戦略なく“思考停止” 「冷静対応」一辺倒の日本政府 尖閣事件(産経新聞)
- goo ニュース
【敗北 尖閣事件】(中)
≪一片の報道官談話≫
沖縄・尖閣諸島沖での漁船衝突事件で、「白旗」を掲げて
中国人船長を釈放した日本に、中国はどう応えたか。
和解の握手を交わすどころか、くみしやすしとみて、図に乗ってきた。
中国外務省が日本に「強烈な抗議」として、謝罪と賠償を要求
したのは25日未明。
緊張に耐えられず、すぐ「落とし所」を探す日本と違い、
中国は弱い相手には、より強く出た。
日本政府の対応は鈍かった。「尖閣諸島がわが国固有の領土で
あることは、歴史的にも疑いない。領有権問題は存在しない。
謝罪や賠償といった中国側の要求は何ら根拠がなく、
全く受け入れられない」
ようやく一片の外務報道官談話が出たのは、半日過ぎた25日
午後。しかも訪米中の前原誠司外相は24日(日本時間25日)、
ニューヨークでこれを聞かれると「コメントは差し控えたい」と
言及を避けた。
「政治主導」を掲げる政権で、菅直人首相はじめ政権幹部には、
決定的に発信力が欠けている。
≪首相は“人ごと”≫
24日午後(日本時間25日朝)、ニューヨーク市内で記者会見
した菅直人首相は建前論を繰り返した。
「(中国船長の釈放は)検察当局が、事件の性質などを総合的に
考慮し、国内法に基づいて粛々と判断した結果だ」
記者団との懇談で、準大手ゼネコン「フジタ」の社員4人が
中国内で拘束されたことを聞かれた際も、人ごとのような反応だった。
「なんか、そういうことがあるという知らせは、受けている」
一方、中国はどうか。
温家宝首相は23日の国連総会での一般演説で、国家主権や領土
保全では「屈服も妥協もしない」と強調し、国際社会に明確な
メッセージを発信した。
国際社会では「沈黙は金」ではない。
こんなありさまでは、尖閣諸島の歴史や事情を知らぬ諸外国に
中国側が正義だという誤解を生みかねない。
今回の船長釈放劇で「判断に全然タッチしていない」(幹部)
とされる外務省の中堅幹部がぼやく。
「自民党政権時代なら、中国の次の行動に備え、対処方針を
策定するよう政治家から指示があった。ところが今回は、
ほとんど現場に話は来なかった」
≪政治主導機能不全≫
官邸サイドは否定するが、首相が「超法規的措置はとれないのか」
といらだっていたとの報道がある。
実際のところ官邸には「ただ、早く沈静化させたいという思いが
先行していた」(首相周辺)ようだ。
政府には、問題解決に向けた見通しも方針もなく、衆知を集める
能力もノウハウすらもなかったことになる。これでは「人災」だ。
「証拠として早く(漁船が衝突した時の)ビデオをみせるべき
だった」。
鳩山由紀夫前首相も25日、京都市内で記者団に、政府の段取り
の悪さを指摘した。
鳩山氏は続けた。
「私が首相当時は、温首相とのホットラインがあった。
事件直後に菅首相が腹を割って議論すればよかった」。
嫌味を言われる始末だ。
民主党の岡田克也幹事長は25日、奈良市で記者団に中国の謝罪
・賠償要求についてこう語った。
「全く納得がいかない。中国にもプラスにならない。
中国は冷静に対応した方がいい」
政府・与党幹部が判で押したように中国に「冷静な対応」を
求める。だが中国は日本の慌てぶりを「冷静に」観察し、
どこまで押せば、どこまで引き下がるかを見極めながら、
強硬姿勢を強めたのではないか。
25日夜、訪米から帰国した首相を最初に出迎えたのは、
首相官邸前に陣取った市民団体の抗議のシュプレヒコールだった。
そして、仙谷由人官房長官らが公邸に駆け込んだ。尖閣問題の
「今後」を協議する中で、メディアが伝える厳しい世論も報告
されたという。
(26日産経新聞-gooニュースより転載)
>>『頑張れ日本全国行動委員会』、『創新党』の皆様、お疲れ様
でした。産経新聞であれ、保守派の行動が“記事”になることは
これまでもほとんどありませんでしたが…
今回の問題、それほど危急であり、国難の度が高いということ
なのでしょう。
“覚悟”なき外交で、中国との外交関係(これは元々、“いつか”
は解決せねばならない問題ではありました)を崩壊させ、
国民の“政府”(民主党政府への信頼は元よりありませんが)への
信頼も瓦解させた今回の事件。
多くの日本人が決して戦争は望まないのは事実ですが…
今回は、“国土とプライドを捨て、一時の平和と、金”を望むか、
“少なくとも経済という血を流し、国土と日本人のプライド”
を護るか?
政治家も、国民も覚悟を迫られるのは間違いありません。
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
- goo ニュース
【敗北 尖閣事件】(中)
≪一片の報道官談話≫
沖縄・尖閣諸島沖での漁船衝突事件で、「白旗」を掲げて
中国人船長を釈放した日本に、中国はどう応えたか。
和解の握手を交わすどころか、くみしやすしとみて、図に乗ってきた。
中国外務省が日本に「強烈な抗議」として、謝罪と賠償を要求
したのは25日未明。
緊張に耐えられず、すぐ「落とし所」を探す日本と違い、
中国は弱い相手には、より強く出た。
日本政府の対応は鈍かった。「尖閣諸島がわが国固有の領土で
あることは、歴史的にも疑いない。領有権問題は存在しない。
謝罪や賠償といった中国側の要求は何ら根拠がなく、
全く受け入れられない」
ようやく一片の外務報道官談話が出たのは、半日過ぎた25日
午後。しかも訪米中の前原誠司外相は24日(日本時間25日)、
ニューヨークでこれを聞かれると「コメントは差し控えたい」と
言及を避けた。
「政治主導」を掲げる政権で、菅直人首相はじめ政権幹部には、
決定的に発信力が欠けている。
≪首相は“人ごと”≫
24日午後(日本時間25日朝)、ニューヨーク市内で記者会見
した菅直人首相は建前論を繰り返した。
「(中国船長の釈放は)検察当局が、事件の性質などを総合的に
考慮し、国内法に基づいて粛々と判断した結果だ」
記者団との懇談で、準大手ゼネコン「フジタ」の社員4人が
中国内で拘束されたことを聞かれた際も、人ごとのような反応だった。
「なんか、そういうことがあるという知らせは、受けている」
一方、中国はどうか。
温家宝首相は23日の国連総会での一般演説で、国家主権や領土
保全では「屈服も妥協もしない」と強調し、国際社会に明確な
メッセージを発信した。
国際社会では「沈黙は金」ではない。
こんなありさまでは、尖閣諸島の歴史や事情を知らぬ諸外国に
中国側が正義だという誤解を生みかねない。
今回の船長釈放劇で「判断に全然タッチしていない」(幹部)
とされる外務省の中堅幹部がぼやく。
「自民党政権時代なら、中国の次の行動に備え、対処方針を
策定するよう政治家から指示があった。ところが今回は、
ほとんど現場に話は来なかった」
≪政治主導機能不全≫
官邸サイドは否定するが、首相が「超法規的措置はとれないのか」
といらだっていたとの報道がある。
実際のところ官邸には「ただ、早く沈静化させたいという思いが
先行していた」(首相周辺)ようだ。
政府には、問題解決に向けた見通しも方針もなく、衆知を集める
能力もノウハウすらもなかったことになる。これでは「人災」だ。
「証拠として早く(漁船が衝突した時の)ビデオをみせるべき
だった」。
鳩山由紀夫前首相も25日、京都市内で記者団に、政府の段取り
の悪さを指摘した。
鳩山氏は続けた。
「私が首相当時は、温首相とのホットラインがあった。
事件直後に菅首相が腹を割って議論すればよかった」。
嫌味を言われる始末だ。
民主党の岡田克也幹事長は25日、奈良市で記者団に中国の謝罪
・賠償要求についてこう語った。
「全く納得がいかない。中国にもプラスにならない。
中国は冷静に対応した方がいい」
政府・与党幹部が判で押したように中国に「冷静な対応」を
求める。だが中国は日本の慌てぶりを「冷静に」観察し、
どこまで押せば、どこまで引き下がるかを見極めながら、
強硬姿勢を強めたのではないか。
25日夜、訪米から帰国した首相を最初に出迎えたのは、
首相官邸前に陣取った市民団体の抗議のシュプレヒコールだった。
そして、仙谷由人官房長官らが公邸に駆け込んだ。尖閣問題の
「今後」を協議する中で、メディアが伝える厳しい世論も報告
されたという。
(26日産経新聞-gooニュースより転載)
>>『頑張れ日本全国行動委員会』、『創新党』の皆様、お疲れ様
でした。産経新聞であれ、保守派の行動が“記事”になることは
これまでもほとんどありませんでしたが…
今回の問題、それほど危急であり、国難の度が高いということ
なのでしょう。
“覚悟”なき外交で、中国との外交関係(これは元々、“いつか”
は解決せねばならない問題ではありました)を崩壊させ、
国民の“政府”(民主党政府への信頼は元よりありませんが)への
信頼も瓦解させた今回の事件。
多くの日本人が決して戦争は望まないのは事実ですが…
今回は、“国土とプライドを捨て、一時の平和と、金”を望むか、
“少なくとも経済という血を流し、国土と日本人のプライド”
を護るか?
政治家も、国民も覚悟を迫られるのは間違いありません。
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!