民主、現有6議席と振るわず…茨城県議選(読売新聞)
- goo ニュース
来春の統一地方選の前哨戦として注目された茨城県議選
(定数65)は12日投票が行われ、即日開票の結果、新県議
65人が出そろった。
民主党は政権交代の勢いを駆って、過去最多の19選挙区に
23人の公認候補を擁立したが、獲得したのは改選前と同じ
6議席と振るわなかった。
自民党は無投票当選の6人を含めて33議席と、過半数超を
維持。公明党は現有維持の4議席、共産は現有1減の1議席と
後退、みんなの党は現有1議席増の2議席を獲得した。
無所属は19人が当選を決めた。
県議選には106人が立候補。無投票の8選挙区を除く28
選挙区(定数計57)で98人が争った。
(12日読売新聞-gooニュースより引用)
>>お隣の茨城がここまで保守寄りとは思いませんでした。
さて…この結果を国政与党がどう判断するか?
これが県民…いえ、国民の意思として、真摯に受け止めること
が出来るようなら、いや、この一年の所業を考えると、
無理か?
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!



- goo ニュース
来春の統一地方選の前哨戦として注目された茨城県議選
(定数65)は12日投票が行われ、即日開票の結果、新県議
65人が出そろった。
民主党は政権交代の勢いを駆って、過去最多の19選挙区に
23人の公認候補を擁立したが、獲得したのは改選前と同じ
6議席と振るわなかった。
自民党は無投票当選の6人を含めて33議席と、過半数超を
維持。公明党は現有維持の4議席、共産は現有1減の1議席と
後退、みんなの党は現有1議席増の2議席を獲得した。
無所属は19人が当選を決めた。
県議選には106人が立候補。無投票の8選挙区を除く28
選挙区(定数計57)で98人が争った。
(12日読売新聞-gooニュースより引用)
>>お隣の茨城がここまで保守寄りとは思いませんでした。
さて…この結果を国政与党がどう判断するか?
これが県民…いえ、国民の意思として、真摯に受け止めること
が出来るようなら、いや、この一年の所業を考えると、
無理か?
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!


