goo blog サービス終了のお知らせ 

GoldDragons

スポ少の応援

今更ではありますが、野球関連非公開にしました。

お花見

2015-03-28 00:05:35 | 日記

3月27日

嫁がお昼頃に仕事から帰ってきて、今年最初の家族全員集合になりました。ちょっとお出かけしようか、と言う事になり、各務原の境川に花見に行ってきました。

家の付近はまだ全然咲いてないのでどうかと思いましたが、各務原は若干早い感じでちらほら咲いてました。

桜祭りの屋台も、週末に向けて準備が始まったばかりで、ちらほらと営業している。

子供たちは花より団子で、屋台があんまり開いて無いなら車から降りないと言いますが、せっかくやでちょっとだけ散歩しよかと各務原公園をふらふらしました。

数本ですが一足早く満開になった桜もありました。

イブキは警戒して写真に入ってこない。

 

この後、各務原のイオンでショッピング。バットにスパイクに外野手用のグローブ、エルボやスネのガードなど買いたいものはいっぱい有りましたが、結局何にも買わず。

夕方から予定の塾に間に合わなくなってしまうと、焦って慌てて帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2015-03-06 12:05:11 | 日記

3月6日

次女の卒業式に出席して来ました。

あっという間の3年間でした。

校長先生やPTA会長さんに素晴らしいお話をしていただきましたが、本人たぶん全く分かって無い。
話がなげぇと思っとるだけ。分かるのは歳をとって、後悔してからやね。もっとやっときゃ良かったって。

合唱に力を入れている中学校だけあって式の中で何度も合唱があり、どれも素晴らしかったです。

最後のホームルームに教室に帰ると、今話題の黒板アートが描いてありました。



担任のタムケン先生の力作だそうです。

タムケン先生はこの後、自作のオリジナル曲をギターで弾き語り。これも素晴らしい。ギターの腕前も凄い。

完全に卒業生を喰う主役ぶり。最後には胴上げをされていました。みんなに慕われていなければこうはならないね。

長女の時にはもっとお涙頂戴の企画がありましたが、今回はそういうのは控え目。 幼稚園から数えると8回目の卒業式、いいかげん慣れてきたのか、ウルッともきませんでした。

1回目の長女の卒園式が涙のピークでした。

昔は卒業アルバムに寄せ書きをするのが定番でしたが、次女は毎日学校に着て行っていた赤ジャーに書いてもらってました。

見てびっくりしましたが、ジャージも男女共通のカッコいい紺色に変わって小金田名物の最後の赤ジャーですし、これはこれでありかな。 次女は卒業式が終わると、バレー部の仲間達とカラオケと焼肉。オイオイ、4日後には入試やぞ、大丈夫か?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝燃やし

2015-02-01 22:08:48 | 日記

2月1日 芝燃やし。

二月の第一日曜は山田区の毎年の恒例行事芝もやしがあります。

本来の目的は害虫駆除と山口の秋吉台と同じ若草の新芽を出す為だそうです。昔は堤防などの草を刈ってその草を堆肥にしていた為、良い草をはやす為に芝もやしは重要な行事だったようです。しかし近年は堤防の草を堆肥にする人もいないし、害虫の駆除に効果があるとは思えない。草刈の時に出た草を撤去できないので、燃やしてまおか、と言うのが、本当の所のような気がする。燃やすので、雨や雪なら延期。だいたい絶好の洗濯日和に行われるので嫁さんには凄く嫌われている。

洗濯物だけでなく窓を開けていると家の中全部煙りくさくなってしまう。最近は学習してあらかじめ家の中に干して、キッチリ戸締りして備えてますが、来たばかりの頃はそのまま外に干して煙くさくして、激怒してました。田舎なのでいろんな行事がありますが、保守的な自分もこの行事だけは、意義を見つけられない。けど単純に、火をつけてまわって、勢い良く燃えるとなんか気持ちいいんやよね。やる理由にはならんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲージ

2015-01-15 00:22:36 | 日記

 ウチでは、高さ3メートルの簡易バックネットの前に1.8メートル角のバッティングネットを置いてトスバッティングをしてました。

しかしそれでも、ヘタッピーの息子君は軽くネットを越えるフライを打ち上げる。

パチンコ屋の駐車場まで打ち込んだのも1度や2度ではない。バーンとぶつかり、クルマから人が飛び出してきて、平謝り、と言うのも何度か有りました。

その後はやはりスイングがゆるくなってしまう。当っても良いで振れ!と言ってもやっぱ難しい。

硬式ボールがネットを越えるとホントにヒヤッとしてしまう。万が一人に当ったらえらい事やし。

そこでゲージを作りました。カインズでパイプとネットを購入して手作りしました。

ゴルフ野球用のネットはとても高い。いろいろ探しましたがメーター当り500円~1000円。とても手が出ない。農業用の獣避けネットを流用しました。メーター当り50円。さすがにチャッチー。

パイプもケチって4メートル700円。さらにチャッチィ。合計約15000円。まっいっか。と言う出来です。

安心して打ち上げて下さい。と言うか、打ち上げるな。打ち上げんかったらつくらんでよかったんやけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血

2015-01-04 23:23:16 | 日記

1月4日

関のバローへ献血に行ってきました。9時半開始のようでしたので、ちょっと早めの9時20分頃ついたら既に5~6人並んでいる。慌てて並ぶと自分の後にもスグに5~6人の列ができてました。

リスクやめんどくささと献血後にもらえるお土産を比較したらけしてやりたいとは思えない。それに朝一で10人以上の行列ができる。世の中捨てたもんじゃないなと思いました。

それでもまだまだ足りてないらしい。皆さん献血お願いします。

イブは小金田の2人と一緒に監督さんの自宅まで昨日提出できなかったノートを自転車で持っていきました。自分とほぼ同時に家を出たので、献血終了後、イブたちが通りそうな道を通って様子を見ようと思っていたのですが、グルグル周りながら帰ると既に帰宅してました。以外に早い。てっきり遊んで帰ってくると思っていたのですがすんなり帰宅。黙って様子を見ていると自分から練習を始めました。一通り終わると、トスを上げてくれと言ってきました。一応自主的にできとるやん。三日坊主どころか今日だけの可能性もありますが、なんとか続けて欲しい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする