はっはっはのトイレ奈良観光ブログ

奈良を中心とした行事、観光、グルメ、くだらない内容まで、日々更新!

和食さと

2018年03月29日 | グルメ

和食さとのランチ。
安くて良い。

麺も付いてくるので、お腹も膨らむ。
時間を外せばゆっくり出来ます。
さすがに、編集までは無理ですが。

さて、そろそろ新年度です。
色々作業があります。

ちょっと大変です。

近鉄京都線、高の原駅トイレを再取材

2018年03月27日 | 近鉄京都線
こちらのトイレですが、過去に何度か再取材を行っております。
改装される様子も無く、変化がありません。
老朽はしかたないですが、使用に関しては問題ありません。

上下両方のホームにトイレがあり、どちらか一方なしかなく、利用が不便という事はありません。
スロープもあり、エレベーターもありますが、和式のみです。
そして、今では珍しい、ゴミ箱がトイレに設置されています。
防犯上、気になるのですが、ここまで大きなゴミ箱は、必要なのか?とも感じます。







トイレの構造は、合わせ鏡のように、ほぼおなじ造りです。
女子だけ、西大寺ホーム側は、洗面が一つ多いです。


周辺に商業施設があり、お昼間の買い物客は、そちらで済ませる感じです。
駅のトイレを、手荷物いっぱいの状態で電車時刻を気にしながらなんて、落ち着きませんね。

あえて、改装しなくても、朝夕の通勤客が使う程度なら、これで良いのでしょう。

近鉄高の原駅トイレの、詳細はこちら

大阪市営地下鉄、堺筋線、動物園前駅、南改札トイレ

2018年03月22日 | 堺筋線
再取材を行いました。
ようおこしの波に乗れなかった、トイレのひとつです。
人気も少なく、改装するまでもないと判断されたのでしょうか・・・



床も壁もタイル貼り。
これぞ、大阪の地下鉄トイレです。
これが普通だったのに、いまでは、シネコン並のトイレになってしまいました。



洗面は昔からセンサー感知ですが、古くささは隠せません。

こちらのトイレは、このまま使用され続けるのか?
民営化後に、なにかの恩恵を受けるのか?

また時期を置いて、見てみたいと思います。


詳細は、こちら

町家物語館のトイレ

2018年03月07日 | 寺社仏閣・歴史・名所
町家物語館のトイレを再取材しました。
名称が変わりました。
以前は、旧川本邸でしたね。


初回取材から比べると、便器が新しい物に変更され、個室も、1室共有されていました。
全3室ありますが、2室使用できます。
真ん中の個室は幾分スペースが広いようです。
奥の個室はその分狭くなっているのか、用具入れにでもなった感じがあります。
今後、どうなるか?不明ですが・・・



トイレ内に洗面がなく、お風呂場横にあったタイル貼りの洗面がありました。
こちらも、実際に水を出して確認しておりませんが、節水の張り紙があり、使えると思います。

ちなみに、3階にもトイレの設置があります。
こちらは、当時のトイレなのか?
現代、改築したのか?
今回は、見学出来なかったので、次回の取材で見てみたいと思います。

歴史的に興味深いトイレの様子は、こちらから

奈良県大和郡山市


近鉄橿原線、近鉄郡山駅トイレ

2018年03月06日 | 近鉄橿原線・田原本線・天理線
再取材を行って参りましたが、ほとんど変化なし。
老朽もしておらず、周りが改装バブルの中、急行停車駅でも、昔のまま頑張っています。

今回は、多目的トイレを見てきました。
こちらも古い内容ではありますが、どうしても本トイレと比較すれば新しく見えてしまいます。



ハイタンク式の一斉洗浄。
小便器は任意で水洗できません。
天井から、電気コードが垂れていますが、電気仕掛けで操作できるのでしょうか?
掃除の時に、強制水洗できるシステムがあるのか?不明です。



駅スタンプもありました。
しかし、外周は摩耗劣化しており、頑張って押し込んでも、綺麗に印影がでません。

トイレも古いが、スタンプも古い。
それは、それで良いのでしょう。

そんな近鉄郡山駅トイレは、こちら

第7回 大和な雛まつり

2018年03月04日 | 行事・お祭り・イベント
数年ぶりに見学に行ってきました。
前回は、旧川本家という名称で、入館時も耐震補強が出来ていないために、なにか有っても異議なしの署名を求められたように記憶しています。
今回は、名称が変わっていました。
「町家物語館」として、見学ができます。
テレビで取り上げられた事もあり、かなりの混雑でした。



館内の大階段には、雛人形が飾られており、毎回の目玉となっています。



金魚の街なので、こんな物もありました・・・
個人的には、要らないと感じる。



桃尻の欄間?です。
これで、この建物は何か?想像つきそうですが・・・
もともとは、遊郭でした。
中は、とても凝った作りで、日本建築の勉強になりそうです。
見ているだけで楽しい。

ちなみに、トイレもありましたが、もちろん取材しております。
それはまた後日に!