goo blog サービス終了のお知らせ 

GoldDragons

スポ少の応援

今更ではありますが、野球関連非公開にしました。

7月23日24日の練習風景

2016-07-29 16:27:03 | 中学硬式

7月23日 通常練習 富之保グランド

ひょっとして、3年生にとって、この日が最後の富之保グランド通常練習になったのかもしれません。

7月最後の週末は高岡遠征、8月最初の週末は土日ともに練習試合が入るかもしれないとの事、で8月11日山の日は最後の公式戦。一応これで終了になります。

8月13日以降は現二年生が中心の練習になります。3年生はゲスト参加の練習。

昨年の三年生は希望者は練習に参加したり、高校の野球部の練習を見学に行ったり、勉強に集中する子は家で勉強。

もうそんな時期か。

 

7月24日 練習試合 白鳥市民球場 金沢、愛岐との巴戦

第一試合中濃×金沢

金沢は2年生中心のチームです。ということもあってか中濃もスタメンはほぼ2年生。3年生からはキズク先発キャッチャーイブキ。

肩痛からの復帰戦になるキズク。まだ本調子というわけにはいかない。大きいのを何本か打たれてケンシンに交代。

ケンシンはコースが甘くなりだすと連打される。力を付けるか、コントロールを磨くか、課題です。守備も崩れそうなピッチャーを盛り返す様にはならない。逆に傷口を広げてしまう。これも課題。

大量リードを許しましたが、いつもならこれでしょんぼりして終わり。今回は反撃を見せてもらいました。2点差まで詰め寄る猛反撃。なかなか気持ちよかったですが、逆転までは行けず。

この試合負けです。

第二試合金沢×愛岐

金沢二連勝。いつも3年生中心のチームと戦っているそうです。それでなかなか勝てなかったとの事。この秋からの金沢は要注意です。

第三試合中濃×愛岐

レン先発。この試合も肩痛からの復帰戦。シュンに継投。

クリーンアップがもうちょっと機能すれば楽勝のはず。かろうじて勝ったという感じです。

イブキは二試合出場しましたが、捉えたと思える当たりは無し。転がった所が良かったのでヒットになっただけ。浅~く守った外野の頭も越えられない。

事務局長さんが冗談半分に言われる、イブキは二年生の京滋大会がピークやった、覆してほしいと思っていましたが、残りわずか。

来週の高岡に期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回東海連盟北西部ブロック主催親善野球大会

2016-07-23 09:57:14 | 中学硬式
7月17日
北西部大会が富之保グランドで行なわれましたが、第1試合の5回表が終わったところで雨あしが強くなり中断、グランドにも水の流れが見え出し、そのまま中止の決定がなされました。
選手は雨天練習場に移動して通常練習。
育成会は雨の中泥だらけで後片付け。お疲れ様でした。

7月18日
中止になった富之保グランドの北西部大会がそのまま土岐市総合運動公園野球場にスライドして行なわれました。
仕事の為見られず。
1回戦、シュン先発。7-0完封勝利。
対戦相手の名古屋北は学校行事で5人欠席者がいたとの事。勝ちは勝ち。
2回戦、投手がいない。イブキーユウサクーケンシンの継投。4ー0で負け。
母親の話ではイブキがパカーンとめったウチにあったとのこと。本人もヘコんだ様子なのでそうなのかな。キズク、レン、リクトが投げられない中での4失点ならまずまずじゃ無いの?。5点くらいとったれよ、と思う。
連覇の夢は消えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日、16日の練習風景

2016-07-16 23:47:35 | 中学硬式

7月10日 通常練習 雨天練習場

天気は晴れましたがグランド不良のため、前日から雨天練習場での練習に決定してました。

この日は、いつもは12時に休憩に入る昼休みを2時からに変更して、午前中で練習は終了。午後からはバーベキュー大会になりました。

大きな鉄板とそれ用の大きなガスコンロ3セットをコーチが用意してくださり、1セットにつき約20人前の焼肉、焼きそば、なかなかの迫力です。

自分は最初は焼き係になっていましたが、会長さんが、安田さんが焼くの?一年生のお父さんに手伝ってもらったら?と言っていただけて、幸運にもお役御免。地獄の暑さの焼き場から解放されました。

一年生のお父さん方はてきぱきと手際よく、若干、焼きそばにどのタイミングでモヤシを入れるのかで揉めましたが、それ以外は仲良く楽しくやっていただけました。

おかげさまで、普段はあまりたくさんは食べない子たちも、おいしくおなかいっぱい食べたようです。

差し入れや、お肉を用意していただいた会長さん、買い出しや仕込みをされた婦人部長さん、育成会婦人部の皆さん大変ありがとうございました。

 

7月16日 通常練習 富之保グランド

翌日に北西部大会をひかえて、バッティング中心の練習でした。

練習とはいえ柵越えやランニングホームランなどバッティング好調です。試合での打線爆発、観たいです。もうあまり後もないので。

イブキは母親とは良く話ますが、自分とは普段は最低限の話しかしない。久々に帰りの車の中で試合の話をしました。

もう残り数試合しかない。自滅はしたくない。勝てれば良いが、負けるにしても、相手が強かった、と思って負けたい。不完全燃焼の試合はもう見たくない。

そういうリードをしてくれ。

高校野球に行った元金の先輩、中濃の先輩、活躍してるようです。自分たちも結果を残せるように頑張ってほしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25,26日、7月2,3,9日の練習風景

2016-07-09 21:13:55 | 中学硬式

仕事がしんどくて更新をさぼってました。何人かの方から、どうかしたの?と、ご心配おかけしましたが、単純におさぼりです。

やる気がでんかった。いっぺんに書くのは余計にえらい。さらにやる気がでんくなる。

今日までの様子をサラッとまとめます。

6月25日 練習試合 小松加賀戦 片山津球場

前日からの雨のため、出発時間を2時間遅らせ6時出発。中止だと思い込んでいましたが小松加賀さんから決行の連絡をいただいたそうで、雨の中出発していきました。

自分は欠席のため詳細は不明。各学年1試合。3年引き分け、2年1年負けだそうです。強豪小松加賀にアウェーで引き分けならまずますか。イブキも久々の3安打だったそうです。

最終回に同点に追いつき、1回だけ投げさせてもらったそうです。昨年8月の新人戦以来かな。復活のきっかけになれば良いなと思います。

 

6月26日 通常練習 雨天練習場

天気は晴れですがグランド状態不良のため雨天練習場。

午後から富之保グランドに移動する案もあったそうですが、グランド回復せず終日雨天練習場になったそうです。

よく昨日の小松加賀戦出来たなと思います。小松加賀さんはさぞかしグランド整備などに骨を折られたことと思います。感謝です。

 

7月2日 ジャイアンツカップ東海地区C予選 東濃ボーイズ戦 関市民球場

棚ボタのように落ちてきたジャイアンツカップ予選。チャンスをものにしてほしかったのですが、予想以上に情けない結果になりました。

1回、ヒット2本で6失点。貧打のウチは2~3点に抑えないと非常に苦しい。その裏、3点返し反撃の兆しは見えましたがそれまで。

2番手で登板したエース君も肩痛を押して投げてくれましたが、球が来ず、キャッチャーからベンチへ交代の要請をする事態。

急遽登板したレン、よく投げてくれたと思います。ほぼ練習してないファーストに入ったケンシンもきっちり捌ききってくれました。

しかし6回コールド負け。エースもまるっと温存された。元中津東、元武並が主力のチーム。またしても返り討ちにあった。

次の勝負はどうなるか分かりませんが、本当の勝負はこれからと、思うしかない。

 

