goo blog サービス終了のお知らせ 

GoldDragons

スポ少の応援

今更ではありますが、野球関連非公開にしました。

卒団式

2016-10-31 21:38:53 | 中学硬式

9月24日 卒団式

 ホッとしたような、寂しいような、卒団式。

思うような成績は残せませんでしたが、親子ともに成長させていただきました。監督さんをはじめ指導者の方々、育成会の方々、多くの人にお世話になりました。本当に感謝です。

悔しかった事ばかり思い出しがちですが、イブキが入団した時の頃を思うと、人間的に大きく成長させていただいたと実感します。

野球を通して付けた自信が、学校生活にも良い影響を与えていただいたと思っています。

 

卒団式は美濃観光ホテルで行なっていだたきました。新育成会長さんをはじめ、育成会の皆さんに素晴らしい会にしていただきました。

記念品や、スライドショー。どれだけ手間がかかったかと考えると、感謝を通り越して申し訳なく思えて来るくらいでした。本当にありがとうございました。

 

翌日の25日には高校野球を引退した高3のOBとの親善試合を関市民球場で行なっていただきました。

こちらは仕事のため見られず。

昨年もそうでしたが、高3チームはイマイチ力が出せないようです。ブランク2か月は大きいようです。

これで本当にひと段落。3月までは完全自由参加のゲストです。

どうせ勉強なんかやらへんで今まで通り練習せえ!、とおもうんやけど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016台北市長杯国際野球大会 代表選考トライアウト

2016-08-16 14:40:05 | 中学硬式

8月15日 トライアウト 各務原市民球場

東海連盟から2チーム派遣される台北市長杯の代表チーム選考トライアウトに参加させていただきました。

東海連盟の各チームから数名、約60人が集まりました。


最初はベーラン。塁間のタイムを参加者全員測定。
タイムは発表されないので、誰が速いとかは分からない。見た目でも分からない。
次はキャッチャー。投手の投球を受けてから2塁に投げてボールが2塁に到達するまでのタイムをキャッチャー志望者全員測定。
1人あきらかに速い子がいましたが、良い所に投げられない、ちゅうか暴投ぎみ。イブキはふつうやな。目立たず。

ポジションに分かれてのノック。
ピッチャーキャッチャーサードショートに希望者が偏っている。ピッチャーは外野に振り分け、ショートはセカンドに振り分け。イブキはここから外野でノックを受ける。
みんな出来る子ばっかりなので、目立とうと思っても至難の技。レンが良い返球をしてましたが、観てもらえたかな?。

投手希望者は5ヶ所に分かれて1人2分間のピッチング。
レンはいい球投げてました。
イブキは投げず。なんでや??。
後で聞いたら人数の多さにびびった様な感じ。情け無い。

最後に1人一振りのバッティング。
ピッチャーが真ん中に程よい球を投げるので一振りで決めてくれ、とのことです。

イブキシュンレンの3人ともぼてぼての打ち取られた当たり。それなりの当たりを打ったのは数名。柵越え1名。あとはみんなぼてぼて。

抑えようと必死で投げてもメッタ打ちにあうこともある。ストライクが入らず自滅することもある。打ってもらおうと真ん中めがけて6〜7割の力で投げて凡打の山。しかもおそらく各チームで中軸を打つ子ばっかり。バッティングって分からん。

これで予定終了。
最後に代表チームの関係者さんのお話。

今日の結果で決める訳では無い。ずっと大会などで、君達を見てきている。今日はそれの確認です。
結果が出なかった子をガッカリさせない様に言われた事と思いますが、それなら今迄見てもらえているとは思えない中濃の子にチャンスはあるのか?

どちらにしても、大会でも結果を出せず、今回も結果を出せずのイブキは代表に選ばれる目は無いな。

代表チーム入りする子には9月に入って連絡が来るそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回 岐阜新聞杯 リトルシニア岐阜県大会

2016-08-12 13:41:40 | 中学硬式

8月11日 岐阜県大会 夜明け前スタジアム 中津恵那戦

最後の公式戦。素晴らしい球場で試合させて頂けて、ありがたいことです。

育成会も、3年生はバスに乗って球場まで送って頂いて、バックネット裏でゆっくり観戦。

ブースの設営やグランド整備、審判なども全部おまかせ。

お茶やお菓子を出してもらって至れりつくせりでした。

1.2年生育成会の皆さんに感謝です。

選手も、二年生はフォーローに回ってくれて、3年生がプレーに専念できるようにしてくれてました。1年生はスタンドで選手権なみの素晴らしい応援を見せてくれてました。本当に感謝です。

試合は非常に相性の良い中津恵那。

キズク-レンで継投。二人ともいいピッチングを見せてくれました。

バッティングも良いところでヒットが出て快勝できました。

満塁のチャンスに3塁打を打ったキズクと長打を連発したユウサクが優秀選手賞を受賞しました。

最後に快心の試合を見られて良かったです。

 

選手が慕っている平井コーチと最後のミーティング。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日7日の練習風景

2016-08-12 13:17:35 | 中学硬式

8月6日 練習試合 名古屋中央 尾張旭市平子北グランド

仕事のため見られず。帰宅後話を聞くと2勝1敗。みんな信じられんくらい打った。自分だけ打てんかった。らしい。

特にシュンがすごかったそうです。そのシュンに、みんなが打つときはいいで、誰もうてん時に打ってくれればいいわ、と慰められたそうです。情けない。

セカンドユニホームを着るのはこれで最後です。どれだけこすったり揉んだりしても汚れが落ちなくなってきていたセカンドユニホーム。着倒したっちゅう感じです。

 

8月7日 通常練習 富之保グランド

主役で練習に参加するのはこの日で最後。

話を聞くと、普通に練習してきただけ。

送迎していった母親の話では、一応、指導者が帰られた後、みんな並んでグランドに一礼したそうです。その後記念撮影。

写真が手に入ればアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回 高岡市長杯争奪リトルシニア野球大会

2016-08-05 10:45:16 | 中学硬式

7月30日31日
高岡市長杯に参戦。1泊2日の遠征。仕事の為応援に行けず。母親が付いて行きました。

1日目、東濃と永平寺とのグループリーグ。
東濃戦。様子伺いのメールを入れると、いいところで打てん、と嘆きの返信。いつもの事やな。結果2-1の負け。
永平寺戦。4点入れた!とメールが入る。勝ったと思っていたら、6-5で負けとのこと。イブとシュンが交錯してシュンがプレーを続けられなくなったのをきっかけに逆転されたらしい。
白鳥の一年生大会で永平寺にボロ負けしてスタートして、永平寺に逆転負けで締めくくり。悔しいなぁ。一度も永平寺に勝てんかった。実質的に公式戦はこれで終了です。

2日目、交流戦 高岡商高グランド
津戦。
帰宅後話を聞くと、今回の遠征は2年生ピッチャーがとっても良かったとのこと。ケンシン、コウタ、コウダイとコントロールが良く、ちゃんとリード出来たらしい。自滅は無かった。1日目は打てず、津戦は2安打とのこと。
当たり前っちゃ当たり前やけど、ピッチャーがそこそこゲームを作って、クリーンアップが何本か打てれば勝てるっちゅう事やね。このチームはそれがほぼできんかった。
それができた津戦は勝てた、という事のようです。

残りは6日の練習試合と11日のお楽しみ会的な岐阜県大会。
気を抜かず集大成的な試合を見せて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする