goo blog サービス終了のお知らせ 

GoldDragons

スポ少の応援

今更ではありますが、野球関連非公開にしました。

高校野球選手権 岐阜大会準々決勝を観戦

2015-07-22 19:17:06 | 日記

7月22日 高校野球選手権 岐阜県大会の準々決勝を観戦してきました。


イブキを誘うと、行かへん、との事。一人でいくのもなぁ、と思って誰か友達も誘って良いで行かんか、と言うと、何人かに声をかけてくれて、付き合ってくれたのが元金でGEの主力選手の2人。

いまどきの中学生はみんな忙しく、イブキも塾を一つこなしてから、GEの2人も午後から予定があり隙間を利用して付き合ってくれました。

斐太×市岐商戦が終わると2人はタイムリミット。帰る2人に付いてイブキも帰って結局一人になってしまった。

市岐商は流れを引き寄せるような、牽制で一塁ランナーを侠殺するプレーが何度か有りましたが、引き寄せきれず。最後はサヨナラのランナーを出して執念を見せてくれましたが届かず。残念でした。

斐太のエース君はボーイズのスターN君のお兄さんだそうです。一人で投げ抜いてました。さすがです。

大垣日大×各務野。各務野は今年、中濃OB君が進学してます。初のベスト8だそうです。何とか喰らいついてほしいと思っていましたが、甲子園の常連大垣日大、力が違い過ぎました。

大垣日大は大きいのは狙わない。犠牲フライで1点もらえる時だけ。強い打球で内野の間を抜く。徹底してます。多分狙えば柵越えも出来るんやろうね。それをキッチリチームバッティングしてくる。打ち上げとったら使ってもらえんのやろうね。

イブキたちもスポ少のころから何百回も言われているはずやね。それが出来るとこういう試合になる。出来ないと肝心な時に負ける。基本を突き詰めるとこうなるのか。

準決勝は城北、県岐、斐太、大垣日大。個人的には今年中濃OBが進学している城北に頑張ってほしいな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会の親睦旅行

2015-06-21 10:10:09 | 日記

6月20日21日 自治会の親睦旅行

8時集合。貸切の観光バスで朝一からビール。
度々サービスエリアに止まってトイレ休憩を取りながら午前中かけて姫路市まで移動しました。昼食もビールいっぱい呑みながらいただきました。
午後からはこの春、リフレッシュが完了した姫路城を見学しました。




雨が心配されてましたが、見学中に土砂降りの通り雨が一回あったくらいで何とかもちました。

見学後は約30分かけて塩田温泉の旅館夢の井さんへ。

田んぼと民家以外何にも無い。関市の旧武儀郡のようで見慣れた感じ。都会の人はこういうところが良いのかな。

どこにも行かずビール呑んで温泉はいって寝るだけ。

翌日は西宮神社に参拝。







毎年1月10日に競争して、1番に拝殿についた人が福男に選ばれる神事が行われる神社です。

そう言われればニュースで見たことがある様な風景の気がします。

今日はほとんど人もいない。

その後道頓堀で昼食。周辺を散策。居るのはほぼ外国人の旅行者。日本人の方が少ない気がする。免税店だらけやし。

帰りのバスで残りのワインなどを頂いて関に6時着。

姫路城に行きたいとリクエストしたのは自分ですが、こんなに遠いとは。バスに乗る時間が長すぎてけつが痛くなってしまった。

しかし真っ白な姫路城が見られるのは、リフレッシュ直後の最初の5年くらいだそうです。あとは黒ずんできて、そうなると再度リフレッシュする50年後を待つしかないらしい。100歳か。見といて良かった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミング

2015-04-22 22:52:59 | 日記
ウチの犬モカをカットに連れて行きました。約半年ぶりのカットです。
芥見のキャンディと言うお店。
最初の頃は暴れたらしいですが、今はお利口にしているそうです。
家では全くブラッシングさせないのに、この店ではどうやっているんやろう?。これがプロの技と言う事か。
犬種によって料金が変わって、ミニュチュアシュナウザーは6300円。
自分の頭は1750円。イブキはスキカルを使って自宅カットなので0円。
犬が一番高い。

自宅ではブラッシングさえさせられない事を考えれば、出来栄えと共に納得するしかない。
モカはこれ以外にも、糖尿病の治療に毎月約一万円、数ヶ月毎にインシュリンが一万円。
自分の小遣いが負けとるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2015-04-22 00:05:54 | 日記
昨日、次女からメールが来て、明日お弁当作って、とのこと。冗談やと思っていいよ、と返しました。
仕事から帰ると、明日お願いね、と。マジか。カレンダーをみると嫁がいない日。本当に作らなあかん。

子どもが幼稚園の頃はたまに作ってました。自分が作ると、嫁が担任の先生とのお便り帳に、今日のお弁当はお父さんが作りました、と書いているので、お父さん頑張っとるよ、という意味かと思ったら、実は、このダサい弁当は母親が作ったんじゃないよ、と言うアピールでした。びっくり。ショック。しばらくお弁当は作りませんでした。

数年ぶりのお弁当。事前の準備が出来ないので、たまご焼きを焼くくらい。あとはチンするだけのインチキ。

まだキャラ弁を作る力はないです。
とりあえず、残さずよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2015-04-08 22:34:51 | 日記
4月8日 入学式

次女の入学式に出席してきました。

10数年前にこの学校の近所に住んでいましたがすっかり様子が変わっていました。昔はすれ違うのもキツイ様な狭い道路沿いでしたが、4車線の立派な道路が出来てました。
近所に住んでいても入った事は無かったので、今日初めて中に入りました。

思っていた以上に広い。体育館の天井もメッチャ高い。関のわかくさとかわらない位広い。施設はかなり充実してます。
その広い体育館が新入生と保護者でほぼいっぱい。
同じ敷地内に有る学校と合わせて県下最大だそうです。

校長先生から、入学試験に合格し、所定の手続きを済ませたものに入学を許可すると宣言がありました。要はチャンとゼニ払えよ、ちゅうことやね。
校長、教頭、PTA会長、学年主任からそれぞれお話がありました。
共通してお話しされたことは、何かあったら自分に電話して下さい、とのこと。
校長に至っては、おいコラ校長出せ!、という電話は取次ぎません、チャンと名乗って電話して下さい、とわざわざ言われる。ひょっとしてそんな電話がバンバンかかってきとるんやろうか?。どんだけ問題ばっか起きとるんや、と不安になりました。
生徒がホームルームの教室に移動中に保護者向けの説明会がありました。その時に保護者同士でコミュニケーションを取る時間が設けられていて、数名の方とお話しさせていただきましたが、皆さんしっかりされている方ばかりでした。そうそう問題ばっか起きるとも思えない。少し安心出来ました。
学年主任さんが、3年後、5年後、7年後を見据えて指導しますと言われてました。いろいろ有って入学しましたが、先ずは3年後、笑顔で卒業出来るように頑張って欲しい。自分も出来るだけフォローしたいと思います。お父さんはイブキばっかやでと言われんようにしてあげんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする