今年もS家、最大イベント2泊3日の合宿が無事終了しました。
これもお店に来ていただいてる方々のおかげだと感じ、本当に
感謝にいたるかぎりこれからもよろしくお願いします。
でわっ
、今回の合宿話を
長くなるので覚悟を・・・。

秋田県男鹿半島まで
足をのばし楽しんできました。
2度目の秋田県同じ東北でも、かなり遠くに感じてなかなか行けず
やっと行けた秋田の海鵜ノ崎海岸でした。

夜に仙台を出たのでam5:00に着き、気温が上がるまでの朝食
ここは歩いて300m先まで遊べるらしいです。
海岸で遊んで、その後発見
ビーチパラソルにおばちゃん1人が目印
秋田名物ババヘラアイス
秋田の後輩から聞いたけどヘラでもるだけだと
思いきや花の形にしてくれる
これはすごい。
(これは文化遺産だ。)

今回のキャンプ場は、なまはげオートキャンプ場
林間でこれまた
キレイなキャンプ場
フリーだけどすぐ横に車とめて荷物も降ろせ
1泊¥2000に入場料、東北のキャンプ場はリーズナブル。

テントも
早く着いて時間もいっぱいなので観光へ
その1、寒風山
この時なんとちょうど雲の中イマイチの視界
せっかくの回転展望台(床が回り座ったまま360度する)も残念。

その2、秋田と言ったらなまはげ
って事でなまはげ館へ
上フォトなまはげ実演、これすごい良かった~。
「おおぉぉぉ~
」とのぶとい声で始まり、スゴイいきおいで戸を開け入ってくる。
うちの次男がビビると思いきや、見学のおばちゃん達がビビッてた
次男が泣くこと期待していたのに
つまらん。
でも家主となまはげのやりとりがかなりいー感じです
見る価値有ですね。
ちなみに長女の夏休みの自由研究になりました。

なりきりなまはげ、カミサンと次男です。

1日目は長男の大好きなBBQ今年から焼き肉奉行です。

他3名は飯奉行でっ、自分はやはり
奉行
と・・・長い1日目は過ぎていきました。

2日目
いきなりフグフォト
自分のもう1つの楽しみフィッシング
1人で早起きをして近くの浜で2時間ほどの釣果が・・・これフグでした。

その後フグを拝んでとっとと帰り、海水浴場88選?だったかな宮沢海水浴場へ
入ってものの数分カミサン
怒りまくり、この日のために買った水中メガネと
シュノーケルを流してしまった次男
その日はそれ探しでした。
(もちろん見つかりません。
)

次男に罰が下される事に、王道砂埋めの刑「そこでじっとしてろ
」と
砂浜から見えた風力発電の風車
真下で見てみたいと思い行って見た。
日本海側は山形もあったけど多い気がする、今の日本には必要ですね。

2日目、夕食は海鮮丼
S家は肉も好きだが刺身も大好き
地元お店で
かなり格安で刺身の盛り合わせGET
カミサン、のせ方スゴッ。

長男もマグロをのせ放題
きれいさっぱりたいらげました。

夕食後、自分カミサン3度目挑戦
海に沈む夕日を見たく入道崎へ・・・
3度目も残念
雲がかかって見れませんでした。

浅瀬に見える岩場、入道崎全体が日本に感じない自分・・・
ハワイっぽい?
と感じ2日目終了。

さて、最終日「いきなりなんですか?」と言うフォト実は前から「やろかっ。
」と言ってた
S家カップ
長男が最近足の速さに自信がついてきたのか、「パパにも勝てる」くらいの
口調がでてきたので、ここで決戦になりました。
もちろん自分も「まだ負けません。
」と自信満々
・・・ところが下フォト自分です。

お互い裸足、いきなり自分足がすべり車のスピン状態で大ゴケで長男大爆笑



でっ、自分泣きの仕切りなおし
その結果・・・自分が勝たせて頂きました。

長男悔しかったのか捨て台詞に「大人気ない
」と言い残し自分は
「それが大事だ。
」と言い返し更に大人気なくしました。
でも中学3年の時は正直無理かな~。

まっ、朝からテンションの高い
S家、この後の朝食もこのおかげではかどりました。

なまはげキャンプ場最後食事はナンとカレー
とにかく外での食事がキャンプ
みんな、走った後なのでボリュームのあるナンをペロリでした。

次男はねんどいじりのノリで仮面ライダー電王の鉄砲の形に
するといつまでも煉っていました。

最終日も戸賀湾と言うとこで、長女もシュノーケルと水中メガネにはまり
この成果
ヤドカリ、ハゼ、貝?かな。

子供達みんな、散々動きまわり海も3回も入れました。

その結果・・・車中の状態はこんな感じ
(もちろん停車中)来年も
どこか行けるように地道に行きますのでよろしくお願いします。
あと、男鹿半島いいところで年配の方々にスゴイ生気を感じました。
なまはげの実演、語り部さん、ババヘラアイスのおばちゃん達
みんな元気で働く事が楽しそうでした。
まだ見てないとこがあるので、いつかまた行きたいです。

これもお店に来ていただいてる方々のおかげだと感じ、本当に
感謝にいたるかぎりこれからもよろしくお願いします。

でわっ





秋田県男鹿半島まで

2度目の秋田県同じ東北でも、かなり遠くに感じてなかなか行けず
やっと行けた秋田の海鵜ノ崎海岸でした。


夜に仙台を出たのでam5:00に着き、気温が上がるまでの朝食

ここは歩いて300m先まで遊べるらしいです。



海岸で遊んで、その後発見



秋田名物ババヘラアイス

思いきや花の形にしてくれる



今回のキャンプ場は、なまはげオートキャンプ場

キレイなキャンプ場

1泊¥2000に入場料、東北のキャンプ場はリーズナブル。



テントも


その1、寒風山


せっかくの回転展望台(床が回り座ったまま360度する)も残念。



その2、秋田と言ったらなまはげ

上フォトなまはげ実演、これすごい良かった~。

「おおぉぉぉ~

うちの次男がビビると思いきや、見学のおばちゃん達がビビッてた

次男が泣くこと期待していたのに

でも家主となまはげのやりとりがかなりいー感じです


ちなみに長女の夏休みの自由研究になりました。



なりきりなまはげ、カミサンと次男です。


1日目は長男の大好きなBBQ今年から焼き肉奉行です。



他3名は飯奉行でっ、自分はやはり




2日目


1人で早起きをして近くの浜で2時間ほどの釣果が・・・これフグでした。


その後フグを拝んでとっとと帰り、海水浴場88選?だったかな宮沢海水浴場へ

入ってものの数分カミサン

シュノーケルを流してしまった次男


(もちろん見つかりません。



次男に罰が下される事に、王道砂埋めの刑「そこでじっとしてろ



砂浜から見えた風力発電の風車

日本海側は山形もあったけど多い気がする、今の日本には必要ですね。


2日目、夕食は海鮮丼


かなり格安で刺身の盛り合わせGET




長男もマグロをのせ放題



夕食後、自分カミサン3度目挑戦

3度目も残念



浅瀬に見える岩場、入道崎全体が日本に感じない自分・・・
ハワイっぽい?




さて、最終日「いきなりなんですか?」と言うフォト実は前から「やろかっ。

S家カップ

口調がでてきたので、ここで決戦になりました。

もちろん自分も「まだ負けません。




お互い裸足、いきなり自分足がすべり車のスピン状態で大ゴケで長男大爆笑




でっ、自分泣きの仕切りなおし



長男悔しかったのか捨て台詞に「大人気ない

「それが大事だ。


でも中学3年の時は正直無理かな~。


まっ、朝からテンションの高い



なまはげキャンプ場最後食事はナンとカレー

みんな、走った後なのでボリュームのあるナンをペロリでした。


次男はねんどいじりのノリで仮面ライダー電王の鉄砲の形に
するといつまでも煉っていました。


最終日も戸賀湾と言うとこで、長女もシュノーケルと水中メガネにはまり
この成果



子供達みんな、散々動きまわり海も3回も入れました。


その結果・・・車中の状態はこんな感じ


どこか行けるように地道に行きますのでよろしくお願いします。

あと、男鹿半島いいところで年配の方々にスゴイ生気を感じました。

なまはげの実演、語り部さん、ババヘラアイスのおばちゃん達
みんな元気で働く事が楽しそうでした。

まだ見てないとこがあるので、いつかまた行きたいです。
