goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめっちの画像倉庫

B級グルメ&温泉♪

カツ丼(大)/レストラン ふくしん

2012-07-15 13:15:02 | グルメ
カツ丼(大) 1050円

福井と言えばおろし蕎麦!
イヤそれは昨日食べた、じゃぁ今日はソースカツ丼だぁー
ってコトで大盛りって噂の『レストラン ふくしん』に食べに行ってきました。

いやぁ~圧巻ですねぇ、丼からはみだしたカツのボリューム!
大きなお肉が4枚も積み重なってますよ

蓋なんて閉まらないって言うか、カツの上にのってかってる、45度の角度でw
これやったら蓋なんていらないんじゃないか?って思いきやそうではない、
食べ始めると取り皿としてなくてはならない存在にw

お味の方はいいますと、
余計な脂肪は落とされていて意外とアッサリお肉に、
からっと揚げたてサクサクの衣、そして甘い目のソースが相性抜群!

これメチャクチャ旨いよぉ~♪ 
絶対にまた食べにいきます!


『レストラン ふくしん』
住所 福井市高木中央1丁目205
電話 0776-54-7100
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜・第3水曜(祝日の場合は営業)


大久保の茶屋

2012-06-02 13:00:34 | グルメ
ざるそば 700円

長野市から戸隠方面に行くと一番最初に遭遇するお店、
まぁオイラは中社の方から行ったので、一番最後に登場したお店w

お蕎麦は太めで冷たい井戸水でキュッと締められてます、
つゆはやや醤油辛い目だが、蕎麦が太めなので相性はOK、
そして何より蕎麦の香りが強い ウマ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ !!!
つゆもいいが、塩で食べるのもスッゴク美味しいのだ♪


『大久保の茶屋』
住所 長野市戸隠豊岡2764
電話 026-254-2062
営業時間 10:00~18:00
定休日 無休
HP http://www.ookubonotyaya.jp/


そば茶屋極楽坊

2012-06-02 12:00:05 | グルメ
ざるそば(五ボッチ) 800円

戸隠観光の中心地『中社』から少しはなれた、奥社参道(越水ヶ原)にあるお店、
表通りからは看板もない細い道を入っていく、ナビがないと解り難いだろうなぁ、
って言うかウチの馬鹿ナビは間違ったルートを示してましたが...
たまたまオイラが道を間違えたので到着しましたがw(間違えた道が正解だった)

お蕎麦は細めでコシがアリアリ、つるりとして喉越しもいい♪
ツユはやや甘い目でオイラ好み、
大変美味しゅうございました (^人^) ゴチソウサマ


『そば茶屋極楽坊』
住所 長野市戸隠3611-5
電話 026-254-3267
営業時間 冬季 11:30~21:00 夏季 10:30~20:00
定休日 木曜(祝日の場合は営業)


横手山頂ヒュッテ 雲の上のパン屋さん

2012-06-01 12:54:03 | グルメ
きのこ雲セット 1600円

こちらのパン屋さんは日本で一番高いパン屋さん!
って書くと語弊があるな...( ̄ヘ ̄;)ウーン
もとい、日本で一番高い場所にあるパン屋さん!
そう!値段じゃなくて場所、なんと標高2300mのトコロにあるのだ!

今回食べたきのこ雲セット、
カップの上にきのこのようになってるパンを破ると、中にはクリームシチューが入ってる♪
注文を受けてから焼き始めるので、上のパンも中のシチューも超熱々w
食べるのはおろか指で触るのも大変なくらいw

でも焼きたてのいい香り、そしてなによりスッゴク旨い!
これは病みつきになりますよ♪


『横手山頂ヒュッテ 雲の上のパン屋さん』
住所 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原7149-17
電話 0269-34-2430 
営業時間 11:00~14:00
定休日 無休
HP http://www.yokoteyama.com/meal.html


手打ち皿蕎麦/桂

2011-12-11 12:00:46 | グルメ
手打ち皿蕎麦 840円

大手前通りからちょっと入ったトコロにある『桂』に食べに行って来ました。

薬味は薬味は山芋・生たまご・ネギ・ワサビ、
蕎麦は細めの平打ち、風味が豊でコシもあって美味しい♪

って言うか、蕎麦はもちろんだがそれ以上につゆが抜群に旨い!
鰹の香りが濃厚でコクがある ウマ━(ノ○´ω`)●´ω`)ノ━イ!!
4軒目でお腹もイッパイだったのだが、
最後にこのつゆを蕎麦湯で割ってゴクゴク飲んじゃったよw


『桂』
住所 兵庫県豊岡市出石町宵田104
電話 0796-52-7027
営業時間 10:30~17:00
定休日 木曜日
HP http://www.izushi-katsura.com/


出石皿そば/山下

2011-12-11 11:32:47 | グルメ
出石皿そば 850円

大手前駐車場の近くにある『山下』に食べに行って来ました。

薬味は薬味は山芋・生たまご・ネギ・ワサビ、
蕎麦は...ゆるい(汗)

イヤこれは好みの問題で柔らかいのが好きな人もいるだろう、
でもオイラはパスタはアルデンテ、うどんもラーメンも麺にはコシがあるのが好み、
もちろん蕎麦もそれは例外ではない。

と言うことで、ボク的にはここの蕎麦は風味がうんうぬんと言う問題までもいかない、
申し訳ないが、一口目で完全にアウトと言うことなのです...

