横浜マリーンズ★横浜スタジアム・ティーボール大会はくやし涙・・・でも、これからも元気だしていこうぜ!

本牧サンダースの詳細は、
サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

9月11日(土)、待ちに待った横浜スタジアム『第16回神奈川県ティーボール野球大会』が開催されました。
天気晴朗なれど気温高し、暑かったハマスタでしたが、われら横浜マリーンズ(3年生中心)・本牧サンダース(2年生以下中心)の子ども達はそんなことは全く関係なく、試合はまだかといきり立っていました。
IMG_1444 posted by
(C)Honmoku Thunders
開会式も無事終わり、まずは本牧サンダースが登場です

この試合、お兄さんサンダースから、コウキキャプテン・ダイスケ・マックスコーチ、OBのサトシ先輩らが応援に駆けつけてくれました
IMG_1481 posted by
(C)Honmoku Thunders
夢にまで見たハマスタの本塁での試合、プロ野球選手と同じバッターボックス!
ベイスターズの先発ピッチャーが、これでもかと相手バッターに打ち込まれたマウンド・・・!?
緊張するなと言っても、無理な話かな?

本牧サンダース

一回戦
ジャンケンは負けたけど、先攻スタート(

?)
一番ケイスケ塁に出て、2番ユウヤが送りバント、三番タイヨウタイムリー、四番トランがホームラン!いいぞ、頑張れサンダース、燃えよ!サンダ~ス!

・・・と、『燃えよ!ドラゴンズ!』の歌をイメージしていましたが、エラーで出塁するも0点で終了・・・
よし、それなら守備は任せろと、相手の攻撃も堅実な守備で0点に抑えました
2回表、サンダース攻撃もこれまた0点。
その裏、相手チームに1点を先制されるも、まだ始まったばかり!
よ~し、気合の入った3回表、一番から始まる好打順も・・・すみません三者凡退でした(だって人に見られるとダメなんだもん)、う~ん、いかがなものか・・・。
3回裏、あれあれっという間に3点追加されたぞ!
まだまだ、コレぐらいハンデがあってちょうどいいぐらいだ!
4回表、トラン・アスカ・タイセイが出塁し、2アウト後、秘密兵器登場!唯一の一年生ケイトが三遊間に鋭い当り、自慢の俊足が相手守備陣の動揺を誘い、2点ゲット!
やったぜケイト!これで2-4、勝負はこれからだ!
でも、その裏に2点取られちゃった!守備が・・・

ティーにはピッチャーマウンドは邪魔だった!
5回表、出ました一番ケイスケのレフト前ヒット、この回1点を返したが、残念時間切れでゲーム終了
結果2-6で一回戦で終わってしまいましたが、3年生相手に大健闘!
マンネリですみませんが、本当に来年が楽しみになってきました。(ドコ行っても『来年が楽しみだね』こればっか!)
でも、2年生諸君、うかうかしてると1年生・年長さんと君たちのポジションを狙っているぞ!がんばれ!
IMG_1452 posted by
(C)Honmoku Thunders

横浜マリーンズ

一回戦
よーし、だったら兄貴分の横浜マリーンズが黙っていないぞ!
ベイスターズ応援団の聖地、ライト側での戦い!
こちらもジャンケン負けも、先攻スタート(?)
この試合、本当に守備はみんな良かった!

ただ、打つほうが最後まで湿りっぱなし・・・。
先行されるも、回は進み1点差!
最終回、ついに溜まっていたものが一気に爆発!大逆転だ!
しかし・・・、時の過ぎ行くのは早く、30分という時間が終わってしまい、時間切れで点数カウントされず・・・。
結果は3-4で選手大泣き、涙の惜敗となってしまいました
IMG_1495 posted by
(C)Honmoku Thunders
でも、選手のみんな

これしか言えません

ヤマト、ダイ、みんなの涙を、イケダ・ナベ・コーチ・保護者の方達は一生忘れません
これを糧に・・・なんて、大人の上っ面のコメントは君たちにはなんの励ましにもなりませんが、まだまだ君たちには長い挑戦への道が残されてるゾ!
元気だしていこうぜ!

両チームとも、一回戦でハマスタを後にしましたが、チームAはATM本大会があります (チームBも親善試合があります。)。
やっぱうまくなるには、練習と試合場馴れが大事です
練習は嘘をつきません。自宅で連携プレーをしろといっても無理ですが、一人で出来る練習は沢山あります。
また、できるだけいろんなチームとの練習試合もやっていきたいと考えています
現在、海釣りグランドではドリームズさんの全面的な協力のもと、外野(センター奥)にティーグランドを整備中です(ぜひともマリーンズコーチ・保護者の方々の協力お願いします

)。
いつでも試合ができます!
今週末ぐらいから涼しくなるらしいです(半井さんが言っていたから間違えありません!)。
体調管理には十分気をつけて週末に元気な姿を見せてください
written by 監督NABE
↓ランキング参加してます。クリックしてね。
↓今日のランキング順位はこちらから見れます。
↓
みんな、がんばりました!拍手!拍手!
GO!