goo blog サービス終了のお知らせ 

GoldDragons

スポ少の応援

今更ではありますが、野球関連非公開にしました。

地蔵祭り

2014-09-23 20:45:20 | 日記

9月23日
8月に行なう予定が天候不順のため延期になってひと月遅れで今日地蔵祭りを行いました。

朝から雲ひとつ無い秋晴れ。最高の野球日和で、気持ち良く応援出来そう。子供達は名門瀬戸との練習試合に出かけて行きました。
じぶんは送って行った後、地蔵祭りの準備。今年は世話役なので、参道のそうじからスタート、一日仕事です。

去年の地蔵祭りは、東海四県学童の試合途中に参拝の為に抜け出したにもかかわらず、試合経過が気になって気になって全然お参りしてなかった。

その結果と言うわけではないですが、チームは特延2回で決着つかず抽選で負け。いいかげんにお参りしたばちが当ったような気分になりました。

今年はその分を取り返すように心をこめて掃除や準備をしました。

お地蔵様は山田の最高峰、お林山の8合目付近の広場にあります。

ふもとから延々と続く山道の落ち葉や、雨で流れ出た砂を掃いていきます。けっこう急で足場も悪い所もあるので、お年寄りが足を取られないように気を使います。

お寺のおっさまはアラ-エイティらしいので足を滑らせたらえらい事になる。

祠の周りの蜘蛛の巣取り、草引き、お地蔵様の涎掛けを代えて、お水、お花を新しくする。

これでひと段落。後はお供えや、直らいの買出し、のぼりやちょうちんの飾りつけ。

一旦帰宅して昼食後再度来ます。と気楽に考えると、荷物を持って上がってくるだけで一苦労です。

地蔵祭りの本番は午後4時から。おっさまに来ていただいてお経をあげていただきます。

今年はアラエイティのおっさまではなく、若がおみえになりました。何と5合目付近まで自転車。なんちゅう脚力。

読経の後ありがたいお地蔵様の法話もしていただけました。

今年は野球の事も忘れ真剣にお参りさせていただきました。

終了後三合目付近の広場で直らい。すぐに薄暗くなり早々に終了。ビール1/4ケース残りました。

いつもは全部なくなるまで終わらないのですが、これだけは延期になってよかった。

自宅に帰って片付けていると、長男君帰宅。ただいま、はらへった。

はらへった、言ったって何にもしとらんのやねーんか。

嫁の実家のおばあさんがつくってくれた、おはぎをばくばく食べ、さらに晩御飯の用意を待ちきれずカップめんのビックサイズを完食。

練習試合の様子を聞いても上の空でがっつく。

いつもこれぐらい食欲出してくれ。

結果は名門瀬戸相手に一勝一敗一分だそうです。良いやん。一年生も行った子はイブ以外みんな出た。良い当たりもけっこう有ったと。

先日の食事会のときチーム歴の長いお父さんが、よく振れていると褒めていたキヨはセンター前打ったらしい。一年生活躍しとるね。

やっぱり強くなる気がする。後足らんのはピッチャーとキャッチャー。

一番肝心な所がおらんし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2014-09-20 21:47:20 | 日記

9月20日
次女と長男の運動会に行きました。
半年ぶりに見る長男の元チームメイトはみんな背も一回り大きくなって中学生らしくなってました。ちょっとひいき目に見てしまいますが、運動会でも活躍してたと思います。


一方長男君は1人寂しくテントの下で待機。

しゃぁないね。

次女は中学さいごの運動会という事で張り切っていたのですが、棒やタイヤを自陣に引き込む競技中に、隣の子の頭と自分の歯をぶつけて歯をぐらぐらにしてしまった。

嫁が慌てて歯医者に連れて行ったのですが、とりあえず異常なしでひと安心。隣の子の頭も異常なし。

ちょっと我が家は怪我続きでおかしい。まだ笑って話せる程度なので良いですが、これ以上はまずい。これでストップしないと。

 

運動会はテキパキと予定よりかなり早く終わり、夕方の早い時間から家族全員揃ったので、たこ焼きパーティーをすることにしました。

だいたい年一回くらいのペースでたこ焼きをやるのですが、前回はほとんど自分と嫁が焼いてました。焼くだけ焼いて自分の分が無いというパターンでしたが、今回は長男君が焼いてくれました。

おかげで熱々のやつを腹いっぱい食べられました。こんなふうに楽しそうに焼いてくれるのも今だけかな。今のうちに楽しんどこ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会