まぁ何軒も食べ歩きをしてたら、たまには好みに合わないトコロもあるわな。


『山下』
住所 兵庫県豊岡市出石町田結庄1
電話 0796-52-2084 
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日
HP http://www.izushi-yamashita.co.jp/


出石皿そば/茂兵衛

2011-12-11 11:00:00 | グルメ
出石皿そば 850円

メインストリート大手前通りを北へ、突き当たりを左に曲がり数百m、
中心から10分くらい歩いたトコロにある『茂兵衛』に食べに行って来ました。

薬味は薬味は山芋・生たまご・大根おろし・ネギ・ワサビ、
蕎麦は細めで白色、そう出石では珍しい更科系の白い蕎麦なんですよ!
蕎麦の風味は控えめながら、ほんのり甘い上品な味わい。

最初の一皿はつゆ無しでほんの少量のワサビのみをのせて食べて見る、
うぉー!蕎麦の甘みが引き立って美味しいよぉ~♪

二皿目からはオーソドックスにw
イヤイヤ普通に食べても超旨い キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! !
今まで食べた出石そばの中で5本の指に入るな、
次は食べ歩きじゃなくて、ここで腹一杯食べたいなぁ♪


『茂兵衛』
住所 兵庫県豊岡市出石町町分205-2
電話 0796-52-4560
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休
HP http://www.eonet.ne.jp/~mohei/


手打ち皿そば/近又

2011-12-11 10:30:05 | グルメ
手打ち皿そば 780円

メインストリート大手前通りぞいにあるお店『近又』に食べに行って来ました。
ちなみに、いつもオイラがお世話になっているサイト、
食べログで人気No.1のお店です♪(2011年12月10日調べ)

薬味は山芋・生たまご・大根おろし・ネギ・ワサビ、
蕎麦は細めで色黒、食べると蕎麦の風味がよく、
しっかりとしたコシもあってスッゴク美味しい♪

サスガ食べログNo.1は伊達じゃないな、
1軒目から見事に当たりでした、ここはまた食べに来たいな(o^-')b グッ!


『近又』
住所 兵庫県豊岡市出石町本町99
電話 0796-52-2268
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日
HP http://kinmatasoba.jp/
 

ぎょうざ定食(大)/石松 本店

2011-11-05 15:00:00 | グルメ
ぎょうざ定食(大) 1365円

浜松のご当地グルメといえば浜松餃子!
浜松は宇都宮と餃子の消費量全国No.1をデッドヒートで争う餃子の町!
そんな浜松餃子を食べログの人気ランキング2位の『石松 本店』へ食べに行って来ました♪

今回食べたのは餃子定食の大、
やや小ぶり(王将基準でw)の餃子が20個に、ご飯と味噌汁が付く。

お味の方は言いますと、ズバリ!スッゲー旨い♪
皮がこんがりパリパリで、中はキャベツのほんのりとした甘みと、
控えめな肉とのバランスがGood♪

あっと言うまに20個完食して、10個追加注文しちゃったよw


『石松 本店』
住所 静岡県浜松市浜北区小松1145-1
電話 053-586-8522
営業時間 11:00~14:00、16:30~21:00(L.O.20:45)
定休日 水曜日、火曜日のお昼は休み
HP http://www.ishimatsu-gyoza.jp/


中華そば(小)/大喜 大島店

2011-07-29 12:50:31 | グルメ
中華そば(小) 700円

富山ブラックを食べて来ました!

数年前くらいからチョイチョイ耳にするようになった"富山ブラック"と呼ばれるこのラーメン、
もう最近では富山のご当地ラーメンとしてすっかり定番って感じになっているが、
オイラが住んでた二十数年前には全然聞いたこともないし、正直知らなかったんだよねw

ってコトで、こやつ(ラーメンね)とは今日が初対面、
現れたそれは、まぁビックリするくらい真っ黒...醤油まんまか?と思ってしまうほどに、
もちろん麺もスッカリスープの色に染まってるし(汗)

深呼吸をして一口喰う、
うっ!圧倒的な醤油と黒胡椒の味が口の中を侵略してくる、
全然期待を裏切らない見た通りの味だw

それでも食べ進むにつれて、その醤油辛さにもなれて来る、
そうなるとコッチのもんだ、タップリ入ったチャーシューもいいオカズとなり、
ご飯が進む、そのうちスープの微妙な甘みさえ感じられるから不思議だw

食べ終わるとチョットした達成感を味わえた!
イヤそれどころか実家に帰る頃には「また食べに行ってもいいかな」なんて言葉まで出ていた、
これには自分でもちょっと驚いたがw

有名になったワケが少しだけ解った気がしましたよw


『大喜 大島店 』
住所 富山県富山市大島1-315
電話 076-492-3525
営業時間 昼11:00~21:00 (LO 20:30)
定休日 火曜日