇ~♪



とりかわがいい感じに焼けてきましたよぉ~
外側はカリッ!内側がジュースィー♪ウマァー

あと"とり焼肉セット"は、お肉は硬めor柔らかめ、塩焼きorみそだれを選ぶことができる。
今回は硬めでみそだれをチョイス、でも半分くらいはみそだれを絡めず塩焼で食べたが、
これがまたスッゴク美味しい!あぁ~ビールが欲しいなぁw


『コケコッコー共和国 山の駅よって亭』
住所 三重県多気郡多気町丹生駒ヶ谷4411-3
電話 0598-49-3517
営業時間 10:00~17:00
定休日 無休
HP http://kokekokko.jp/


そら豆雑炊/とうふや

2011-06-01 09:19:15 | グルメ
そら豆雑炊 600円

これは"朔日朝粥"と言われる毎月1日の朝4:45~7:30の間しか食べれない限定メニュー、
月替わりで色々な粥や雑炊が提供される、今月は"そら豆雑炊"。

そら豆は、爽やかな初夏を感じさせるキレイなヒスイ色の野菜、
天に向かって伸びるようにサヤが生えるので"空豆"、
またサヤがカイコの形に似ているので"蚕豆"という字も使われるとのコト。


『とうふや』
住所 三重県伊勢市宇治浦田1-4-1
電話 0596-28-1028
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 無休、但し毎月1日・毎週水曜日の夜間は休み
HP http://www.okageyokocho.co.jp/shop/toufu.html


おまかせ定食/鈴木水産

2011-05-01 12:00:00 | グルメ
おかませ定食 1050円

お昼は伊勢自動車道の玉城ICから5分程南下したところにある『鈴木水産』、
こちらは鮮魚店に併設された食堂で、オイラの大好きなアジが推しのようだ。
注文してから店内にあるイケスよりすくい上げ捌く、
活けアジの姿造りは新鮮で身が締まってて抜群に旨い♪
 


アジ姿造りの他にも、貝や干物に煮物、小鉢など付いてボリュームもタップリ、
この値段でこんなに食べれてお徳感もアリアリだね♪



『鈴木水産』
住所 三重県度会郡度会町大野木212-1
電話 0596-62-1818
営業時間 9:00~19:00 (LO18:30) ※食堂は11:00から営業
定休日 火曜日


えんどう粥/すし久

2011-05-01 08:00:00 | グルメ
えんどう粥 600円

毎月1日の朝には、おはらい町・おかげ横丁の何店かで、
旬の食材をふんだんに使った朝粥を月替わりで出していて、それを「朔日朝粥」と言う、
AM4:45からAM7:30までの限定メニュー、しかーも売り切れ御免だったりする。
今回は赤福本店から伊勢神宮の方へ少し行ったところにある『すし久』の朝粥を食べてきました。

そんでもって今月の朔日朝粥は"えんどう粥"、
正直、なんか地味な粥だなぁ、なんて思ってたけど、
食べて見てビックリ!これがなかなか美味しいのだ♪

ちなみにえんどう豆の旬が今ってコトを、
今回の粥で知りましたw


『すし久』
住所 三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内
電話 0596-27-0229
営業時間 11:00~19:30
定休日 無休
HP http://www.okageyokocho.co.jp/shop/sushikyu.html


伊勢海老ランチ/珊瑚礁

2011-04-17 13:40:23 | グルメ
白浜温泉に来ています♪
白浜と言えば伊勢海老! ん?そうなのか??
実はあまりよく知らないのですが、
あちこちに伊勢海老と書いた看板があるので、きっとそうなんでしょうw

ってことで、お昼は伊勢海老を食べようと、
円月島なんかがある近くのレストラン『珊瑚礁』でランチ、
実はオイラ、今回が伊勢海老デビューなんだよぉ~!



はいっ!これ喰って来ました!
ここのお店では、食べる伊勢海老を料理する前に見せてくれるんですよ、
そして「エビ持って写真撮ります?」って言うから、もちろん即答で「はい!撮ります」とw

シッポをパンパン跳ね上げ、
激しく抵抗するエビを無理やり押さえつけて、
角をつまんで宙ぶらりんでパチリ、何か持ち方間違ってるような気もしますがw



数分後、こんなに美味しそうに変身して再登場♪ "伊勢海老の活造り"6300円
しかもまだ生きてるし、隊長エビをつつきながら「生きてる!生きてる!」と
ゲラゲラ笑いながら食べます、残酷ですね(汗)



隊長ガッツリ!
あのぉ、たぶんその一口で1000円くらいしそうなんですが、
もっと大事に食べませんか?(小市民のはじめっちの心の声)



さらに、こんなのも食べます♪ "伊勢海老ランチ"2980円
オイラが今まで生きてきた42年間で、間違いなく一番豪華なランチです(キッパリ)
どっかからは「エビに、あたったらエエねん」とか聞こえてきそうですがw



さっき食べた刺身の頭とシッポが再登場! "味噌汁"315円
これ抜群にうまうまです♪



エビと格闘中の隊長、骨イヤ殻までしゃぶる勢いです。
って言うか全然しゃべんないしw



少々喰い散らかした感がありますが、
大変美味しゅうございました、満足♪
 
 
 
