偶然にもここ数日間で、贅沢な贈り物が届きました。
11月6日(日)東京地方は昨夜から久しぶりに雨模様です・・・。
宅急便が重そうな荷を運んできました。
岩手県遠野市産の「あきたこまち」です。
早速、炊きあげてみました。(炊飯器ですがね)
見てください、見事のツヤです。
おかずは無くても十分にいただけますが、タマゴご飯にしてみました。
のちほどご紹介いたしますが、福島の方からいただいた「いか人参」もおかずにしました。
うぅ~美味い!
日本の飯はこれだぁ~!
岩手県遠野市の臼○さんに贈っていただいた「あきたこまち」です。
この東日本大震災で遠野市も大きな影響がありましたが、三陸沿岸部の後方支援基地として大活躍しています。
今なお、被災された方の支援は必要としています。
この震災を基となって、6回ほど遠野市にも伺いました。
臼○さんは私と同じような立場の方で、より良い市や地域にしようと頑張っておられる方です。
ダンディーな方ですよ。
ありがとう、臼○さん。
そして・・・
「蔵粋CLASIC」モーツアルト?
そうです、福島県小原酒造の日本酒が届きました。
贈り主は福島県郡山にお住まいの栢○mintさんからでした。
可愛いポケット瓶(200ml)です。
旅に出るときに忍ばせて置くのも良いのかも知れません。
本体はこちらです。
もったいなくて、まだ開けていません。
福島地方も未だに強い余震が続いています。
そして原発のことも・・・。
まぁ~人生 いろいろありますね。
この災いが負(ふ)であれば、富(ふ)にするのが、我々の役目かもしれません。
お互いに頑張りましょう。
*「いか人参」すごく美味しかったですよ!
ありがとう、栢○mintさん。
更に、女房の実家 山梨県甲斐市(旧竜王町)から「やはたいも」が届きました。
以前から、実家付近でとれるサトイモが美味しくて取り寄せていましたが、結構有名になっていました。
やはり、美味しいものは共通しているのですね。
少しずつですが、女房の友人におすそ分けしているようです。
やはたいも(サトイモ)を使った田舎料理です。
いい味がでています。
嫁さんは料理の上手な人が良いですね。(自慢はこれだけです)
偶然ですが、このいも汁を食べている時にテレビで紹介されていました。
“うまぁ~い!”とほえていました。(どんな番組だかおわかりですよね)
岩手県遠野市の臼○さん、福島県郡山の栢○mintさん、山梨県竜王町のおふくろさん。
贅沢な贈物をありがとうございました。
今日、8時に家を出て山梨のおふくろさんに会いに行ってきます。
おふくろさんと女房は方言交じりで雑談をすることでしょうね。
yuki-G
おいしい贈り物のオンパレードですネ!
うぅ~、この卵かけご飯、食べたい!!
良い食材を使った、家庭料理。
これが一番ですよね♪
もう山梨に到着された頃でしょうか。
楽しいひと時を過ごしてきてくださいね~
美味しそうな卵と新米
贅沢な食事です
今頃は山梨なのかしら?
いか人参は、会津地方の郷土料理です。
私も郡山に来て初めて知りました。
お酒の肴にはぴったりでしょう。
やはたいもも美味しそうですね~。
芋煮や田楽、筑前煮といろいろ使えますものね。
秋は、何もかもが美味しくて困ります(^_^;)