7月3日 通常練習 雨天練習場

富之保グランドに集合しましたが雨が降りだし、急遽雨天練習場に移動。降ったり止んだりでしたが堤防のランニングなどはできました。

若干早めに終了しました。

 

7月9日 通常練習 雨天練習場

瀬戸との練習試合が予定されていましたが、前日夜には中止が決定され、朝から雨天練習場にて通常練習。

自分は所用のため送り迎えのみ。練習内容は不明。

高校の夏大の開会式が延期になったそうで、一年からベンチ入りしている、セイゴとケンキが練習に来てくれたそうです。身近に目標になる先輩がいてくれてありがたいです。

選手にも良い刺激になったはずです。

 

私事ですが、今後もしんどい状態がしばらく続きそうです。練習や試合を見に行ける機会も少なくなりそうです。

更新が滞りがちになりますが、気長に期待せずに待っていただけるとありがたいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 愛知木曽川戦

2016-06-19 21:35:05 | 中学硬式

6月18日 通常練習 富之保グランド

この日は選手の練習も大事ですが、他に気になる試合がいろいろ有りました。練習を見つつ、試合の行方を気にしつつ。学童のマック県予選に出場する美山クラブ、コウダイパパが監督です。5-2で勝っている、から満塁ホームランとツーランホームラン打たれて逆転されたと驚きの展開。さらにその裏逆転して1点リード。最終回追いつかれ7回終わって同点。どうなっとるん?。最後は特延で負け。厳しいな。残念。

元金の二人が活躍しているGE。中学に進学してGE二人、中濃三人に進路が分かれた時にジャイアンツカップで当れたら良いねと話してました。それが現実になるかも。GEが大会で三位以内に入れば当れるかもしれないらしい。

初回ホームランを打たれて先制されるもすかさず追いつく。しかし追加点を許し4-2。最終回サヨナラまで行けるような勢いでしたが、残念。追いついた二回、逆転を狙えた最終回と見えない力が働いて流れを阻止されたような感じです。ジャイアンツカップの夢は断たれました。

 

自分たちの練習はほぼ一日、最大の課題バッティングに取り組みました。いろいろなケースを想定してのバッティング。ここのところ、ずっと時間を割いて取り組んでいます。そろそろ結果がほしいぞ。

 

 

6月19日 練習試合 愛知木曽川戦

選手権3位で惜しくも全国を逃した木曽川。実力は全国レベルでしょう。継続的に練習試合を組んでいただける、強いチームと練習させていただける、ありがたいことです。

1試合目、三年主体。キズク-レンで継投。豪打の木曽川に6失点ならまずまずでしょう。きっちり守れていれば1~2点に抑えられたかも。逆に打線に期待できないウチは1~2点に抑えないと勝ち目が無い。エラーが失点に結び付けばまず勝てない。

6-1で負けです。木曽川さんのチームカラーなのか味方へのヤジがすごい。こちらがヤジられる訳じゃないので関係ないと言えばそうやし、ヤジられとる子も笑顔なので問題ないのかも知れないですが、緩い環境で育ってきた自分は、自分がヤジられている訳ではないのにショボンとしてしまう。イブキも人が怒られているのを見て、自分が怒らているような気分になってショボンとしてしまう。メンタル弱いな。木曽川の子は体力も強いしメンタルも強い。

2試合目、二年主体。先制されそのまま追いつけず。流れを引き寄せきれない。しかしいい試合をできるようになってきた。リクトも崩れそうになりながらもゲームを作る。力がついてきたかな。やっぱまだ信用できんな。コウダイが初登板。まずまず。ラッキーな当たりにも助けられ無失点。経験を積み重ねてほしい。次も行けると思います。ケンシンも外野は初かな。外野から抑えで登板。うまくいきました。このパターンは今後もありそうな気がします。

3試合目、一年主体。雨のため途中で打ち切り。2-4で勝ってました。打てるといいね。3年、2年もこのバッティングがほしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする