goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリスの 片隅で 生きる

イギリス生活も15年に なりました。
ここで 経験した事をメインに お届け。

イギリスのクリスマス

2016-11-04 13:10:58 | イギリス
イギリスで 親が 子供達に用意する物の一つにね
アドヴェント カレンダーって 言うのがある。
このアイディアが 可愛くて、「 外国っぽいなあ」って 思うの。
どんなのかって言うと、、、

12月1日から、クリスマスまでの 日が 載ってるチョコ入りのカレンダー。


こんな感じで 。箱に 1日から、25日までの 数字が書いてあって、その日の数字の下にチョコが入っている。
その日に その数字の箇所からチョコを出して 食べ、クリスマスのその日までワクワクしながら 待つんだよ。

家の子供たちも もう大きくなったけど、それでも 毎年 このカレンダーを楽しみにしてるんだ。
今年は 家のお嬢ちゃんが ビーガン( 動物から 生産された物は 一切 口にしませんって言う 人達)になっての最初のクリスマス、お嬢ちゃん用に ミルク無しのアドヴェント カレンダー 探さないと。。。

怖い 話し

2016-11-01 23:25:30 | イギリス
最近 高田馬場で 異臭騒ぎが あったよね?
捕まった犯人、女の人だったね。

彼女ツイッター、フェイスブックが 怖いって 話題なってたので、怖い物見たさで 見た。

ねえ すっげー 怖い

彼女 思考回路が 飛んじゃってて 空想の世界に住んでる 妬みの激しい人。
他の女性を デブ ブスと 罵っておいて、同じツイッターで 男性アイドルの事は 「 私と 付き合ってる」とか、守ってくれた とか、、好きで 夢見心地で言うレベルじゃない。
背筋が すすーっと 寒くなるレベル。

すっげー 怖い

スウェーデンのドラマ

2016-10-29 23:02:16 | イギリス
イギリスでは 時々 他のヨーロッパの国のテレビ番組を放送します。
アメリカのは 普通にイギリスに 来てます。これは 日本同じでっしょ?
CSI 、フレンズ、ウォーキング デッドなんか 日本で見られるよね?

さてね、 私、スウェーデンのドラマで ハマった〜〜ってのが ある。
30digree in February って タイトル。
「2月で 30度」って 直訳すぎる直訳ですけど。

独身 モテない 三十代後半の男が タイに 結婚相手を見つけに行くってのが、メインストーリー。そこに ヨーロッパ人から 見た 「エキゾチックな東洋の国、タイ」で 起こる文化の違い、考え方の違いが 入り混じって すごくリアルに 作られていて、、もう とても 面白い!
第2シリーズが 最近 始まって 私の テレビ時間を 盛り上げてくれてる!


リンダ

2016-10-28 14:21:07 | イギリス
マレーシア出身のリンダは、教育熱心のママ。
上の子の年が近くて 会えば話す関係。

リンダ一家は 長男が小学校4年生の時に バッキンガム州へ引っ越ししたのだ。
理由は 子供をいい中学校に 入れるため。バッキンガム州には イギリス内の トップに 入ると言われる 有名な中学校がある。
キャッチメントエリア ( 学校の半径 OOキロ内の 家に住んでる人に 与えられる、その学校を志望する権利)内に 入るために 引っ越しをしたわけだ。
長男君は 頭がいいと 言われている子供で、志望校の試験も 無事に合格、入学し、年月は 経った。

リンダからは、その学校がどれだけいいか、長男は どれだけ楽しんでいるかを、自慢げに 聞かされていたんですけどね、私。
中学校で ラテン語を教えるのは 少ないなか、リンダの長男が通う中学校では、ラテン語を教えると。
一般的に、中学校が教える外国語は フランス語、スペイン語の 中、その中学校では ラテン語。
授業の一環で 飛行機の操縦が あるだの、いい先生方だのと、家のお嬢ちゃんが 通う普通の中学校と 比べ、いい学校だなと、思いましたさ。
自慢も聞き飽きたけどね。

さて、中学生活 最後の年に 全国テストがある。
GCSE と言う名の試験で どこのエリアの学校にいても 全国共通の採点。
A*
A
B
C
E
と あって、A* が トップ。

リンダの長男の結果は 8教科の内、A* は 2教科のみ。
家のお嬢ちゃんが通う 普通の中学校からは 8教科 A*を取った生徒が何人も いたんだよ。

そうしたら ここで 言う事は 何よ?
いい学校で なくて 本人のやる気って 事?