10月24日 通常練習 富之保グランド
自分は不参加ですが、育成会ではグランドに黒土を入れ、整備を行なったそうです。
最年少のお父さんは腕が筋肉痛になったと言ってみえました。大変な作業だったようです。お疲れ様でした。
10月25日 練習試合 伊那戦 富之保グランド
約二時間半かけて来て頂いたそうです。ウチと同じように二年生だけではチームを作れず、1年2年の合同チームです。若干ウチの方が二年生が多い分有利か。
1試合目キズク先発。今回も完投しました。信頼の安定感。1-9で勝利です。5回6回頃に崩れかけましたが、よく持ち直しました。
打線も最終回にビックイニングを作りました。しかしもうちょっと早く何とかならんかったんか。もっと楽に投げられたのに。
ピッチングでもバッティングでもチームメイトがキズクに一目置く感じになってきてます。わが道を行く感じだったのがチームに溶け込んできている。周りを認めさせる力を発揮したと言う事なのかな。
第2試合1年生中心。リクト先発。完投。自分のイメージでは剛速球でファーボールを連発する、昔ジャイアンツにいた石毛のような感じ。初回の第1球、凄く良い球でストライク。おぉ、と感心していると、凄く良い球投げるんやけどこの球が10球に1球しかないんやよな、との声が聞こえてきました。しかし今回はその悪いイメージを覆す好投でした。この分なら再来週に予定されている1年生大会も期待が持てるんやないかな。後はバッティング。二年生同様に打て無さすぎ。
期待を超えてくれたのはシュンスケ。二打席連発でセンター前二本。逆転2点タイムリー含む。この調子で行ってほしい。みんなもつづけ!。結果2-1で勝利です。
第3試合イブキ先発。こちらも完投。初回、いい当たりのヒットを連発され、どうなる事かと思いましたが無失点。2回、ファーボール連発して無安打で失点1。この試合良いあたりのヒットを何本も打たれました。今まではヒットを打たれるというよりは、自滅する事の方が多かった気がしますが、今回はよく打たれました。しかし7回2失点。もう一点はワイルドピッチ。見た目はナイスピッチですが、ギリギリでしのいだ感じ。去年の今頃あった1年生大会のときの方が堂々としとった。スポ少の頃のピッチングに逆戻り。たまたま点を取られんかっただけ。ちゃんと投げんと1年生に抜かれるよ。 7-2で勝利です。
おめでとうございます。
おそらくK監督は失点を減らすことを課題にこれからも指導されると思います。
選手と保護者にとっては勝ち薬ですね。ますます頑張ってください。
GE14君は最近打撃が不調です。
「練習は嘘をつかない」は嘘ですかね・・・。
いいえ、信じて頑張ってください。
野球の神様はきっといます。
竹バット89cm・金属硬式一般用。冬の振り込みグッズは揃いました。あとは、振って走るのみ。
MAX122から10Kmアップは最低目標ですよ。
N兄弟の6年生も安定の強さでヒマラヤ勝ち残ってます。新たな歴史を作って欲しいです。
イブキもバッティング下降ぎみです。ここで1本出てれば…、と言う試合が続きました。3年生に付いて回っていた時の勝負強さは何処に行った?と言う感じです。
Fコーチに教えて頂いた桑田の話し、練習してもすぐには上手くならない、しかし続けていればある日突然上手くなる、を信じて地道にコツコツ練習続けます。
中濃はローカル大会が後2大会残ってます。いい結果を残して冬季練習に入りたいです。