goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめっちの画像倉庫

B級グルメ&温泉♪

冬至粥/すし久

2012-12-01 08:00:00 | グルメ
冬至粥 600円

毎月1日の朝には、おはらい町・おかげ横丁の何店かで、
旬の食材をふんだんに使った朝粥を月替わりで出していて、それを「朔日朝粥」と言う、
AM4:45からAM7:30までの限定メニュー、しかーも売り切れ御免だったりする。
今回は赤福本店から伊勢神宮の方へ少し行ったところにある『すし久』の朝粥を食べてきました

今月の朝粥は、食べれば風邪を引かないと言われる「冬至南瓜」に因んだ、南瓜入りの「冬至粥」、
写真では解りにくいが、中には大きめにカットされた南瓜がゴロゴロと入ってるうえに、
南瓜がいい感じに粥に溶け込み、ほんのり甘みをだしている、まぁ旨いっちゅうヤツですわ♪


『すし久』
住所 三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内
電話 0596-27-0229
営業時間 11:00~19:30
定休日 無休
HP http://www.okageyokocho.co.jp/shop/sushikyu.html


季節の焼き魚/蔵部

2012-10-07 13:00:00 | グルメ
季節の焼き魚 1260円

桝一市村酒造場の酒蔵の一部を改装して作った和食レストラン、
栗おこわを食べに来たんやけど、季節の焼き魚の"秋鮭の照り焼き"があんまりにも美味しすぎて、
栗おこわが霞んじゃったよ、もちろん栗おこわも抜群に美味しい、って言うか栗がデカイね♪
  
  
『蔵部』
住所  長野県上高井郡小布施町808
電話 026-247-5300
営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00
定休日 無休
HP http://www.obusedo.com/store/detail/club.html


山里定食/竹風堂

2012-10-07 11:00:15 | グルメ
山里定食(栗おこわ大盛り) 1050円+210円(大盛り)

ここの栗おこわの栗は今年小布施で採れた、いわゆる「新栗」!
それがタップリ惜しみもなく入ってスッゴク美味しいのだぁ♪

オイラがチョイスする定食では、まぁまず見ることのない、
肉も魚も無いベジタリアンな定食だ、
メインはドレ?って思うかもしれないが、ここはあえて声を大にして言おう、
「メインは栗」なのだぁ!旨し!!


『竹風堂』
住所 長野県上高井郡小布施町973
電話 026-248-4567 
営業時間 10:00~19:00(冬季18:00)
定休日 無休
HP http://www.chikufudo.com/



十割そば/蕎麦酒房 膳

2012-10-06 13:38:38 | グルメ
十割そば 900円

白馬産のそば粉を使用した、つなぎなしの十割そば、
お昼限定、数量限定、オイラの次に来たお客さん達は売り切れで食べれなかったし、
香りたかく、塩やワサビで食べるのもスッゴク美味しいのだ♪


『蕎麦酒房 膳』
住所 長野県北安曇郡白馬村北城3020-49
電話 0261-72-3637
営業時間 11:30~14:00、17:30~21:00LO
定休日 水曜日
HP http://zen.artbi.net/


十三里粥/すし久

2012-10-01 06:00:00 | グルメ
十三里粥 600円

毎月1日の朝には、おはらい町・おかげ横丁の何店かで、
旬の食材をふんだんに使った朝粥を月替わりで出していて、それを「朔日朝粥」と言う、
AM4:45からAM7:30までの限定メニュー、しかーも売り切れ御免だったりする。
今回は赤福本店から伊勢神宮の方へ少し行ったところにある『すし久』の朝粥を食べてきました。

秋の味覚と言えば栗、ところが江戸時代、「ウチのさつま芋は栗(九里)より(四里)旨い」
と言うことで九と四を足して十三里という看板を上げたそうなw

ってコトで今月はその栗より旨いイモ粥、
甘くて美味しい大粒のさつま芋がゴロゴロ入ってましたよっ♪
マジでガチでムチャクチャうまうまなのだぁ~


『すし久』
住所 三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内
電話 0596-27-0229
営業時間 11:00~19:30
定休日 無休
HP http://www.okageyokocho.co.jp/shop/sushikyu.html




しめじ雑炊/すし久

2012-09-01 23:59:59 | グルメ
しめじ雑炊 600円

毎月1日の朝には、おはらい町・おかげ横丁の何店かで、
旬の食材をふんだんに使った朝粥を月替わりで出していて、それを「朔日朝粥」と言う、
AM4:45からAM7:30までの限定メニュー、しかーも売り切れ御免だったりする。
今回は赤福本店から伊勢神宮の方へ少し行ったところにある『すし久』の朝粥を食べてきました。

