曽爾高原の地ビール"曽爾高原麦酒"です。
曽爾高原ファームガーデン「すすきの館」で購入しました。
日本神話に出てくる曽爾村の涌き水を使用した、非加熱・無ろ過で酵母が生きたまま入ったビールで、
本場ドイツのブルーマイスター、ティム・シュラグヘッケさんから直伝された醸造方法だそうな。
今回買ったのはボックで期間限定販売、他にもケルッシュ・アルト・ピルスナーがある。
お味の方はいいますと、
口当たりはフルーティで甘くマッタリ、
後からカラメル系の香ばしさと強いアルコールを感じる。
ゴクゴク飲むタイプじゃぁなく、味わいながらって感じだな、
スッゴク美味しかったよ、気に入ったぁ!
銘柄:曽爾高原麦酒
タイプ:ボック
アルコール:6%
容量:330ml
値段:525円
製造者:(財)曽爾村観光振興公社
曽爾高原ファームガーデン「すすきの館」で購入しました。
日本神話に出てくる曽爾村の涌き水を使用した、非加熱・無ろ過で酵母が生きたまま入ったビールで、
本場ドイツのブルーマイスター、ティム・シュラグヘッケさんから直伝された醸造方法だそうな。
今回買ったのはボックで期間限定販売、他にもケルッシュ・アルト・ピルスナーがある。
お味の方はいいますと、
口当たりはフルーティで甘くマッタリ、
後からカラメル系の香ばしさと強いアルコールを感じる。
ゴクゴク飲むタイプじゃぁなく、味わいながらって感じだな、
スッゴク美味しかったよ、気に入ったぁ!
銘柄:曽爾高原麦酒
タイプ:ボック
アルコール:6%
容量:330ml
値段:525円
製造者:(財)曽爾村観光振興公社