昨日、録画していたTBS「テレビってヤツは」を見た。
今年はNHKの視聴率がとてもよくて
大河ドラマ「篤姫」とオリンピック報道だけでなく
午後7時台のニュース番組の視聴率もよかったらしい。
番組の中では夕方の報道番組の内容について
番組蘭の予告を提示して
「なんでこれがニュースなんだ」という話があっていた。
そこで私が思い出した事。
民放は来期、あるいは来春から
午後7時台・・各局のきなみ「報道番組」になるという話も聞いた。
しかし
それらの「報道」の内容が
東京のデパチカ情報だったり・・流行のダイエット方法だったりしたら
絶対に見ないだろうな、私はそんなニュース番組。結局NHKを見そう・・
今でも、夕方の報道番組で東京キー局が作っている部分は
本当に面白くない。どうでも良い話ばっかりだもの。
まだ地方局の時間帯の方は、身近な情報だけに許せるけど。
今、7時のNHKニュースの視聴率が高いのは
1)7時台のバラエティー番組を見ない層が、しかたなく見ている。
2)高齢者は午後9時台のニュースを見る前に寝てしまうから、とりあえず今日のニュースを知りたくて、見る。
民放の7時台の「大型報道番組」は
とても視聴率がとれるとは思えない。
まだ、テレビ朝日がチャレンジしている「ドキュメンタリー」の方がマシなんじゃないかと・・・私は予想します。
今年はNHKの視聴率がとてもよくて
大河ドラマ「篤姫」とオリンピック報道だけでなく
午後7時台のニュース番組の視聴率もよかったらしい。
番組の中では夕方の報道番組の内容について
番組蘭の予告を提示して
「なんでこれがニュースなんだ」という話があっていた。
そこで私が思い出した事。
民放は来期、あるいは来春から
午後7時台・・各局のきなみ「報道番組」になるという話も聞いた。
しかし
それらの「報道」の内容が
東京のデパチカ情報だったり・・流行のダイエット方法だったりしたら
絶対に見ないだろうな、私はそんなニュース番組。結局NHKを見そう・・
今でも、夕方の報道番組で東京キー局が作っている部分は
本当に面白くない。どうでも良い話ばっかりだもの。
まだ地方局の時間帯の方は、身近な情報だけに許せるけど。
今、7時のNHKニュースの視聴率が高いのは
1)7時台のバラエティー番組を見ない層が、しかたなく見ている。
2)高齢者は午後9時台のニュースを見る前に寝てしまうから、とりあえず今日のニュースを知りたくて、見る。
民放の7時台の「大型報道番組」は
とても視聴率がとれるとは思えない。
まだ、テレビ朝日がチャレンジしている「ドキュメンタリー」の方がマシなんじゃないかと・・・私は予想します。