『珊瑚礁』
住所 和歌山県西牟婁郡白浜町500-1
電話 0739-42-4357
営業時間 平日9:00~17:00/17:00~20:00 (※17:00~20:00は要予約)
休前日 9:00~20:00
定休日 年中無休
HP http://www6.ocn.ne.jp/~iseebi/



すし玉

2011-04-03 12:29:39 | グルメ
生だこあぶり 157円
他にも白えび・あいなめ・のれそめ・ネギトロ・ぶりカマ・エチオピア・
かわはぎ・カニのバラ身軍艦・ヤリイカ・あじ・のどぐろ(あぶり)・
ふくらぎとイッパイ食べて来ましたよ (= ̄∇ ̄=)v ニィ

地元の季節ものやレギュラーメニューにはない限定品を中心に、
ガッツリいっときました、超満足♪

って言うかエチオピアって何っ!
ボードに書かれた名前見て全然想像もつかなかったが、
注文して、見ても解らない、もちろん食べても...謎は深まるばかりw


『すし玉 』
住所 富山市掛尾栄町5-8
電話 076-491-1897
営業時間 11:00~21:00
定休日 無休
HP http://www.sushitama.com/

居魚家さかい

2011-04-02 21:28:43 | グルメ
ここももう何回か食べに来ています♪
5月連休、夏休み、秋にふらりと...あと冬の富山の旬が食べたい、
と常々思ってたのですが、雪が降るこの地方には、
ウチのMiniではなかなか来れないのですよねぇ...

なんて半ば諦めてたのですが、今回もヤラレました、こだわりの逸品!
カニがどどーんとぉ!刺身に茹でに焼きにとぉ キタ━━\(゜∀゜)/━━!!!!!

そしてそして、前日解禁になったばっかりの白えびもガッツリ、
さらには今旬真っ盛りなホタルイカに、
オイラ達が大好きなのどぐろまでぇ!

このお店に食べに行くだけの為に、
京都から富山へ行く価値アリ!って思いましたね、いやマジでw


『居魚家さかい』
住所 富山県中新川郡上市町新町39
電話 076-473-1976
営業時間 18:00頃~?
定休日 日曜・祝日


できたて館 レストラン航海灯

2011-04-02 12:24:47 | グルメ
名水と海の幸で評判の高い黒部市にある『魚の駅 生地』に行ってきました。
ここはくろべ漁協直営のマーケットで、新鮮な魚介が買える『とれたて館』と、
地元で採れた魚介を中心に食べられる『できたて館』の2棟からなる施設。
今回はできたて館内にある『レストラン航海灯』でお昼を食べてきました。



Topの画像、手前から"塩物"780円と奥"海鮮焼"550円、
そうここはバイキングスタイルで好きな物を取ってきて、
各テーブルで網焼きで食べるのです♪

ココ生地は一夜干しなんかが結構有名、
「生地の塩物」なんて名前が付く、チョットしたブランドだったりします、
ってことでこれは外せないでしょう♪



そして肉厚のホタテも焼きます、
これは隊長がどうしても食べたいとのリクエスト、
ここにチョット醤油をたらして...もう見てるだけでヨダレが出てきますw

他にもイカやハマグリを焼いたり、日替わりの汁物を食べたり、
あとブリカマは自分で焼くか厨房で焼いてもらうか選べるので厨房でw
これがまたスッゴク美味しくてテンション上がりまくり ブラボ━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━ ッ !!!

もちろん刺身や海鮮丼なんかもある、
でもヤッパ網焼きがいいかなぁ~w


『できたて館 レストラン航海灯』
住所 富山県黒部市生地中区365 魚の駅 生地 できたて館内
電話 0765-57-3567
営業時間 11:00~17:00
定休日 無休
HP http://www.jf-kurobe.jp/sakananoeki/sakananoeki.html


とりみそ家

2011-04-01 12:15:57 | グルメ
明日・明後日は魚って決まっているので今日は肉が喰いたい!
ってことで焼肉です、とは言っても牛ではありません、
この辺って鶏焼肉がスタンダートらしく、結構評判のいいお店がアチコチにあるんだよねぇ~
その中から入念な調査のすえ、今回はココ『とりみそ家』に決定♪



奥から"いつもの"と"ヒネ(親鳥)"を一人前づつ、各410円
(・・。)ん? 初めて食べに行ったお店で、イキナリいつものは無いやろう、
それはあまりにも横柄じゃないか、オマエはそんなヤツだったのか!

なんて思った人も多いハズ、でも大丈夫w
いつものってのはメニューの一つで、鶏皮・せせり・若鶏がセットになった、
初めて食べに来た人に特にお薦めのメニューだったりします♪

でもサスガに注文する時、「いつもの」って言うのには、
やや躊躇してしまいますがw



そして"とりみそ野菜"680円、
見てくださいなこのボリューム!
これが煮込まれて、クタクタになった白菜がまた美味しいのですよぉ~♪

まだご飯にサラダに追加で"いつもの"をもう一皿食べて、もうお腹パンパン♪
美味しかったなぁ~、また食べに行こうっと(o^-')b グッ!


『とりみそ家』
住所 三重県多気郡明和町前野里中1320番地
電話 0596-55-3202
営業時間 11:00~18:30(ラストオーダー18:00)
定休日 火曜日
HP HP http://www.korekaramura.com/