そんでもって今月の朔日朝粥は"しめじ雑炊"、
「香り松茸、味しめじ」と言われる味の王様しめじがタップリと入った雑炊、
これイケルね、オイラがハマル味だ、思わずおかわりしそうになったよw


『すし久』
住所 三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内
電話 0596-27-0229
営業時間 11:00~19:30
定休日 無休
HP http://www.okageyokocho.co.jp/shop/sushikyu.html


玉蜀黍雑炊/とうふや

2012-08-01 08:00:00 | グルメ
玉蜀黍雑炊 600円

これは"朔日朝粥"と言われる毎月1日の朝4:45~7:30の間しか食べれない限定メニュー、
月替わりで色々な粥や雑炊が提供される、今月は"玉蜀黍雑炊"。

夏野菜の一つであるトウモロコシがタップリと入った雑炊、
シャキシャキ感と独特の甘みをほのかにプラスする上品な味わい。
トウモロコシ好きのオイラにはたまらないメニューですな♪

って言うかトウモロコシってこんな漢字って今回知ったよw


『とうふや』
住所 三重県伊勢市宇治浦田1-4-1
電話 0596-28-1028
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 無休、但し毎月1日・毎週水曜日の夜間は休み
HP http://www.okageyokocho.co.jp/shop/toufu.html



氷見回転寿司 粋鮨 富山店

2012-07-30 14:00:00 | グルメ
氷見へうどんを食べに向かう道中のこと、
「あれっ!新しい回転寿司が出来てる」
と隊長と盛り上がりながらお店の前を通り過ぎた、
また今度食べに行ってみようとか言いながらw

でもその後、なぜかそのお店がやたらと気になる、
どんなメニューがあるんだろう?美味しいのかなぁ?
また今度っていつだ?2ヵ月後か?それとも半年後か?うぉ~気になるよぉー

このままモンモンと何ヶ月もすごすのも精神衛生上よろしくない、ヨシ!調査だぁ~
ってコトで、さっきうどんを食べたばっかりのような気もしますが、
サクっと食べに行ってみました♪

写真はエンガワの炙り、これ脂がノリノリでほんのり香ばしくて抜群に旨い!
他にもアジ・白エビ・トビウオ・キジハタ・メジマグロ・ふくらぎ
と食べてきましたがどれもこれもグッド!合格です。

実家から車で15分ほどの近場やしな、
次はお腹空かせてガッツリ食べに行こうと思っております!


『氷見回転寿司 粋鮨 富山店』
住所 富山市飯野8-4
電話 076-451-0808
営業時間 11:00~21:00
定休日 無休
HP http://www.iki-zushi.com/


鶏天ぷらのぶっかけうどん/あけぼの庵

2012-07-30 13:00:15 | グルメ
鶏天ぷらのぶっかけうどん 800円

夏の暑い日は、冷たいうどんをツルツルっといきたいね♪
ってコトで氷見へうどんを食べに行ってきました。

こちらは夏限定メニューで、氷見うどんに紅麹を練りこんであるという、
味的には...まぁ普通の白いのとそう変わらないかなw
鶏の天ぷらは塩麹で下味をつけてある、衣もサクサクでスッゴク美味しい♪

温かいうどんも興味あるので、次は秋か春にも食べに来て見よう。


『あけぼの庵』
住所 富山県氷見市窪491
電話 0766-91-3511
営業時間 [月~金] 11:30~15:00  [土・日] 11:30~15:00 17:30~20:30
定休日 木曜日
HP http://www.akebonoan.com/



雲水そば/古跡館 りうぜん

2012-07-28 13:40:13 | グルメ
雲水そば 1000円

永平寺より福井北ICの方へ2~3km行ったところにあるお店、
この辺では数少ない手打ち蕎麦のお店だとか。

お蕎麦は太目の平打ち、しっかりとした歯ごたえがあってGoodです、
つゆは2種類あって、やや醤油辛い感じの「なめこ入り大根おろし」と、
塩出汁でオイラ好みど真ん中の「じゅんさい入りとろろ」。

ヤッパ夏の暑い日には、冷たいお蕎麦がサイコーだね♪


『古跡館 りうぜん』
住所 福井県吉田郡永平寺町荒谷37-10(永平寺街道沿い)
電話 0776-63-3137
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日
HP http://www.riuzen.jp/