goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリスの 片隅で 生きる

イギリス生活も15年に なりました。
ここで 経験した事をメインに お届け。

イギリスのお土産

2016-06-27 00:47:07 | 日記
あと、1ヶ月ちょっとで 日本に帰るので、これぞイギリス! とか、 イギリス風の物をお土産として 買っていこうって思っているわけです。
マークス & スペンサーのショートブレッドって缶の入れ物が 可愛いし、よく買ったんだけど、さすがに何回も もらったら 家族も友だちも 飽きちゃうでしょ。


あ、今 わたしが気に入ってるお菓子があった!
今回は これを買って持っていこう。
ジェイコブの サワークリームクラッカー。後を引く美味しさなのよ。家に今 3袋 あるの。
いつでも 食べられるように!


イギリス EUから 離脱

2016-06-27 00:08:00 | 日記
投票の結果が出て、EUから離脱が決定した。
ショックとしか 言いようがないよ。

わたしの推測ではね、移民の問題は あっても、イギリス人は 保守派だから、離脱という大きな変化は 誰も望んでないと思ったのだけどね。
移民の問題は それだけ大きかったって 事だったんだ。

イギリスの将来は どうなるのだろうか、、、、、。


イギリスとEU の将来。

2016-06-25 00:26:52 | 日記
これを書いているのは、イギリスが EUから抜けるのか、継続するのか? の決断の日。
ちゃんと投票行ってきたよ。
わたし達にとっても、次のの世代の子供達にとっても 重要な決断ですからね。
まあ、23日だったから、この日記が出る時には もう開票されてて、結果は 出てるんだろうね。
EU残留って 結果であることを祈る。


懺悔の時間 その2

2016-06-24 00:25:25 | 日記
今日 お嬢ちゃん( 長女)と 話してましてね。
お嬢ちゃんが いうわけ。

わたしの周りの友だち、みんな 親への不満ばっかり 言うのよ、嫌になっちゃう。
ミーガンと買い物に行った時も ミーガンはずーっと親の悪口ばっかり言うの。
で、わたしにも 「ほら、言いなよ。お嬢ちゃんも不満 あるでしょ、誰も聞いてないよ」って。

それを聞いたわたしは、「え、お嬢ちゃんは 言わないの?」 って聞いたよ。
思春期の子供達だもん、不満があって、友だちと言い合って 当たり前って思ってたわけ。
そしたら 「 そういう事は、言わないよ。親の悪口は 人に言うべきじゃないじゃんね」 って。

ごめん、お嬢ちゃん ごめん。
わたしは、思春期の女の子が どんなに 難しいか、友だちに言ってます。
お嬢ちゃんが わたしに対して言った口の利き方、わたしに対する態度とか、言っちゃってます。
友だちに話して わたしのストレスを解消してます。
ごめんね。 これからは 控えるよ。
よくないね。ごめん。

懺悔の時間。

2016-06-23 00:30:58 | 日記
長男君の学校で バザーが 開催される。
それぞれのご家庭で 不要なおもちゃ、絵本があったら、寄付してくださいって 言われたのでね、、、、
家の掃除も兼ねて 子供達がもう使ってないおもちゃを 長男君に持たせ 学校に持っていったわけですよ。

長男君の友だちが 長男君の持っていった品々を 見て 言った一言がね、
「あ、これ 僕が 長男君の誕生日にプレゼントした物だ」って。


長男君が 家に帰って来て わたしに いうわけ。

ジェームス君、ごめんなさい。 ジェームス君から もらったのを、出しちゃったのね。
嫌な思いさせちゃったね、ごめんね。


言い訳じゃないけどね、3年前の誕生日の時の プレゼントだから、、、、。もらった時は 長男君 楽しく遊ばせてもらったからね。
ごめんね、失礼しました。


スクラブルって言う しりとりに似てるゲーム。