6月4日 通常練習 富之保グランド
富之保グランドの駐車場で地元消防団の操法練習が行われたのに伴い、安全のため練習メニューの順番が午前と午後と入れ替わりました。
アップ、キャッチボールの後ノック。午後からはシートバッティング中心。
育成会ではグランド周辺の草刈りを行いました。
一年生のお父さん方に、楽に斜面の草を刈る方法を伝授しました。もう思い残すことはない。あとは任せた。
ひょっとしたらこれが最後のグランド周辺の草刈りかも。あってもあと一回か。こういう話題が最近多くなってきました。用具車当番はあと3回、最後の大会の日程。婦人部の一年生のお母さん方への引き継ぎ。事務局さんのグランドの予約はあと二回。学年会計の残高。卒団までのカウントダウンが本格的に始まった感じです。スポ少は4年間でしたが、4年もあるのかと思ってスタートして実際はあっという間でした。シニアは2年半なので、あっという間なんやろうなと予想してましたが、予想を上回る、まさに光陰矢の如し。負けてばっかりで情けない気持ちになることが多いですが、2年前を思い出せば選手はみんななかなかの成長を見せてくれてます。最後の大会まであと2か月。さらなる成長を見せてほしいです。
6月5日 通常練習 雨天練習場
尾張旭市の森林公園野球場で練習試合が予定されていましたが、雨のため中止。雨天練習場での練習になりました。
二年生のコウタがピッチング練習をしてました。初じゃないかな。監督さんが付きっ切りで観て見えました。コウタは主に外野を守ってましたが、バックホームの時の姿が外野手としてジャパンのユニホームを着た先輩ソラのフォームに似てきました。いい球が返ってくるようになってきました。外野の枠が一つ空きそうな感じなので、ひょっとして次の練習試合でサプライズがあるかも。二年生、そろそろ結果がほしいぞ。