2014-09-16 00:43:00 | 日記

9月15日

何ヶ月も前から打ち合わせ、準備をしてきて、昨日が会場の設営、今日が本番。

長年、地域に貢献していただいたお年寄りに楽しんで頂くために自治会が行う行事です。

自分の役割は、なんと司会。野球の主審ができないのといっしょで、本来自分の出来る仕事ではない。もっとも合わない仕事のうちの一つです。

7人いる自治会長の内、最年長はこれ、最年少はあれ、パソコンに強い人はそれ、と仕事を振り分けていって、丁度空いてしまったのが自分。

やっぱあれやるとも言えず、自動的にやらなければならなくなってしまった。

11時スタートですが、来賓が揃わない。さらに飛び入りで来られる来賓。この時点でプチパニック。挨拶順どうすりゃいいんや!想定外に長い飛び入来賓の挨拶。時間が押す。

もう!台本通りにしてくれ。ヘロヘロになりながらも何とか切り抜け、乾杯までたどり着きホッと一息。

食事の後、岐阜交響楽団のメンバーによるトロンボーン三重奏。

素晴しい演奏と軽妙な話術で楽しい時間をすごせました。

最後にはアンコールの声が掛かり、川の流れのようにを演奏していただけました。

虹ヶ丘幼稚園の園児によるダンス。

うちの子も何年か前はこんなふうににカワイかったんやけど…。

かわいい楽しいダンスでした。

ここでまたしても予定外の来賓。オゼケン市長。

ソフトな語り口でお年寄りに話しかける。手を振る方もみえる。人気あるね。来年の選挙も磐石か?

この後ビンゴゲーム。司会は副区長に交代。自分なりに何とかこなしたつもりでしたが、副区長の巧みな話しぶりに力量の差を痛感。

しゃーないと思いつつも若干へこむ。

2時閉会。ホッとしました。楽しんでいただけたようでした。

夜は実行委員会で永田屋さんにて反省会。

お年寄りの感想もおおむね良好だったようです。細かな反省点はありますが成功と言ってよかったかな。

来年はもっと良い敬老会ができるかな。やるのは来年の自治会長さんですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園祭

2014-09-04 16:26:52 | 日記
9月4日

今日は朝からお寺様に来ていただいて、「おとりこっさま」を行ないました。
浄土真宗では親鸞上人の命日が最も重要な行事の一つだそうで、その命日の行事を各家庭でも事前に前倒してやっとくのが「おとりこっさま」だそうです。
普段からちゃんと仏様の面倒を見ていれば何にも慌てる必要無いですが、うちでは年末大掃除状態。しかも時間が迫る。
ブルドーザーでジャリを掻くように要らんもんを全部隣の部屋に隠してギリギリセーフ。余裕で待っていた様な顔をしてお出迎えしました。

数年前迄は全部おじいさんが仕切ってくれていたのに、昨年から顔も出さない。
お寺さんも10年位前から若様に代わり、さらに昨年からお孫さんに来ていただける様になった。時の流れを感じてしまう。自分も歳をとるわけやね。

無事おとりこっさまを終えて、長女の学園祭を見学に行って来ました。たまたま休みがあったし、来年行けるとも限らない。次女が勉強するようす、と言うかしない様子を見るとこの高校は難しい。お姉より多くやれとは言わないけど、同じ位やれば何とかなると思うんやど…。行けるのも最期かもと思っていきました。

着いたら体育祭の応援の真っ最中。しかし車が止められない。離れた場所に止めて大急ぎで駆け付けると最後の1チーム西部チーム、丁度娘のチームに間に合いました。さすが高校ともなると迫力がある。動きのキレも凄い。振付けも複雑でカッコいい。見られて良かった。
ここで午前中の部終了。昼休み、ボ~として待っていると、昼休み終了間際に天候不良により午後の部中止の放送が入りました。

残念。今年の夏はホントに天候に泣かされました。
広島の事を思えば、この程度で文句は言えませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉仕作業

2014-08-27 20:28:33 | 日記
8月27日
世間よりチョット遅れて取った夏休みも今日で終わりです。
充電出来ました!と言うよりは、仕事行きた無い、ちゅう感じです。
今日は朝から中学校の奉仕作業に参加しました。ホントは31日に行なわれるのですが、30日に予定されてる新人戦を勝ち上がれば31日に準々決勝が有り、そこまで残れると信じて今日に前倒しさせてもらっての作業です。
同じ様に31日の都合の悪い別のチームの2人とお母さんがたも一緒でした。数ヶ月ぶりに見たふたりは、会った瞬間デカ!と思いました。気のせいかな。やっぱデカくなったきがする。巨大化計画、順調ですね。
作業は遊びつつ、サボりつつそれでもそれなりに作業して約一時間、何とか形は付けられました。お疲れ様でした。
その後子供達は遊ぶ約束をし、小学生に戻った様に夕方迄帰って来ませんでした。夏休みの課題できとるんか?。

自分は残り時間は電気屋巡り。数週間前にテレビがクラッシュ。
いっそこのまま、長男坊の高校受験が終わるまでテレビ無しで行こうかとも思いましたが、テレビが無くても勉強時間が増える訳でも無い、代わりにマンガゲームケータイパソコンが増えるだけ。
一方自分は楽しみにしてた高校野球が全然見られない。機動破壊健大高崎、超スローカーブ東海大四、強打の敦賀気比。
新聞で見るだけでもワクワクするのにテレビで見られない。ストレスが貯まりました。
ケーズ、ヤマダ、エデオン、ジョーシン、ドンキホーテさらにエデオンに行ってやっと決定。疲れました。
テレビが買えて良かったですが、仕事行きたく無いモードが最高潮になってしまった。あぁぁぁ…いやゃゃぁ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする